
近頃「ニキビ急に増えた」とお悩みではありませんか?ニキビの主だった原因は、ホルモンバランスの変化によって皮脂の過剰分泌や毛穴詰まりが生じることです。その他にも、環境や季節の変化によって肌がゆらぎがちになり、ニキビが増えることがあります。そこで今回は、ニキビが急に増える原因や自身で症状を軽減する方法などを紹介。美容医療を利用したニキビへのアプローチ方法も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
1.急にニキビが増えた!原因は何なの?

出典:photoAC
ニキビといってもニキビの原因や種類はさまざまです。思春期に起こりやすいニキビは、ホルモンバランスが乱れて皮脂分泌が過剰になり、毛穴が詰まることで発生しやすくなります。額や鼻、頬が好発部位です。
一方大人になると、あごや口の周りにニキビができやすくなります。大人が発症するニキビにも、ホルモンバランスの変化が関係していますが、その他にもさまざまな原因が複合的に作用しています。
「白ニキビが大量発生して困っている」や「顔全体に急にニキビが増えた」、「突然おでこや頬にニキビが大量発生して病気かと不安」などとお悩みではありませんか?まずは、大人ニキビが大量発生する主な原因を探っていきましょう。
■生活習慣の変化
脂質を多く含むものや糖質ばかり摂るなど栄養バランスに偏りがあると、体調に変化が起こりやすくなり、肌の状態が悪化したり皮脂の過剰分泌を促したりすることがあります。また、睡眠不足が続くと免疫力の低下を誘発し、アクネ菌が繁殖しやすい環境を作ってしまうケースもあるでしょう。
その他には、生活環境の変化や紫外線など外的要因により、肌や体の健康に影響を及ぼしてニキビを作りやすい状態へと導く場合もあります。
■ストレス
ストレスは体の健康だけではなく、肌にも大敵です。ストレスがかかるとホルモンバランスが崩れ、皮脂分泌が過剰になることがあります。また、大きなストレスを抱えることで免疫力が低下することもあるでしょう。
結果、ニキビが大量発生したり、突然ニキビができてかゆいと感じたりする事態に。ストレスは、自分では気づきにくいケースがあるため、意識的にストレス解消するようにすると良いでしょう。
■肌の乾燥や刺激
冬〜春、秋〜冬など季節の変わり目は、空気が乾燥しやすくなります。また、紫外線を浴びることで肌の乾燥を招くケースもあるでしょう。肌が乾燥すると防衛本能で皮脂分泌を促します。結果、皮脂が毛穴に詰まりやすくなり、ニキビを引き起こすのです。
さらに、花粉や風邪が流行する季節にはマスクをすることがあります。中には、無意識に口元や顔をさわったり、顔の汚れを落とすためにゴシゴシと洗顔したりする人もいるでしょう。これらはすべて肌への刺激となり、刺激から肌を守ろうと角質を厚くするようになるのです。
■スキンケア製品の変化
毎日使用していた洗顔料や化粧水などスキンケア製品を変えると、ニキビが増える場合があります。
自身の肌がオイリー肌だと思ってオイリー肌を改善するスキンケア製品を使うと、肌が乾燥しやすくなるでしょう。そうすると肌がかえって皮脂分泌を促すようになるため、ニキビができやすくなるわけです。
また、自身の肌と相性が合わないアイテムを使用すると、肌荒れを起こして肌の健康を害するケースもあるでしょう。
2.ニキビ急に増えたときの自身でできる対処法

出典:photoAC
さまざまな原因でできてしまうニキビ。急にニキビが増えたり大人ニキビが大量発生したりすると驚く方も多いでしょう。焦らず、一旦落ち着いて当てはまる原因がないか考えてください。心配な方は、自身で可能な範囲の対処をすると良いかもしれません。
ただ、改善しないケースや悪化した場合は、突然のアレルギー発症など別の理由が考えられるため、医師に相談するようにしましょう。ここでは、急にニキビが増えたときの対策を紹介します。
■生活習慣を整える
直近に、不摂生な食事や不眠など生活習慣の乱れがあった方は、生活習慣を整えると良いでしょう。偏った食事はもちろん、過度なダイエットによる食事制限にも注意が必要です。また、睡眠時間の確保も欠かせません。
その他には、適度な運動を加えるなど、規則正しい生活を意識するとニキビが改善することがあります。
■ストレス管理をする
ストレスもニキビ発生の原因になり得るため、意識的にストレスを解消するストレス管理が必要です。好きなことに没頭する時間を確保したり、適度な運動をしたりするなど、自分なりのストレス解消法を見つけましょう。
また、急にニキビが増えたり顔全体にニキビができたりすると、気持ちがふさぎがちになるかもしれません。そのことがニキビ悪化につながるケースもあるため、心身ともにケアすることが大切です。
■肌に合ったスキンケア製品を使って正しくケアする
新しいスキンケア製品を使い始めてから肌の変化が分かりにくい、むしろ状態が悪化するのであれば、スキンケア製品を見直すようにしましょう。また、スキンケアのときはやさしく洗顔するなど、正しい方法を心がけると変化を感じやすくなるはずです。
肌の状態にもよりますが、肌表面が乾燥することで肌荒れやニキビが起こりやすくなります。パサパサしていると感じた場合には、こまめに保湿ケアするのも良いでしょう。
3.ニキビにアプローチできる美容医療とは?

