
「薬を使っても治らない」「レーザー治療を受けたのに再発した」――そんな悩みから、酒さは“治らない病気”と思い込んでしまう方も少なくありません。
しかし、全国から患者さまが訪れる「咲くらクリニック」の総院長小林 直隆先生によると、酒さは単一の治療だけでは改善が難しいケースが多いそう。
ポイントは、原因を正しく見極め、多角的にアプローチすること。きちんと段階的に進めることで、酒さは治療可能です。
今回は、酒さ治療の主軸であるレーザー治療に焦点を当て、その治療の流れと仕組みについて詳しく解説します。
INDEX
酒さ治療、なぜ効かない?レーザーも薬も“それだけでは足りない”理由
「赤みに効く薬を塗っても改善しない」「レーザー治療を受けても再発してしまう」こうした声は少なくありません。
酒さは複数の要因が絡み合って起こるため、単体の治療法だけでは十分な効果を得にくいケースもあります。
酒さを本気で改善するには多角的アプローチが必要
酒さ治療を成功させるには、症状や進行度に応じた複数の方法を組み合わせることが大切です。
酒さに悩む患者さまが多く訪れる「咲くらクリニック」の総院長 小林 直隆先生によると、酒さが治らない診断治療には主に3つのパターンがあるそう。
このような酒さ治療の場合、なかなか改善に結びつかない可能性があります。
的確な診断が治療の質を変える|咲くらクリニックの酒さ治療
酒さの赤みには、皮膚表面に存在する微生物の関与や、血管の拡張、紫外線・温度変化といった外的刺激など、さまざまな要因が関与しています。
原因を見極めずにレーザー治療を行っても、十分な効果が得られないことも少なくありません。
「咲くらクリニック」では、赤みの原因を正しく診断することを重視しています。「咲くらクリニック」の酒さ治療の流れは以下の通り。
<咲くらクリニックの酒さ治療の流れ> STEP1.内服外用治療【原因を抑えるためのプレ治療】 STEP2.レーザー治療など【赤み治療本番】 STEP3.維持治療【細かな赤みを取り除きよりきれいな肌を目指す】 |
このように、段階を追って治療を進めることが、酒さ治療のポイントとなります。

\私の赤みもきちんと原因特定したいと思ったら!咲くらクリニックにご相談を/
酒さ治療のカギを握るのはレーザー治療!Vビームとノーリスの仕組みとは
酒さ治療では、まず内服外用治療で炎症をコントロールし血管の安定化を図ったうえで、赤みを抑えるアプローチとしてレーザー治療を組み合わせることが有用です。
酒さ治療の第一ステップとなる内服外用治療期間の目安は、状態にもよりますが一般的に4週間から8週間ほど。
第一ステップでは、酒さの赤みの原因にアプローチしますが、赤みはまだ残った状態です。
次のステップとして、血管に直接アプローチするレーザー治療に移行します。赤み治療のカギを握るレーザー治療について解説していきます。
赤みの原因が落ち着いたらレーザー治療で赤みにアプローチ
真皮に存在する毛細血管の太さは通常5〜10μm(0.005〜0.01mm)ほどですが、毛細血管拡張と呼ばれる状態になると20μmほどまで太くなることがあります。
血管が拡張して血流量が増えると、肌表面に赤みが強く現れるのです。
この赤みには、赤色に反応する波長のレーザーが有用です。拡張した血管に対して、レーザーで選択的にダメージを与えて消退を促すことで、酒さの赤みの目立たない肌に導きます。
咲くらクリニックではVビームとノーリスによるレーザー治療を実施
「咲くらクリニック」では、2種類の治療機器「Nordlys™(ノーリス)」と「Vbeam(Vビーム)」を赤み治療に導入しています。
どちらも厚生労働省の認可を受けた機器ですが、多少の違いがあります。
ノーリスはIPL光を用いた治療機器で、幅広い波長を照射できるのが特徴です。レーザーの吸収曲線のうち、赤みに有用とされる3つの波長のうち2つをカバーしており、赤み治療を得意とします。
一方、Vビームは単一波長(595nm)ながら赤色への吸収率が非常に高く、血管にピンポイントでアプローチできるのが強みです。
咲くらクリニックでは、2つを使い分けて酒さ治療を行っているそう。Vビームとノーリスの使い分けについて、小林総院長にお伺いしました。
酒さの赤み治療では、血管の状態に応じて機器を使い分けています。細かく見えない血管が多いケースではVビームを、見える血管が主体のケースではノーリスを選択することが一般的です。
レーザーの効果はパルス幅によっても変わります。パルス幅が大きいほど太い血管に、逆に小さいほど細い血管に作用します。Vビームは設定できるパルス幅の範囲が広く、より細かい血管にアプローチできるのが特徴です。ただし、細い血管が主体の場合は、Vビームでもノーリスでも治療の難易度が高く、時間を要することがあります。
当院では基本的に、ダウンタイムが少なく日常生活に支障をきたしにくいノーリスを使用することが多いです。Vビームは術後に1週間ほど腫れることもあるため、ダウンタイムを取りづらい方には適していないケースも。その点、ノーリスは痛みが少なく、ダウンタイムも比較的少ないため、多くの患者さまに適した選択肢となっています。

