鼻筋がない鼻とは?美容医療で自然に美しくなる方法

鼻筋がない鼻とは?美容医療で自然に美しくなる方法

鼻筋がない鼻とはどのような状態を指すのか、また理想的な鼻を目指すための方法をご紹介します。顔の中心辺りにある鼻は目につきやすく、鼻筋がないことでコンプレックスを抱いている方もいるでしょう。セルフケアや美容医療の力を借りて理想的な鼻筋が手に入れられるのであればトライしてみたいもの。今回は、自身の鼻筋がないことに悩んでいる方必見の情報をまとめました。

1.鼻筋がないといわれる鼻とは

出典:photoAC

鼻筋は、両目の間の少し下辺りにある鼻の付け根部分に相当する鼻根を始点として、鼻の付け根部分~先端までの鼻背、鼻の一番高い部分である鼻尖まで含めたラインのことをいいます。鼻筋は、基本的に誰しも持っていますが、さまざまな理由によって目立ちにくくなることで「鼻筋がない」と感じてしまうことも。そこでまずは、鼻筋が通っていない人の特徴を解説していきましょう。

◾️鼻の形状によるもの

鼻筋がないとされる鼻は、団子鼻やニンニク鼻、あぐら鼻が代表的で、鼻の形が悪影響を及ぼしていることがあります。団子鼻は、日本人に多いとされる形で、鼻尖がまるで団子のように丸くなっているのが特徴的。鼻が低く見えることで鼻筋がぼやけてしまい、結果的に筋が通っていないように感じるのです。

また、正面から見た際にまるでニンニクのような形に見えるニンニク鼻や、幅の広い小鼻が特徴のあぐら鼻は、小鼻部分が横に広がっていると感じるため、鼻筋がないように見えてしまうことがあります。ほかにも、鼻先が上を向いているブタ鼻も、鼻の穴が目立ってしまい鼻筋がないように見えてしまいがちです。

こういった形状は、遺伝的な要素以外にも、毛穴から角栓を押し出す際に鼻を潰す、うつぶせで寝る機会が多いなど、日々の習慣や癖が影響している可能性があります。

◾️骨格によるもの

生まれつきの骨格によって、鼻筋がないように見えることがあります。例えば、鼻骨が低く、鼻根の部分~鼻先まであまり高さがない場合には、鼻筋がないと思われがちです。また、鼻骨の幅が広いことでも、鼻筋が目立ちにくくなります。横顔をチェックして、骨格の状態を確認してみてください。

◾️むくみによるもの

顔や鼻に老廃物がたまってむくむことで鼻の形がぼやけると、鼻筋がないように見えることがあります。鼻周りは老廃物がたまりやすいため、水分の摂りすぎや過剰な飲酒など、生活習慣に注意が必要です。鼻や顔のむくみを放置することで、鼻筋がないと感じるだけでなく、鼻が低く見える可能性もあります。

◾️たるみによるもの

加齢とともに顔がたるみむと、ほうれい線や頬のたるみによって鼻周りがもたついて見え、鼻筋がないと感じることもあるでしょう。また、年齢を重ねていくうちに脂肪が蓄積され、団子鼻のように鼻が丸みを帯びてしまうことも、鼻筋がないと思い込む原因の1つです。

2.鼻筋がないと感じた際にセルフケアで取り入れたい方法

出典:photoAC

鼻筋が通っているように見せるため、メイクを工夫する方法もありますが、これでは根本的な解決が目指せません。そこでここでは、鼻筋を整えるためにセルフでできる方法をご紹介しましょう。

◾️癖や習慣に注意する

鼻を強く押さえる・鼻を指でほじる・テッシュをたくさん鼻に詰める、鼻を潰したままうつぶせで寝るといった習慣は、鼻の形を崩してしまい、相手に鼻筋がないと感じさせる可能性があります。知らず知らずのうちに癖になっている場合もあるため、今一度自身の癖をチェックしなおしてみると良いでしょう。鼻がむずむずするときには綿棒でお手入れする、鼻をつぶさない体勢で寝るなど、鼻を圧迫しないよう配慮してみてください。

◾️マッサージ

鼻周りにたまった老廃物を流し出すマッサージを取り入れることで、むくみによって鼻筋が目立たない状態をケアできます。人差し指と中指を使い、小鼻の上辺りから鼻の両側を押し上げるように、10回程度マッサージしてみてください。コリをほぐすようなイメージで、力を入れすぎないようにするのがポイントです。やりづらい場合には、乳液やクリームを塗ると滑りが良くなるので試してみてください。

また、鼻をつまんで上に引っ張り上げるようにマッサージする方法もあります。これは、鼻を圧迫する癖が原因で目立たなくなった鼻筋にアプローチできる方法。血行促進の効果も期待できるため、むくみが気になる場合にもぴったりです。

