
東京エリアで脂肪吸引が受けられるクリニックを15個紹介します。東京は国内外から多くの人が集まる大都市です。美容クリニックの数も多いため、脂肪吸引を扱うクリニックを比較検討しながら、自分に合いそうなところを見つけられるでしょう。買い物帰りや仕事帰りに、まずは気になるクリニックで、カウンセリングを受けてみませんか?ぜひ記事を参考に、脂肪吸引を受けられる東京のクリニックをチェックしてください。
脂肪吸引とはどんな施術?
脂肪吸引は、余分な脂肪を吸引してボディラインを整える施術です。脂肪吸引で一般的なのはカニューレ吸引法で、引き締めたい部位に開けた3~5mmほどの穴から、カニューレと呼ばれる細い管を挿入し皮下脂肪を取り除いていきます。余分な皮下脂肪があればどの部位でも吸引は可能ですが、たるみやすい部位は、術後にたるみが目立つ可能性があるため注意が必要です。吸引する皮下脂肪の量によっては、機械と手動の吸引を使い分けるクリニックもあるでしょう。
また、脂肪吸引は脂肪細胞そのものの数を減らすため、リバウンドしにくいのが特徴です。二の腕やお腹、太ももだけ、と部分的にボディラインを整えたいといった希望にも応えやすい施術です。術後は2週間~1ヶ月ほど痛みや腫れ、皮膚が突っ張るような硬縮などが生じるため、施術を検討する場合はダウンタイムも考慮しておきましょう。
脂肪吸引に期待できる効果
◆短期間でボディラインを整える
◆特定の部位のみ細く見せる
◆リバウンドしにくい
施術の流れ
一般的に脂肪吸引の施術は以下のように行われます。
※詳細は、受診する医療機関にご確認ください。
【1.カウンセリング】
カウンセリングで悩みや理想のボディラインを伝え、医師による診察で脂肪が気になる部位を確認してもらい、適した治療方法を提案してもらいます。施術ができるかを、血液検査で判断するクリニックもあります。施術について分からないことや不安なことがあれば、カウンセリング時に確認しておくと安心です。なお、クリニックによって麻酔の方法が異なるため、痛みが不安な場合はあらかじめ確認しておきましょう。
↓
【2.施術前】
顔の脂肪吸引を希望する場合は、メイクを落とします。準備ができたら、医師が最終的な施術範囲を確認しながら吸引する部位のデザインニングが行われます。この際、仕上がりのイメージを共有しておけると良いでしょう。
↓
【3.施術】
吸引する部位を3~5mmほど切開し、脂肪層に専用のチューブを挿入します。吸引する範囲にもよりますが、1~2箇所切開すれば吸引が可能です。余分な脂肪の吸引が完了したら、切開部を縫合して手術完了となります。所要時間は部位により異なりが、20~120分が目安です。
↓
【4.施術後】
施術後は、包帯やガードルなどで圧迫固定します。脂肪吸引後は痛みや腫れが生じるため、痛み止めが処方されるでしょう。日帰りでの施術が一般的ですが、吸引する脂肪の量によっては数日入院が必要なケースもあります。アフターケアや検診のタイミングなどについては、施術を受けたクリニックにてご確認ください。
脂肪吸引の施術詳細
※治療時間や回数等はクリニックごとに異なります。
【治療詳細】カニューレを挿入し、余分な脂肪を吸引してボディラインを整える施術
【施術時間】20~120分 【治療回数の目安】1回 ※通院や入院の有無は除く 【副作用・リスク】むくみ、傷痕、アレルギー、たるみ、腫れ、凹凸、知覚過敏、色素沈着、壊死、貧血、感染症、セローマなど ※脂肪吸引は保険適用外の自費診療です。 |
東京で脂肪吸引が受けられるクリニック15選
東京で脂肪吸引が受けられるクリニックを紹介します。脂肪吸引を扱うクリニックといっても、それぞれ得意としている施術内容や、コンセプト、雰囲気などは異なります。ぜひ最後まで読んでみて、気になるクリニックをチェックしてみてくださいね。
BIANCA CLINIC
BIANCA CLINIC(銀座院・表参道院)は、東京で脂肪吸引を検討している方に注目される美容クリニックです。特にベイザー脂肪吸引を用いた施術では、頬や顎下、腰部、大腿全周など多岐にわたる部位に対応しており、自然なボディラインの形成を目指しています。施術前には3Dシミュレーションシステム「ベクトラ」を活用し、仕上がりのイメージを共有することで、患者の希望に沿った施術計画を立案。また、症例写真や詳細な施術情報が公式サイトや提携メディアに掲載されており、施術内容やダウンタイム、リスクについても事前に確認することが可能です。
クリニック名 | BIANCA CLINIC |
住所 | 銀座院:東京都中央区銀座1-8-19キラリト銀座12階 表参道院:東京都港区南青山5-11-10 南青山511ビル 2階 |