出典:photoAC
急にできたニキビにアプローチすることはもちろん、ニキビができにくい健康な肌を維持したいと考えている方は、美容皮膚科などで治療する方法もあります。最後に、ニキビに適応できる主な美容医療のメニューを見ていきましょう。
■内服薬や塗り薬
ニキビの種類によって、炎症を抑える抗菌薬や体質改善を促す漢方薬、肌荒れ対策に有用なビタミン剤などの内服薬を処方するケースがあります。
赤く炎症を起こしているニキビ・化膿したニキビには、抗生物質の塗り薬を処方することも。その他にもターンオーバーを促したり、毛穴詰まりを改善したりする塗り薬があり、症状に合わせて美容クリニックの医師に処方してもらえるでしょう。
■ピーリング
角質ケアやターンオーバーを正常にすることを目的にしている方は、ピーリングも選択肢のひとつ。ピーリングとは、薬剤を顔全体に塗布して肌表面の古い角質を取り除く施術です。肌の新陳代謝を促進する効果が期待できるため、ニキビにお悩みの方に向いています。
ただ、ピーリングには多様な種類があるため、自身の悩みや肌質に合ったピーリング剤を医師と相談して決めるようにしましょう。
■水光注射
皮膚の浅い層に有効成分を注入し、ツヤやうるおいのある水光肌に導く施術です。ニキビやニキビ痕、乾燥などにアプローチできます。肌全体に注入する施術のため、肌本来の力を底上げでき、肌荒れの軽減や肌質改善も期待できるでしょう。
注入する部位が浅く、表面麻酔もするため、比較的痛みに配慮した施術といえます。ただ人によっては、点状の皮下出血や赤みなどが出る場合がありますが、施術翌日〜1週間程度で消失するでしょう。
■メソナJ
エレクトロポレーション技術を使った経皮導入機です。電気パルスを肌に流し、皮膚細胞に小さな隙間をあけて有効成分を真皮層に届けます。浸透力はイオン導入機の約70倍、通常塗布のおおよそ300倍ともいわれています。
適応する有効成分は、ニキビや肌質改善など肌悩みに応じて調整可能です。また、肌への刺激が比較的少ないため、施術直後からメイクでき、大切なイベント前にも受けやすいでしょう。
■ピコフラクショナル
医療用ピコ秒レーザーを使った施術です。レーザーを点状に照射し、表皮内に小さな空洞を作って肌の再生を促します。真皮のエラスチンやコラーゲンを増やすため、肌質改善も期待できるでしょう。ニキビやニキビ痕、肌荒れだけではなく、毛穴やシワにもアプローチ可能です。
ピコフラクショナルは痛みやダウンタイムに配慮した施術ではありますが、治療後は赤みやかゆみなどが生じる場合があります。ただ基本的には、施術後24時間以内には消失するでしょう。
まとめ
ニキビが急に増える背景には、さまざまな原因が潜んでいます。1つの原因でニキビが大量発生することもあれば、複数の原因が影響していることもあります。とくに、新年度や季節の変わり目には、いろいろな変化が起こりやすいため、意識的に気をつけましょう。自分なりの生活習慣の見直しやケアで変化が見られない場合や、継続的に肌のメンテナンスを行いたい方は、美容医療を利用するのも良いかもしれません。
この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事
・当サイトは、美容医療の一般的な知識をできるだけ中立的な立場から掲載しています。自己判断を促す情報ではないことを、あらかじめご了承ください。また、治療に関する詳細は必ずクリニック公式ホームページを確認し、各医療機関にご相談ください。 ・本記事は、執筆・掲載日時点の情報を参考にしています。最新の情報は、公式ホームページよりご確認ください。 ・化粧品やマッサージなどが記載されている場合、医師監修範囲には含まれません。 |
【治療の内容】水光注射(マイクロインジェクション法)
【治療期間および回数の目安】2~4週間に1回、計3~5回程度 ※治療期間や回数等はクリニックごとに異なります。
【費用相場】1回約¥45,000~100,000
【リスク・副作用等】赤み、血腫、感染、膿疹、過敏症など
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
【治療の内容】メソポレーション
【治療期間および回数の目安】約1ヶ月に1回程度
【費用相場】1回約¥12,000~¥25,000 ※各クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】使用する薬剤によるアレルギー反応、ピリピリとした刺激など
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
【治療の内容】ピコレーザー
【治療期間および回数の目安】
・ピコスポット:1回
・ピコトーニング:2~4週間に1回、3~10回程度
・ピコフラクショナル:3~4週間に1回、3~10回程度 ※治療期間や回数等はクリニックごとに異なります。
【費用相場】
・ピコスポット: 1回 約¥5,000~¥40,000
・ピコトーニング: 1回 約 ¥10,000~ ¥50,000
・ピコフラクショナル:1回 約 ¥20,000~ ¥50,000
※部位・範囲によってクリニックごとに異なります。
【リスク・副作用等】赤み、やけど、色素沈着、色素脱失、水泡形成など
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。