◾️筋トレ

筋トレを行うことで鼻の筋肉が活性化。小鼻が引き締まりきれいな鼻筋が目指せます。片方の小鼻を小指でふさぎ、反対の小鼻だけでゆっくりと深呼吸してみてください。左右バランス良く行い、空気を取り入れるほうの小鼻をすぼませるようなイメージで行います。1回につき5~10分程度行い、毎日根気よく続けることが大切です。

3.鼻筋がないと悩む方は美容医療にトライしよう

出典:photoAC

セルフケアで理想の鼻筋を目指すほか、美容医療でも治療することが可能です。鼻筋がない鼻を卒業したい方はもちろん、鼻が低い横顔とさよならしたいと思っている方にもぴったりな治療法を3つご紹介しましょう。希望する施術を取り扱っているクリニックを見つけて、理想の鼻を目指してみてください。

◾️手軽に受けやすいヒアルロン酸注入

美容医療では、ヒアルロン酸を注入して、理想的な鼻筋に整える治療法があります。鼻筋を整える場合には、硬めのヒアルロン酸製剤を活用するのが一般的です。大胆な美容整形のように外科的な手術をすることなく鼻筋が整えられるため、美容医療初心者の方にとっても手軽にトライしやすい鼻の整形。注入量を調整することで、さまざまなデザインに整えられます。

また、自然な仕上がりやダウンタイムがほとんどない点も、ヒアルロン酸注入の魅力です。ただし、1年程度経過すると、ヒアルロン酸が少しずつ体に吸収され元の状態に戻ります。理想の鼻を維持する場合には、繰り返し施術が必要です。

◾️自然な美しい鼻筋が目指せる鼻プロテーゼ

鼻プロテーゼは、シリコンでできたまるで軟骨のような性質を持つ医療用人工軟骨を鼻に挿入して、鼻筋を整える施術です。医療用人工軟骨(プロテーゼ)は人工関節などにも用いられる医療素材で、アレルギーをはじめ、変形や変質のリスクも少ないとされています。そんなプロテーゼを理想とする鼻筋に合わせて削り出し、鼻の穴の中を切開後、骨膜を剥離して挿入します。

プロテーゼを挿入する工程に必要な時間は5~10分程度と短く、体の負担も少ない施術です。ただし、美容外科的な要素を含む施術であるため、ダウンタイムは1ヶ月程度。ときには副作用として、異物感や頭痛などがある場合もありますが、半永久的に理想の鼻筋がキープできます。

◾️切開なしで鼻筋を整える鼻尖縮小

鼻尖縮小は、団子鼻が気になる方にぴったりな、鼻尖を細く整える施術です。医療用の糸を使い、鼻尖部分を中心にキュッと寄せることでシャープな印象の鼻に整え、鼻筋を目立ちやすくします。クリニックや個々の状態、理想のデザインなどによって使用する糸の種類や本数、縫い合わす具体的な箇所に違いはありますが、メスを使用しないため外科的な手術に抵抗がある方にとってもトライしやすい施術です。また、万が一失敗した場合にも、抜糸することで元の状態になる点もメリット。

施術当日~1週間程度は腫れなどが生じる場合がありますが、徐々に落ち着くことがほとんどです。

まとめ

鼻筋がないと感じるのは、遺伝的な要素も考えられますが、日々の習慣が影響している可能性もあります。今一度自身の習慣を振り返り、改善すべき点を確認することが大切です。また、マッサージや筋トレといったセルフケアを取り入れて、理想の鼻筋を目指すのも良いでしょう。即効性を重視したい方は、ヒアルロン酸注入などの美容医療に頼るのがおすすめです。鼻にコンプレックスを抱えている方は、今回ご紹介した方法をぜひ試してみてください。

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

・当サイトは、美容医療の一般的な知識をできるだけ中立的な立場から掲載しています。自己判断を促す情報ではないことを、あらかじめご了承ください。また、治療に関する詳細は必ずクリニック公式ホームページを確認し、各医療機関にご相談ください。
・本記事は、執筆・掲載日時点の情報を参考にしています。最新の情報は、公式ホームページよりご確認ください。
・化粧品やマッサージなどが記載されている場合、医師監修範囲には含まれません。

【治療の内容】ヒアルロン酸製剤の注入
【治療期間および回数の目安】約9~12ヶ月に1回程度 ※製剤や部位によって個人差があります
【費用相場】1本 約¥55,000~¥150,000 ※使用する本数には個人差があります。
【リスク・副作用等】赤み、内出血、腫れ、痛み、アレルギー反応、修正位置のずれなど
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

【治療の内容】プロテーゼ挿入
【治療期間および回数の目安】通常1回
【費用相場】1回¥100,000~¥300,000程度 ※各クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】痛み、感染、むくみ、違和感、異物感など
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

【治療の内容】鼻尖縮小術
【治療期間および回数の目安】1回
【費用相場】¥200,000~¥400,000程度
【リスク・副作用等】腫れ、内出血、痛み、発熱など
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと導入しています。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。