ピコレーザーの失敗例とは?考えられるリスクと対処法を解説

ピコレーザーの失敗例とは?考えられるリスクと対処法を解説

ピコレーザーでシミ取りを考えているものの、事例を調べるほど「シミが消えない」や「濃くなった」との口コミを見て不安になっている方もいるはずです。実はその背景には、ダウンタイムが影響していたり、レーザー治療との相性が良くなかったりすることが関わっている可能性があります。そこで今回は、ピコレーザー治療を考えている方に向けて、口コミで見かけるピコレーザーの失敗例を検証し、失敗しないための対処法を紹介します。

1.ピコレーザーとは?

出典:photoAC

ピコレーザーは、レーザーを照射することでシミ取りや肝斑ケアなどを行う機器です。従来の機器で使われていたナノ秒よりも、さらに短い1兆分の1秒(ピコ秒)でレーザーを照射。シミなどのメラニン色素に短時間でアプローチし、他の細胞を傷つけにくい点が魅力です。

また、従来のマシンではシミなどの粒子を細かくする施術でしたが、ピコレーザーでは粉砕するため、代謝によって排出されやすくなっています。

ピコレーザーを使う治療法は主に3つ。シミやそばかすにアプローチするピコスポット、肝斑やくすみケアを行うピコトーニング、肌のハリを高めたり毛穴ケアをしたりするピコフラクショナルです。

2.口コミで見かけるピコレーザーの失敗例

出典:photoAC

ピコレーザーでシミ取りを考える方の中には、「シミ取り(そばかす・肝斑) ピコレーザー 失敗 悪化」や「シミ取り 失敗例 画像」、「レーザー後 色素沈着 ブログ」などと検索し、不安に駆られている方もいるかもしれません。

レーザーの失敗画像を検索することはリスクを知ることにつながりますが、過度に不安になってしまう場合もあります。気になる方は医師に相談して、シミ取りレーザーの経過写真などを見せてもらうと良いでしょう。

ここでは、口コミなどで見かけることが多い、ピコレーザーの失敗例を検証していきます。

■シミが消えない

ピコレーザーは対象の色素を粉砕できますが、基本的には低出力のレーザーを照射して複数回治療することでシミを薄くしていく施術です。高出力でレーザーを照射すると、肌へのダメージが大きく症状悪化を招く恐れがあるためです。

中には1回の施術でシミが目立たなくなる方もいますが、基本的には1回の施術でシミは消えないことを理解しておきましょう。

濃いシミや手強いシミの場合、2回以上の治療が必要です。肝斑治療の場合は5~10回ほど施術するケースもあります。

■シミが濃くなった

ピコレーザーの治療後、「シミが濃くなる」や「シミ取りレーザーをしても黒いまま」のほか、「レーザー後の色素沈着が消えない」と感じる方も。これは炎症後色素沈着で、治療後によく起きることです。

炎症後色素沈着は、肌の状態と合わない高出力のレーザーを照射することで軽いやけど状態になり、メラニン色素が過剰に作られていることが原因です。

施術を受ける方の体質も影響しており、日焼けしやすい方やターンオーバーが乱れている方は、色素沈着が起きやすいでしょう。ただし、シミ取りレーザー後の色素沈着が半年も続くことは考えにくく、個人差はありますが、時間の経過とともに数ヶ月程度で症状は治まる傾向にあります。

治療後にかさぶたができた場合は、そのままにしておきましょう。かさぶたをはがすと、色素沈着や傷痕になる可能性があるため、注意してください。

■赤みが残った

まれに赤色や紫色の点状出血が起こるケースも。痛みや赤みが引かない場合もあるでしょう。これはレーザー治療と肌の相性が悪かったり、毛細血管が弱かったりすることが影響しています。

ほとんどの場合、照射後に肌を冷やして入念な保湿を行えば、赤みは軽減していきます。強い赤みが継続する方は、炎症後色素沈着を起こしたり傷痕として残ったりする可能性があるため、早めにクリニックへ相談すると良いでしょう。

■一部分が白くなった

ピコレーザーなどのレーザー治療では、皮膚の一部が白くなる白斑が起きる可能性があります。しかし、白斑は1回の施術では起こりにくく、レーザー治療を何度も繰り返し行うことで白斑が起きるため、濃いシミや肝斑治療の際に起こりやすいといわれています。

