
鼻の穴の形でお悩みではありませんか?鼻の穴の形にはいくつか種類があり、理想の鼻に近づけるためには、バランスを見極めてベストな施術を選ぶ必要があります。なぜかというと、鼻は顔の中心にあり、人の印象を左右するとても大切な部分だから。ちょっとした変化でもガラッと印象を変えてしまうことがあります。そこで今回は、理想の鼻の穴の形を手に入れたい方に向けて、鼻の穴に影響する要因やお悩み別の美容医療を紹介します。
1.理想の鼻の形とは?どうして鼻の穴の形に種類があるの?

出典:photoAC
鼻の形は人によってさまざまです。鼻の形の種類が違えば、鼻の穴の形もいろいろと変化します。例えば、鼻の穴があまり見えないタイプや鼻の穴がしっかり見えるタイプなど。他にも、鼻の穴の大小について気にしている方もいるかもしれません。
どういった鼻の穴でも、他の部位とバランスが整っていれば、かわいいと感じるものです。ただ、自分の鼻の形が自分に合っているのか、分からないケースもあるでしょう。まずは、美しいといわれる鼻の形の定義や、鼻の穴の種類を解説します。
■美しいといわれる鼻の形とは?
鼻の部位は主に3つに分類され、目に近い部分の名称を鼻根部、鼻筋部分を鼻背部、小鼻がある部分を鼻尖部と呼びます。美しいといわれる鼻の形は、鼻根部〜鼻背部にほど良く高さがあり、鼻筋がまっすぐ伸びていること。また、鼻尖部がすっきり整っていて小鼻が丸くないといった条件もあります。
その他にも、小鼻の横幅が左右の目頭の幅と同じくらいなど、さまざまな条件をクリアする必要があるのです。さらに、鼻の形によって鼻の穴の見え方や大きさも変わってくるため、鼻の穴の形も考慮しなければなりません。
美しい鼻の条件は時代によっても変化するもので、最近は鼻全体のバランスが整っており、小鼻はどこにあるのかというほど存在感の薄い鼻が人気の傾向にあります。
■鼻の穴の形は鼻の形が影響している
鼻の穴の形は、鼻の形によって変化します。主な鼻の形は、鼻先が丸く大きいタイプ、鼻の穴が目立つ上向きのタイプ、小鼻が横に広いニンニク鼻、人があぐらをかいているような形のあぐら鼻などです。
例えば小鼻が丸く大きいタイプだと、鼻の穴の形は5種類ほどあり、小鼻の壁が厚いことで鼻の穴が小さかったり、小鼻が横に張り出すことで鼻の穴が横に大きかったりします。
さまざまな型が存在する中で、自分の鼻の形や鼻の穴の種類が、美しい鼻の条件に合致しているのか疑問に思っている方もいるでしょう。写真を撮って自身で調べてみるのも良いですが、美容クリニックなどが作成しているシミュレーターや診断アプリなどで、鼻や鼻の穴の形を確認するのもおすすめです。
ただ、美しい形の鼻にしたからといって、自身に似合う鼻とは限りません。医師と相談し、他の部位とのバランスをチェックしながら、理想の鼻や鼻の穴の形を見つけるようにしましょう。
2.鼻の穴の形に影響を与える主な鼻の種類

出典:photoAC
前述したように、鼻の形が鼻の穴の形にも影響を与えます。とくに、小鼻の形が鼻の穴の形に影響しやすいため、小鼻に特徴がある鼻の形を種類別に見ていきましょう。一覧すると、自身の鼻の形と近いものを見つけられるかもしれません。
■だんご鼻
だんご鼻は、鼻先や小鼻が丸く、鼻の中心部分が太い点が特徴です。横から見ると丸みを帯びたシルエットで、日本人に多い傾向があります。鼻先が目立つため、鼻全体が低く見えて「鼻が低い」と感じやすいでしょう。一方で、親しみやすい雰囲気の鼻ともいえます。
■あぐら鼻
人があぐらをかいているように鼻翼が横に広がっている状態をあぐら鼻と呼び、ライオンの鼻と似ているため、獅子鼻と呼ばれることもあります。小鼻が横に広がると、のっぺりとした印象になりやすいでしょう。
鼻翼が離れることが原因であぐら鼻になるケースが一般的ですが、鼻の穴全体が横に広がっている場合も同じ鼻の形になります。また、小鼻の横幅自体はさほど広くないものの、小鼻の皮膚が厚いことであぐら鼻に見える事例もあります。
■ニンニク鼻
ニンニク鼻は、だんご鼻とあぐら鼻を合わせたような形をしています。鼻の先端が丸くて大きく、小鼻も横に広がっている点が特徴です。あぐら鼻と同じように、のっぺりとした印象になりやすいでしょう。
また、笑うと小鼻が広がりやすいため、顔全体のバランスが余計に崩れることも。顔のパーツに占める鼻の比率が大きくなり、鼻の印象が強くなる場合もあるでしょう。
■上向きの鼻
鼻先が上を向いているために鼻の穴が見えやすくなり、ぶた鼻と呼ばれることがあります。また、鼻筋が短いことで鼻の穴が見えてしまう事例も。他にも、上向きの鼻と、鼻先が太いだんご鼻が組み合わさっている場合もあるでしょう。
鼻先が上を向いて鼻の穴が目立つと、鼻の印象そのものが強くなります。メイクで鼻の存在感を薄くすることもできますが、鼻先が上を向き過ぎているとメイクでは対処しにくいでしょう。
3.悩み別!鼻の穴の形にアプローチできる美容医療

