膣が乾燥してカサカサ……!年齢による不快感を美容医療で軽くする

膣が乾燥してカサカサ……!年齢による不快感を美容医療で軽くする

「膣が年々乾燥してきている気がする……」「デリケートゾーンにかゆみや不快感がある……」とお悩みの方はいませんか?この記事では、膣が乾燥する理由や膣の乾燥が原因で起こるトラブル、セルフケアの方法などをご紹介します。なかなか治らない加齢による膣の不快感を取り除くためには、美容医療に頼るのも1つの手です。膣の不快感を軽くする治療法もお届けするので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

1.膣が乾燥する理由とは?

出典:photoAC

まずは、膣が乾燥する理由について見ていきましょう。

■ホルモンバランスの変化

膣が乾燥する主な原因は、女性ホルモンである「エストロゲン」が減少することです。エストロゲンには、皮膚や粘膜を保護してうるおいを保つ働きがあります。加齢や妊娠、出産などでホルモンバランスが変化すると、分泌量が減るため膣内が乾燥してします。とくに更年期前後は、女性ホルモンの量が急激に変化するため、陰部に違和感を覚える人も多いでしょう。

■デリケートゾーンの洗い過ぎ

デリケートゾーンの洗い過ぎは、自浄作用を弱めて膣の乾燥を引き起こします。膣は、外から雑菌が入らないように酸性に保たれています。そのため、腟内まで洗うのはNGです。また、洗浄力が高いボディソープを用いて膣を洗うのはやめましょう。体を洗った洗剤で、皮膚の薄いデリートゾーンをゴシゴシ擦ると、バリア機能が弱まりかゆみや黒ずみの原因にもなります。

■下着や生理用品による擦れ

サイズや生地が合わない下着や、生理用品が肌と擦れると、膣の乾燥を引き起こしやすくなります。膣が乾燥すると、外部からの刺激に敏感になり、陰部がヒリヒリと痛んだり、かゆみも感じやすくなったりするでしょう。また、デリケートゾーンは、下着や生理用品の摩擦でかぶれて炎症を起こすこともあるので注意が必要です。自分に合った衣服を身につけているのか、生理用品との相性はどうか、今一度確認してみましょう。

2.膣の乾燥が引き起こすトラブル

膣の乾燥は、「ドライバジャイナ」とも呼ばれ、さまざまなトラブルを引き起こします。ここでは、膣の乾燥が引き起こすトラブルを見ていきましょう。

■陰部が乾燥してかゆみが生じる

「最近、デリケートゾーンがムズムズしてかゆい」という人は、膣が乾燥している可能性があります。デリケートゾーンの水分が不足すると、刺激に敏感になり、かゆみを感じやすくなるからです。しかし、かゆみの原因を、不潔だからと考え清潔にしようとして洗い過ぎる人がいます。かゆいからといって擦ったり、過度な洗浄をしたりするのは厳禁です。かゆみが悪化して炎症につながる可能性があります。

■ヒリヒリする

膣の乾燥は、ヒリヒリとした痛みも引き起こします。健康な膣内では、エストロゲンによって増産されたグリコーゲンを多く含む上皮細胞が新陳代謝の過程で剥離しブドウ糖へと変化。さらに、ブドウ糖は分解され乳酸を生成するのです。この乳酸が膣内のpH値を酸性に保ち、雑菌の増殖を防いでいます。エストロゲンが減って膣内が乾燥すると、グリコーゲンも減少するため、自浄作用が働かなくなります。これを「萎縮性膣炎」といいヒリヒリとした痛みを伴うことがあります。更年期以降に現れやすくなる症状です。

■性交痛

腟の乾燥は、性交痛の原因にもなります。エストロゲンが減少すると膣粘膜が萎縮し、膣壁が薄くなる影響でコラーゲンの分泌量も低下。膣の弾力性や柔軟性もなくなり傷つきやすい状態になります。そのため、セックスをするときに擦れて痛みが出たり、出血したりすることもあるでしょう。

3.自宅で膣の乾燥をケアする方法

出典:photoAC

ここでは、自宅でできる膣の乾燥ケアの方法をご紹介します。

■専用のソープで洗う

膣内は、外部からの雑菌を防ぐために酸性に保たれており、自浄作用があります。ボディソープは、アルカリ性のものが多く、膣に使用するとpHバランスを崩して乾燥の原因になるので要注意です。デリケートゾーン専用のソープは、酸性よりにつくられているため、専用のソープを使うことで自浄作用を守ることができます。使用する際は、しっかり泡立ててデリケートゾーンをなでるようにして、洗いましょう。

■専用保湿液を使う

膣も顔と同じように保湿をしないと乾燥してしまいます。膣がカサカサにならないようにするためには、専用保湿液でしっかり膣をうるおすことが大切です。膣の乾燥を防ぐためには、セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲンなどの保湿成分を含み、肌への刺激が少ない専用の美容液を使いましょう。ワセリンを使用する場合は、精製度の高い白色ワセリンを選ぶとよいでしょう。