ホームページ | 銀座院:https://biancaclinic.jp/ 表参道院:https://bianca-omotesando.jp/ |
脂肪吸引の費用 | 242,000円~877,800円(税込) ※治療内容・部位により異なります |
HAAB BEAUTY CLINIC
HAAB BEAUTY CLINICは、東京・原宿と南青山に展開する美容クリニックで、顔や身体の脂肪吸引を提供しています。施術は経験豊富な医師が担当。また、カウンセリングでは施術内容やリスクについて丁寧に説明し、患者が納得した上で施術を進める体制を整備しています。クリニックは原宿駅や外苑前駅から徒歩圏内に位置し、アクセスも良好です。
クリニック名 | HAAB BEAUTY CLINIC |
住所 | 東京本院:東京都渋谷区神宮前1-10-5 FPG links JINGUMAE 南青山本院:東京都港区南青山2-23-8 外苑ビル2・3F |
ホームページ | 東京本院:https://haab.clinic/clinic/tokyo-harajuku/ 南青山本院:https://haab.clinic/clinic/minamiaoyama/ |
脂肪吸引の費用 | 79,800円~400,000円(税込) ※治療内容・部位により異なります |
LOCHIC CLINIC GINZA
LOCHIC CLINIC GINZA(ロシッククリニック銀座)は、銀座一丁目駅から徒歩1分の場所に位置し、脂肪吸引をはじめとするボディデザイン施術に注力しています。院長の小野准平医師は、豊富な美容外科経験を持ち、患者の体型やライフスタイルを考慮した施術を提供しています。特に腹部や腰の脂肪吸引では、自然な仕上がりとダウンタイムの軽減を目指し、術後の満足度が高いと評判です。また、麻酔管理にも細心の注意を払い、術中の快適さと安全性を追求しています。
クリニック名 | LOCHIC CLINIC GINZA |
住所 | 東京都中央区銀座2-5-4ファサード銀座8F,9F |
ホームページ | https://lochicclinic.com/ |
脂肪吸引の費用 | 462,000円~1,210,000円(税込) ※治療内容・部位により異なります |
ルクスクリニック

引用元:ルクスクリニック公式サイト
新宿に位置するルクスクリニックは、美容外科医・奥村智子院長の17年以上の経験と確かな技術力で、自然な仕上がりを追求する脂肪吸引施術を提供。特に女性の体型や美的感覚に精通した院長が、患者の希望に寄り添いながら施術を行います。また、最新の医療機器を導入し、ダウンタイムの軽減や痛みの最小化にも注力しています。
クリニック名 | ルクスクリニック |
住所 | 東京都新宿区新宿二丁目12-8 ACN新宿ビル6階 |
ホームページ | https://lux-clinic.jp/ |
脂肪吸引の費用 | 55,000円~1,043,000円(税込) ※治療内容・部位により異なります |
LIVIN CLINIC
LIVIN CLINIC(リヴィンクリニック)は、東京・渋谷に位置する美容クリニックで、脂肪吸引をはじめとするボディデザイン施術に注力しています。最新の医療機器と技術を導入し、患者のニーズを満たす施術を提供。また、カウンセリングでは、専門の医師が丁寧に対応し、患者の不安や疑問にしっかりと向き合います。施術後のアフターケアも充実しており、回復までのサポート体制が整っています。渋谷駅から徒歩圏内の立地で、通院の利便性も高く、忙しい方でも通いやすいクリニックです。
クリニック名 | LIVIN CLINIC |
住所 | 東京都渋谷区神宮前6−31−11 iori表参道2階 |
ホームページ | https://livin-clinic.com/ |
脂肪吸引の費用 | 220,000円~330,000円(税込) ※治療内容・部位により異なります |
Mods Clinic東京院
銀座一丁目駅8番出口より徒歩2分のMods Clinic東京院。施術後のダウンタイムを短くし、痛みや腫れを軽減させる独自の方法によって、患者さまの負担が少ない脂肪吸引を提供しています。スタッフはホスピタリティを持って、患者さまの悩みに寄り添います。まずは無料のメール相談やカウンセリングを受けてみましょう。
クリニック名 | Mods Clinic東京院 |
住所 | 中央区銀座2-5-11 V88ビルディング6階・7階(受付:7階) |
ホームページ | https://www.mods-clinic.com/ |
脂肪吸引の費用 | 275,000円~2,002,000円(税込) ※治療内容・部位により異なります |
THE CLINIC

引用元:THE CLINIC公式サイト