出典:photoAC
鼻や鼻の穴の形は、顔のむくみやたるみが影響しているケースがあります。そのため、フェイスマッサージで変化が見られることも。また、メイクで鼻の印象を薄くすることも可能です。ただ、より結果が分かる変化を望むのであれば、美容皮膚科や美容外科での治療を検討すると良いでしょう。
美容クリニックではさまざまな治療方法を用意しています。悩みや治療方針を相談し、自分にベストな美容整形を見つけましょう。
■だんご鼻で丸い鼻の印象を変えたい方
鼻先が丸く大きいだんご鼻の方の場合、鼻先の太さや厚みを解消する鼻尖縮小や鼻尖形成術を行います。その他にも、鼻先をすっきりさせるために、鼻の中心に位置する鼻柱を下のほうに出す鼻柱延長、鼻先を高くしたり角度を下向きにしたりする鼻中隔延長術があります。別の外科的治療として、耳の後ろの骨や筋膜を鼻先に移植する自家組織移植術を用いるケースもあるでしょう。
外科的アプローチ以外にも、注射を用いて鼻先の脂肪を取り除く注入治療も考えられます。
■鼻先が大きい・小鼻が横に広がっている印象を変えたい方
あぐら鼻やニンニク鼻でお悩みの方は、鼻先が大きかったり小鼻が横に広がっていたりする傾向にあります。そのため、鼻先の太さや厚みを解消する鼻尖縮小や鼻尖形成術、鼻中隔延長術を行うと良いでしょう。具体的には、鼻先の脂肪除去や鼻先にある大鼻翼軟骨の縫い寄せ、軟骨の移植などを個々の状態に合わせて適応します。
その他には、鼻の穴の内部を切開する小鼻縮小術、小鼻の外側にあたる鼻孔縁を切除して鼻翼下部を引き上げる鼻孔縁挙上術などがあります。
■上向きの鼻の印象を変えたい方
上向きの鼻の主な原因は、鼻先が上を向いていることや鼻の上下の長さが足りないことです。そのため、鼻中隔延長術や鼻の穴のカーブを下に下げる鼻孔縁下降術などが行われます。
■鼻の穴の形を変えたい方
鼻の穴の形に悩んでいる場合、小鼻縮小術や糸リフト、鼻孔縁形成術などの治療が考えられます。小鼻縮小術では、鼻の穴の内側にある余分な皮膚を切除する内側法を用いる場合と、鼻の穴の内側から外側までの組織を切除する外側法があります。
次に糸リフトは、切らない小鼻縮小術と呼ばれている施術です。メッシュ構造をしたテスリフトなど、体内で吸収される糸を小鼻に挿入して鼻先を整えます。鼻孔縁形成術では、耳の後ろの軟骨などを利用することで、鼻の穴の形を整えることも可能です。
まとめ
鼻や鼻の穴の形を整えたい場合、これまでに紹介したいずれかの治療法で改善する事例もありますが、いくつかの治療法を組み合わせて行うケースもあります。複数の治療法を組み合わせると、どの角度から見ても美しい鼻や鼻の穴の形を手に入れられる可能性が高いためです。鼻は顔の中心にあり、人の印象を決める重要な部位です。医師とのカウンセリングで、自身の鼻に関する悩みを相談しながらベストな治療法を決めていくと良いでしょう。
この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事
・当サイトは、美容医療の一般的な知識をできるだけ中立的な立場から掲載しています。自己判断を促す情報ではないことを、あらかじめご了承ください。また、治療に関する詳細は必ずクリニック公式ホームページを確認し、各医療機関にご相談ください。 ・本記事は、執筆・掲載日時点の情報を参考にしています。最新の情報は、公式ホームページよりご確認ください。 ・化粧品やマッサージなどが記載されている場合、医師監修範囲には含まれません。 |
【治療の内容】鼻尖縮小術
【治療期間および回数の目安】1回
【費用相場】¥200,000~¥400,000程度
【リスク・副作用等】腫れ、内出血、痛み、発熱など
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと導入しています。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
【治療の内容】鼻尖形成術
【治療期間および回数の目安】1回
【費用相場】¥300,000~¥600,000程度
【リスク・副作用等】腫れ、内出血、痛み、発熱など
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと導入しています。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
【治療の内容】鼻中隔延長
【治療期間および回数の目安】1回
【費用相場】1回¥550,000~¥1,000,000程度
【リスク・副作用等】腫れ、内出血、痛み、鼻中隔が曲がる、左右非対称、鼻先が硬くなるなど
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと導入しています。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
【治療の内容】脂肪溶解製剤の注入
【治療期間および回数の目安】約1~2週間間隔で計3~5回程度
【費用相場】1ccあたり約 ¥5,000~ ¥10,000 ※各クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】腫れ、内出血、むくみなど
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
【治療の内容】鼻翼縮小(小鼻縮小術)
【治療期間および回数の目安】通常1回
【費用相場】¥180,000~¥400,000程度 ※各クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】腫れ、赤み、内出血、痛み、左右非対称など
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと導入しています。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
【治療の内容】糸リフト(スレッドリフト)
【治療期間および回数の目安】1~2回程度、治療後6ヶ月~1年程度で再治療可能 ※治療期間や回数等はクリニックごとに異なります。
【費用相場】1本 約 ¥50,000~¥100,000 ※使用する本数には個人差があります。
【リスク・副作用等】腫れ、痛み、内出血、浮腫み、引きつれ、異物感、部分的な皮膚の凹みなど
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。