■大豆製品などでエクオールを摂取

膣乾燥の主な原因は、エストロゲンの減少です。大豆に含まれる「エクオール」は、エストロゲンと化学的に構造が似ているため、積極的に摂取することで膣の水分不足を改善できるといわれています。食品で摂れないときは、サプリでも代用できます。内側からケアすることで、膣の乾燥を防ぎましょう。

4.美容医療で膣の乾燥をケアする方法

出典:photoAC

最後に、膣の乾燥を効果的に改善する美容医療の治療法をご紹介します。セルフケアでは、デリケートゾーンの違和感がなかなか治らないという方は、参考にしてみてください。

■ホルモン補充療法

ホルモン分泌量は、20歳代をピークに減少し始めて40歳代から急激に減ります。エストロゲンも例外ではなく、膣が乾燥するのは、エストロゲンの分泌量が低下しているからです。ホルモン補充療法では、減少したエストロゲンを補うことで、膣の乾燥を改善することができます。このほかにも、ホルモン補充療法は、更年期の悩み改善や皮膚・毛髪の質向上にも役立てられてます。

■膣ヒアルロン酸注射

膣ヒアルロン酸注射は、ヒアルロン酸を注入することで、ボリュームが増加し膣を縮小させる治療法です。また、もともとヒアルロン酸には皮膚にうるおいを与える効果があります。施術を受けると、膣内がみずみずしくなるだけでなく、膣内にやわらかさと弾力がもたらされます。膣が乾燥してヒリヒリ痛いときや、膣の締まりを良くしたいというときに役立つアプローチです。

■膣ハイフ

膣ハイフは、高密度焦点式超音波(High Intensity Focused Ultrasound)を使用して膣をタイトニングする治療法です。膣ハイフは、超音波エネルギーを照射し、熱による刺激を与えることで、膣内にコラーゲンを生成させます。この作用により、粘膜のコラーゲン減少により薄くなった膣壁に弾力性をもたらすでしょう。膣の乾燥はもちろん、膣のゆるみや尿漏れでお悩みの方にもおすすめです。

■炭酸ガスレーザー治療

炭酸ガスレーザーは、レーザーにより弾力やうるおいを取り戻す治療です。腟内に専用の機械を挿入し、炭酸ガスレーザーによって刺激を与え、腟粘膜の線維芽細胞を活性化。レーザー治療により、膣に厚みやみずみずしさを取り戻します。膣の乾燥によるかゆみや不快な症状が軽減されるでしょう。

■まとめ

膣が乾燥する理由や膣が乾燥することで起こるトラブル、対処法などをご紹介しました。膣の乾燥の主な原因は、加齢などに伴うホルモンバランスの変化、エストロゲンの減少にあります。膣が乾燥するとかゆみや痛みなど、膣に違和感が生じるでしょう。自宅では、膣を専用のソープで洗い、保湿をすることが大切です。ホームケアで、膣の乾燥が改善されない場合は、美容医療に頼るのも1つの手。膣ヒアルロン酸注射や膣ハイフなどで不快感を手放しましょう。

・当サイトは、美容医療の一般的な知識をできるだけ中立的な立場から掲載しています。自己判断を促す情報ではないことを、あらかじめご了承ください。また、治療に関する詳細は必ずクリニック公式ホームページを確認し、各医療機関にご相談ください。
・本記事は、執筆・掲載日時点の情報を参考にしています。最新の情報は、公式ホームページよりご確認ください。
・化粧品やマッサージなどが記載されている場合、医師監修範囲には含まれません。

【治療の内容】膣内ヒアルロン酸製剤注入(膣縮小)
【効果持続期間の目安】約9~12カ月程度 ※使用する製剤や量によって個人差があります。
【費用相場】約¥100,000~¥300,000 ※使用する製剤や量によって個人差があります。
【リスク・副作用等】内出血、腫れ、痛み、アレルギー、感染、しこり、おりもの増加、尿道閉塞、腟ヒアルロン酸脱など
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

【治療の内容】膣への医療用HIFU(高密度焦点式超音波)
【治療期間および回数の目安】治療後3ヶ月~6ヶ月以降から再照射可能 ※治療期間や回数等はクリニックごとに異なります。
【費用相場】1回約¥65,000~¥300,000
【リスク・副作用等】熱感、むくみ、鈍痛、内出血、しこり、おりもの増加など
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

【治療の内容】膣レーザー治療(膣内へのフラクショナル炭酸ガスレーザー)
【治療期間および回数の目安】1~2ヶ月おきに計3回程度、その後、年1回のメンテナンス施術を推奨
【費用相場】1回約22,000~¥55,000 ※各クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】熱感、ひりひり感、腫れ、軽度の痛み、少量の出血などの一時的な不快感など
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

RECOMMEND おすすめの記事

CATEGORY カテゴリーから探す

特集記事 PICK UP 美容皮膚科 美容婦人科 美容内科 美容外科 再生医療 男性美容 アートメイク インタビュー クリニック ドクターズコスメ

KEYWORD キーワード

# 脂肪 # sponsored # 予防歯科 # 豊胸 # ヒアル # PR # 鼻 # 形成外科 # 審美歯科 # 再生医療 # 美容外科 # 美容内科

VIEW ALL