日比谷線六本木駅1a番出口から、六本木ヒルズやグランドハイアット東京方面へ歩いて徒歩10分のTHE CLINIC。患者さま自身が持つ、自然な美しさを引き出すことを理念として、脂肪に特化した施術を提供しています。プライバシーに配慮した完全予約制と個室での対応を徹底。ドクターと30分以上の面談を通して、理想の仕上がりを目指します。
クリニック名 | THE CLINIC |
住所 | 港区西麻布 3-16-23 Azabu Body Design Center 1階 |
ホームページ | https://www.theclinic.jp/ |
脂肪吸引の費用 | 110,000円~2,640,000円(税込) ※治療内容・部位により異なります |
東京脂肪吸引クリニック

引用元:東京脂肪吸引クリニック公式サイト
銀座駅C3出口より徒歩5分の東京脂肪吸引クリニック。「家族に勧められない施術は患者さまにも勧めない」という信念のもと、脂肪吸引や脂肪注入手術を適正価格で提供しています。患者さまお一人おひとりの悩みに向き合い、ダウンタイムが少なく傷口も目立たない脂肪吸引を受けられるクリニックです。
クリニック名 | 東京脂肪吸引クリニック |
住所 | 中央区銀座7丁目3-7 ブランエスパ銀座 地下1階 |
ホームページ | https://tokyo-lipocli.com/ |
脂肪吸引の費用 | 143,000円~429,000円(税込) ※治療内容・部位により異なります |
東京形成美容外科銀座院

引用元:東京形成美容外科公式サイト
東京メトロ銀座駅A12出口から徒歩1分の東京形成美容外科銀座院。「すべての患者さまに感動と満足を」という理念を掲げ、患者さま一人ひとりにじっくりと向き合う治療を提供しています。院内は清潔感のある落ち着いた空間で、プライバシーに配慮した完全個室制。まずは無料カウンセリングで悩みを相談してみてはいかがでしょうか。
クリニック名 | 東京形成美容外科銀座院 |
住所 | 中央区銀座3丁目7-16 銀座 NS ビル5階 |
ホームページ | https://tokyo-biyou.com/ |
脂肪吸引の費用 | 90,200円~1,430,000円(税込) ※治療内容・部位により異なります |
東京中央美容外科六本木院
六本木駅から徒歩2分の東京中央美容外科六本木院。丁寧なカウンセリングを通じて、来院された患者さまが幸せな毎日を送れるようサポートしています。女性スタッフが多く在籍し、男性には相談しにくいデリケートな悩みを相談しやすい環境です。仕事帰りやショッピングのついでにぜひ気軽に立ち寄ってみましょう。
クリニック名 | 東京中央美容外科六本木院 |
住所 | 港区六本木5-1-3 ゴトウビルディング1st 8階 |
ホームページ | https://aoki-tsuyoshi.com/ |
脂肪吸引の費用 | 45,000円~435,600円(税込) ※治療内容・部位により異なります |
東京美容外科銀座院(脂肪吸引専門院)
東京メトロ銀座駅A3出口から、徒歩7分の東京美容外科銀座院は、脂肪吸引専門クリニックです。韓国の美容外科や慶應義塾大学病院と提携し、患者さまに先進の美容医療を提供しています。施術に関する悩みや不安は、患者さま専用のLINE窓口から、いつでも相談可能。理想の姿を伝えて、先進の技術を体感してみてはいかがでしょうか。
クリニック名 | 東京美容外科銀座院(脂肪吸引専門院) |
住所 | 中央区銀座7-9-11 モンブラン銀座ビル6階 |
ホームページ | https://www.tkc110.jp/ginza/ |
脂肪吸引の費用 | 165,000円~1,000,000円(税込) ※治療内容・部位により異なります |
湘南美容クリニック新橋銀座口院
新橋駅銀座口より徒歩2分の湘南美容クリニック新橋銀座口院。羽田空港や東京駅から電車で1本のアクセスの良さから、国内外から多くの患者さまが来院されます。中国語や英語での対応も可能です。高品質な施術をリーズナブルな価格で提供することにこだわり、患者さまの悩みに向き合うクリニックです。
クリニック名 | 湘南美容クリニック新橋銀座口院 |
住所 | 港区新橋1-12-9 A-PLACE新橋駅前9階 |
ホームページ | https://www.s-b-c.net/clinic/branch/shinbashi/clinic/ |
脂肪吸引の費用 | 71,290円~953,300円(税込) ※治療内容・部位により異なります |
東京イセアクリニック

引用元:東京イセアクリニック公式サイト