教えて小林総院長!酒さのレーザー治療でよくある質問
酒さのレーザー治療でよくある質問を、「咲くらクリニック」の小林総院長に教えてもらいました。
Q.レーザー治療の経過を教えてください。

Q.レーザー治療後の注意点はありますか?

赤みが落ち着いたら“維持治療”へ|酒さのステップアップ戦略
レーザー治療は赤みに反応する性質があるため、赤みが強いほど変化を実感しやすい治療です。そのため、赤みが落ち着いてくるとレーザーの反応が弱くなり、効果を感じにくくなる傾向にあります。そこで咲くらクリニックでは、酒さの赤みが薄くなった段階で次のステップとして維持治療に進みます。

レーザー治療で赤みが落ち着いたら終わりではなく、維持治療に進むことでより持続的で安定した肌状態を目指します。
複数のアプローチを組み合わせ、よりきれいな肌を目指すきめ細かい治療を提供しているのも、「咲くらクリニック」の酒さ治療の特徴です。
\私の赤みもレーザー治療したいと思ったら!咲くらクリニックにご相談を/
咲くらクリニックの酒さの治療はまず正確な診断から!
酒さに悩む患者さまが多く訪れる「咲くらクリニック」。酒さの赤み治療で重要となるのは、治療の軸となる診断だと小林総院長は言います。
その赤み、本当に酒さ?効果のある治療は正確な診断から始まる
顔の赤みは、必ずしも酒さだけが原因ではありません。酒さ様皮膚炎や脂漏性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、ニキビなど、見た目が似ていても原因やアプローチ方法が異なることもあります。
「咲くらクリニック」で重視しているのは、正確な診断。よく観察し、実際に触れることを診断の基本として、視診で色調や血管の走行を観察し、触診でざらつき・腫れ・熱感を確認。
さらに、スキンケア習慣や考えられる要因を丁寧に問診し、赤みの正体を突き止めます。

ニキビダニに起因する酒さ治療に強い|咲くらクリニックの独自ノウハウ
酒さの原因として近年注目されているのが、毛包に生息するニキビダニの存在です。
ニキビダニは顔や首の皮脂腺に生息する常在する微生物の一種。過剰に増殖した場合、赤みや炎症を引き起こす可能性があります。
ニキビダニに関する豊富な知見と治療経験を持っているのが、「咲くらクリニック」の特徴。
顔の赤みにニキビダニが疑われる場合、ピンセットを使い皮膚から押し出すようにニキビダニを採取し、顕微鏡で確認。寄生の度合いを把握して治療方針を検討します。