白斑が起きる原因は解明されておらず、根本的な治療はありません。白斑ができてしまわないよう、施術回数などは医師と相談して行いましょう。

3.「ピコレーザーで失敗した」といわれがちなダウンタイム例

ピコレーザー治療は、従来の機器よりも短時間のレーザー照射のため、比較的痛みやダウンタイムに配慮されているといわれています。
口コミを検索すると、ピコスポットでシミ取りをしたものの、かさぶたにならない方もいます。だからといって、ダウンタイムがまったくないわけではありません。

具体的なダウンタイムの例としては、痛みやかゆみ、赤み、腫れ、出血などが起こる可能性があります。かさぶたや炎症後色素沈着が起きることも考えられるでしょう。

一般的に、施術翌日以降は徐々に軽快していきます。メイクなどでカバーすれば日常生活には影響ありません。ただし、ダウンタイムが1週間ほどで改善しなければ、症状悪化を予防するためにも、早めに医師に相談するようにしましょう。

4.ピコレーザー治療で失敗しないための対処法

出典:photoAC

ピコレーザーはダウンタイムに配慮された治療とはいえ、注意しなければダウンタイムの症状が強く出たり、傷痕が残ったりすることも考えられます。レーザーを照射する治療のため、重度の日焼けをしている方や肌のターンオーバーが乱れている方は、ピコレーザーを控えましょう。

最後に、ピコレーザー治療で失敗しないための対処法について紹介します。

■紫外線対策を行う

ピコレーザー治療後は肌がデリケートな状態になっています。紫外線の刺激から肌を守るために、紫外線対策を行いましょう。

また、「シミ取りをしたから紫外線を浴びても良い」というわけではありません。シミを生成する細胞は残っているため、紫外線対策を怠ると再びシミができてしまいます。

曇りの日も外出する際は日焼け止めを塗り、日傘や帽子で紫外線から肌を守りましょう。家の中にいる場合も太陽の光が入ってくるため、窓際などは注意する必要があります。

■スキンケアを丁寧に行う

施術後の肌はバリア機能が低下しており、普段であれば問題ないものでも刺激になることがあります。刺激を受けた肌をそのままにしてしまうと色素沈着が起きる可能性があるため、気をつけなければなりません。

施術後にフェイシャルケアをどれだけできるかが、失敗を防ぐ方法の1つともいえるでしょう。

洗顔はしっかり泡立ててからやさしく行い、低刺激のスキンケア商品を使うと良いです。施術後は乾燥しやすいため、しっかり保湿しましょう。

■血行を促進する行動は控える

過度な運動や飲酒、サウナは血行を促進します。治療後は肌が敏感になっており、炎症が強く出やすい状態です。そういったときに血行を促進すると、赤みが引かないなどダウンタイムが強く出るかもしれません。

施術後はできるだけ安静に過ごし、運動したい場合は軽い運動のみにしておきましょう。

■実績があり信頼できるクリニックで治療する

ピコレーザーでの失敗を防ぐためには、クリニック選びも重要です。実績があることはもちろん、口コミで評価が高いクリニックを選ぶなども1つの方法でしょう。

また、リスク説明を含めて自身の悩みをしっかり聞いてくれるような丁寧なカウンセリングを行い、アフターケアにも力を入れているクリニックがおすすめです。

■まとめ

ピコレーザーについて調べれば調べるほど、不安に感じる方がいらっしゃるかもしれません。また「ピコレーザーでシミがなくなる」と思い込んで、施術後の状態とのギャップで「失敗した」と不安になるケースもあるでしょう。しかし、ピコレーザーは一般的に1回で施術が完了する治療ではなく、数回施術が必要なことや、比較的軽いもののダウンタイムが起こる可能性があるなどの特徴を知っておけば、不安も軽減するはず。施術前にできるだけギャップを埋め、不安を取り除いてくれるクリニックに相談すると良いでしょう。

・当サイトは、美容医療の一般的な知識をできるだけ中立的な立場から掲載しています。自己判断を促す情報ではないことを、あらかじめご了承ください。また、治療に関する詳細は必ずクリニック公式ホームページを確認し、各医療機関にご相談ください。
・本記事は、執筆・掲載日時点の情報を参考にしています。最新の情報は、公式ホームページよりご確認ください。
・化粧品やマッサージなどが記載されている場合、医師監修範囲には含まれません。