新宿駅から徒歩3分の東京イセアクリニック。院内は高級ホテルのような広々とした空間です。自分が患者さまだったらしてほしいことをする、という理念があり、患者さまの立場で悩みの解消を目指します。美容医療では日本に11施設しかない日本形成外科学会の連携施設に認定されており、安心して通えるクリニックです。
クリニック名 | 東京イセアクリニック |
住所 | 渋谷区千駄ヶ谷5-27-3やまとビル5階 |
ホームページ | https://www.tokyoisea.com/ |
脂肪吸引の費用 | 198,000円~968,000円(税込) ※治療内容・部位により異なります |
聖心美容クリニック六本木院
六本木駅から徒歩3分の聖心美容クリニック六本木院。先進のマシンや設備をそろえ、幅広い治療に対応しています。患者さまから信頼していただけるクリニックを目指し、希望通りの仕上がりかどうかチェックやケアを欠かしません。美のかかりつけ医として悩みを気軽に相談できるクリニックです。
クリニック名 | 聖心美容クリニック六本木院 |
住所 | 港区六本木6-6-9ピラミデ2階 |
ホームページ | https://www.roppongiin.jp/ |
脂肪吸引の費用 | 275,000円~858,000円(税込) ※治療内容・部位により異なります |
東京シンデレラ美容外科新宿院
東京メトロ新宿駅B12b出口から30秒の東京シンデレラ美容外科新宿院。院内は大理石調とブルーをアクセントにした上品な空間で、落ち着いて過ごせます。美容医療によって外見をキレイにするだけでなく、患者さまが内面から自信をもって輝けることをゴールにしているクリニックです。
クリニック名 | 東京シンデレラ美容外科新宿院 |
住所 | 新宿区新宿3丁目22番2号新宿サンパークANNEX地下1階・地下2階(受付:地下1階) |
ホームページ | https://tokyo-cinderella.jp/ |
脂肪吸引の費用 | 45,000円~1,130,800円(税込) ※治療内容・部位により異なります |
まとめ
今回は東京で脂肪吸引が受けられるクリニックを紹介しました。脂肪吸引は、気になるボディラインやフェイスラインの悩みを解消に導く施術です。取り扱っているクリニックはさまざまで、掲げている理念やコンセプト、院内の雰囲気なども異なります。ぜひ記事を読んで、気になるクリニックの公式サイトをチェックし、カウンセリングを受けてみましょう。
注意事項:
・次の方は、施術をお受けいただけません。 -妊娠中・妊娠の可能性がある場合 -過去に麻酔によるアレルギーが起きたことがある場合 -重度の基礎疾患(心臓病・腎臓病・循環器疾患・甲状腺疾患など)がある場合 -体調がすぐれない場合や服用中の薬がある場合 -治療部位にアートメイクや刺青をしている場合 -極度の貧血の場合 ※詳細については医師にお尋ねください。
未承認医療機器を用いた治療について ・脂肪吸引の治療には、国内未承認医薬品または医療機器を用いた施術が含まれます。 ・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。 https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html ・国内承認を取得している機器以外は、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品はありません。 ・諸外国における安全性等に係る情報 -ベイザーリポ、エルコーニアレーザー、アキーセル、ボディジェット:アメリカのFDAの承認を取得 -リポサクションユニットFMO-55Ⅱ:「皮下脂肪等の吸引」で国内薬事承認 |
・当サイトは、美容医療の一般的な知識をできるだけ中立的な立場から掲載しています。自己判断を促す情報ではないことを、あらかじめご了承ください。また、治療に関する詳細は必ずクリニック公式ホームページを確認し、各医療機関にご相談ください。 ・本記事は、執筆・掲載日時点の情報を参考にしています。最新の情報は、公式ホームページよりご確認ください。 ・化粧品やマッサージなどが記載されている場合、医師監修範囲には含まれません。 |
【治療の内容】脂肪吸引
【治療期間および回数の目安】部位・範囲・脂肪量によって、安全上2~3回に分けて施術を行う場合あり。詳細は各クリニックへご確認ください。
【費用相場】1回約¥200,000~¥500,000程度 ※各クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】痛み、浮腫み、内出血、色素沈着など
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。