単に見た目の赤みを抑えるのではなく、“皮膚の病気”としての酒さに真摯に向き合い、原因に根差した治療を行う「咲くらクリニック」。
根本からの改善を目指した診療スタイルにより、これまで改善が得られなかった方にも新しい選択肢を提供しています
\私の酒さも診断してもらいたいと思ったら!咲くらクリニックの予約はこちら/
酒さの赤み、もう諦めない!
酒さの赤み改善には、原因の特定と段階的な治療が欠かせません。「咲くらクリニック」では、まず正確な診断で赤みの原因を把握し、内服治療で炎症を抑えたうえでレーザー治療を実施。
必要に応じて根本治療まで行うことで、見た目の改善だけでなく、長く安定したきれいな肌も目指せます。
「薬やレーザーだけではなかなか改善しなかった」と悩んでいる方も、根本原因に沿ったアプローチなら赤みを改善できる可能性があります。
まずは正しい診断から、自分に合った酒さ治療を始めてみませんか。
施設名・住所 | 咲くらクリニック安城本院 愛知県安城市住吉町5丁目15-1 咲くらクリニック新宿南口 東京都新宿区西新宿1-18-7 博愛堂ビル4F 咲くらクリニック大阪院 大阪府大阪市北区大深町2-2 PRIME GATE UMEDA 5 E |
電話番号 | 咲くらクリニック安城本院 0566-96-5500 咲くらクリニック新宿南口 03-3343-4103 咲くらクリニック大阪院 06-6377-1112 |
営業時間 | 咲くらクリニック安城本院8:30~12:00 15:15~18:00 咲くらクリニック新宿南口9:30~13:00 14:30~18:30 咲くらクリニック大阪院9:30~12:00 12:00~18:00 |
公式サイト | 安城本院 https://www.sakura-clinic.jp/anjo/ 新宿南口院 https://www.sakura-clinic.jp/tokyo/ 大阪院 https://www.sakura-clinic.jp/osaka/ |
SNSアカウント | 小林総院長公式インスタグラム(@anjosakuraclinic) 咲くらクリニック 新宿南口(東京院)公式インスタグラム(@tokyosakuraclinic) 咲くらクリニック大阪院公式インスタグラム(@osakasakuraclinic) |
この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事
【施術の内容】Vビーム
【施術期間および回数の目安】2~4週間ごとに3~5回程度 ※状態によって異なります。
【費用】¥2,200~¥18,150 ※本施術は自由診療(保険適用外)です。部位によって異なります。
【リスク・副作用等】赤み、腫れ、紫斑、水疱など
【未承認機器に関する注意事項について】
・本施術には、日本国内において薬事承認を受けていない未承認の医療機器を使用する場合があります。
・施術に用いる医療機器は、医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。詳細は厚生労働省の「個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報」をご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一性能を有する他の国内承認医療機器は存在しない場合があります。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の救済制度(医薬品副作用被害救済制度)の対象外となる場合があります。
【施術の内容】ノーリス
【施術期間および回数の目安】1回毎 ※状態によって異なります。
【費用】¥13,200~¥36,300 ※本施術は自由診療(保険適用外)です。
【リスク・副作用等】赤み、ほてり感、腫れ、かさぶた、紫斑、色素沈着、水疱など
【未承認機器に関する注意事項について】
・使用する医療機器「ノーリス」は、厚生労働省より【皮膚色素性疾患、血管病変、長期減毛の治療を目的】として薬事承認を受けています(承認番号:医療機器承認番号30400BZX00032000)。
-ただし、承認されている使用目的・使用部位とは異なる目的で使用する場合があります。
・施術に用いる医療機器は、医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。詳細は厚生労働省の「個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報」をご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・同一性能を有する他の国内医療機器は存在しない場合があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の救済制度(医薬品副作用被害救済制度)の対象外となる場合があります。
【施術の内容】シルファームX
【施術期間および回数の目安】8週間ごとに数回程度 ※状態によって異なります。
【費用】¥33,000 ※本施術は自由診療(保険適用外)です。
【リスク・副作用等】赤み、出血、皮下出血、紫斑、火傷、水ぶくれ、感染、、かさぶた、毛嚢炎、腫れ、場合により肝斑の悪化など
【未承認機器に関する注意事項について】
・本施術には、日本国内において薬事承認を受けていない未承認の医療機器を使用する場合があります。
・施術に用いる医療機器は、医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。詳細は厚生労働省の「個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報」をご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一性能を有する他の国内承認医療機器は存在しない場合があります。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の救済制度(医薬品副作用被害救済制度)の対象外となる場合があります。
【施術の内容】キュアジェット
【施術期間および回数の目安】4週間ごとに1~3回程度 ※状態によって異なります。
【費用】¥22,000~¥66,000 ※本施術は自由診療(保険適用外)です。部位やモードによって異なります。
【リスク・副作用等】赤み・腫れ(2~3日)、内出血・点状出血(1週間程度)、かさぶた・ざらつき(1週間程度)、場合によって痒み、感染症、肝斑の悪化など
【未承認機器に関する注意事項について】
・本施術には、日本国内において薬事承認を受けていない未承認の医療機器を使用する場合があります。
・施術に用いる医療機器は、医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。詳細は厚生労働省の「個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報」をご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一性能を有する他の国内承認医療機器は存在しない場合があります。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の救済制度(医薬品副作用被害救済制度)の対象外となる場合があります。
【施術の内容】レニスナ(ジュベルックボリューム)
【施術期間および回数の目安】12~18ヶ月ごとに1回毎 ※状態によって異なります。
【費用】¥22,000~¥132,000 ※本施術は自由診療(保険適用外)です。部位や量によって異なります。
【リスク・副作用等】針痕・内出血、腫れ・重たさ・痛みなど
【未承認医薬品に関する注意事項について】
・本施術には、日本国内において薬事承認を受けていない未承認の医薬品を使用する場合があります。
・施術に用いる医薬品は、医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。詳細は厚生労働省の「個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報」をご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分を有する他の国内承認医薬品は存在しない場合があります。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。