
鼻筋が通っている人の特徴や、美しい鼻を目指す美容医療について詳しくまとめています。日本人は鼻が低くなりやすいといわれており、美しい鼻筋を手に入れたいと考える人も少なくないでしょう。鼻筋が通っている美しい鼻を目指すためには、さまざまな美容医療があります。そこで今回は、代表的な美容医療の方法と特徴を解説。鼻筋にコンプレックスがある人は、参考にしてください。
1.鼻筋が通っている人の特徴は?

出典:photoAC
鼻筋とは、鼻の付け根である鼻根部から鼻尖と呼ばれる鼻先までを結ぶ縦のラインのこと。しばしば「鼻筋がない」といわれることがありますが、鼻筋自体は誰にでもあります。ただ、「鼻筋が通っている」とされる鼻には、以下のような特徴があります。
- 鼻筋がまっすぐに伸びている
- 鼻が高く立体的に見える
- ノの字のようなくぼみがある
- 鼻先が丸すぎない・尖りすぎていない
鼻の縦のラインが一直線にまっすぐ通っていることが、「鼻筋が通っている」とされる特徴の1つです。また、鼻が高く、ノの字のように少しカーブしていると鼻筋が立体的に見えるため、より整った印象を与えます。
鼻筋だけでなく鼻先の形も大切です。鼻先が丸すぎたり尖りすぎたりしておらず、絶妙なバランスの鼻だと「鼻筋が通っている」と見られる傾向にあります。
2.鼻筋がないといわれる鼻の形の種類
反対に「鼻筋がない」といわれるのは、どのような鼻でしょうか。一般的に「鼻筋がない」とされる鼻の形の種類と特徴は以下のとおりです。
鼻の種類 | 特徴 |
団子鼻 | ・日本人に多いとされる先端が丸い鼻 ・鼻全体が丸みを帯びるため鼻筋が目立ちにくい |
にんにく鼻 | ・小鼻の幅が横に広いため、正面から見てにんにくのように見える ・鼻先も丸く厚みがあるため、鼻先や小鼻の印象ばかり強くなる |
ブタ鼻 | ・鼻先が上がっているため正面から鼻の穴が見える ・鼻が高くても鼻先の特徴でブタ鼻になってしまう |
あぐら鼻 | ・小鼻の幅が広く、鼻全体が平べったい印象になる ・にんにく鼻と異なり鼻先の丸みや厚みはない |
特徴のある鼻は、鼻筋がない印象を与えがちです。鼻は顔の中心に位置しているため、横顔や鼻の形にコンプレックスを抱く人も少なくないでしょう。
3.鼻筋がない原因
鼻筋がない原因として、生まれ持った鼻骨の形をはじめ、むくみや加齢など後天的な要素も考えられます。それぞれ詳しく見ていきましょう。
■鼻や鼻骨の形状、皮膚の厚み
そもそも日本人を含めアジア人は、欧米人に比べて先天的に鼻筋が通りにくい傾向にあります。欧米のほうが鼻が高い人が多いと感じることも多いでしょう。高温多湿な環境に住む日本人は、その環境に適応するために鼻腔が大きく進化。そのため、鼻が低くなりがちだといわれています。
また、両親からの遺伝によって、生まれつきの鼻骨の形や皮膚の厚みが影響して、鼻筋が目立ちにくくなるケースもあるでしょう。
■老廃物の蓄積によるむくみ
鼻のむくみは、鼻筋が目立ちにくくなる原因の1つです。鼻の周りはむくみの原因となる老廃物が溜まりやすいため、むくんでいることで、鼻筋が目立ちにくくなっているのかもしれません。朝起きたばかりの段階では、誰しもある程度顔がむくむことがあります。しかし、朝ではなくても老廃物が溜まっていれば、むくみが生じ、団子鼻などが悪化する原因になってしまうのです。
■加齢によるたるみや脂肪
年齢を重ねるうちに鼻筋が目立ちにくくなるケースもあります。加齢によって鼻の皮膚がたるんだり、鼻に脂肪が蓄積したりすると、結果として鼻筋が目立ちにくくなるのです。
たるみによる影響は、直接鼻だけに現れるわけではありません。肌にハリがなくなりほうれい線があらわれると、鼻筋に目線が行かなくなり、鼻の大きさだけが強調されてしまいます。
そのため、肌全体のたるみを改善することで、鼻筋が通っているように見せる効果も期待できるでしょう。
4.「鼻筋が通っている美人」を目指せる美容医療

出典:photoAC
ここからは、鼻筋が通っている美しい顔立ちを目指せる美容整形や施術について、それぞれ詳しくご紹介します。
■【鼻筋が通っている美人を目指せる美容医療1】ヒアルロン酸注入
ヒアルロン酸注入は、シワ改善やボリュームアップなどを目的としており、美容医療において幅広く用いられています。鼻の形を整えるために用いられる際には、通常よりも固いテクスチャのヒアルロン酸を使用。鼻の付け根と先端を結ぶ鼻背部分や鼻根に注入して、鼻筋の高さを整えます。
鼻筋を高くするためのヒアルロン酸注入は、メスを使用せず、ダウンタイムや副作用が少ない一方で、効果が半永久的ではないというデメリットも。ヒアルロン酸製剤の種類や注入する層などによっても異なりますが、持続期間は3ヶ月~1年半程度といわれています。そのため、効果を持続するためには施術を定期的に受けなければなりません。ただし、ヒアルロン酸を注入しすぎたり、繰り返し注入したりすることで、かえって鼻筋が広がり、不自然になってしまうこともあるため注意が必要です。
■【鼻筋が通っている美人を目指せる美容医療2】プロテーゼ挿入
プロテーゼ挿入は、鼻に医療用のシリコンで作られた人工の軟骨を挿入し、鼻筋を高くする方法です。鼻の穴の中を切開して、鼻の形に合わせて削ったプロテーゼを骨膜と鼻骨の間に挿入します。
ヒアルロン酸のように吸収されないため、一度の手術でスッと整った鼻が半永久的に持続します。基本的に、時間経過による変形もありません。ただし、切開が必要になるため、ダウンタイムに2週間~1ヶ月ほどの期間がかかります。
■【鼻筋が通っている美人を目指せる美容医療3】糸リフト
医療用の溶ける糸を使って鼻筋を引き上げる方法もあります。「鼻糸リフト」や「ノーズスレッド」と呼ばれる施術は、数年で体内に吸収される糸を鼻に挿入することで、鼻筋を調整。プロテーゼ挿入のように切開しないため、ダウンタイムは1~2週間ほどと短く済みます。
ただし、施術後の仕上がりや副作用のリスクは、医師の技術力によって大きく左右されます。挿入するスレッドの向きや深さを誤ると、術後に鼻先から糸が飛び出すおそれも。失敗しないためには、クリニック選びが重要になります。
■【鼻筋が通っている美人を目指せる美容医療4】脂肪溶解注射
団子鼻やにんにく鼻など、丸みの原因となっている小鼻の脂肪を溶かし、鼻筋をすっきりさせる脂肪溶解注射。脂肪細胞や老廃物は、脂肪溶解注射によって分解されると毛細血管を通じ、尿として体外に排出されます。
脂肪溶解注射は気軽に受けられ、体への負担が少なく、ダウンタイムや副作用もほとんどないことが特徴です。ただし、その分見た目に大きな変化を実感しにくいため、1回の施術でスッとした鼻を目指したい人には物足りないかもしれません。
■【鼻筋が通っている美人を目指せる美容医療5】美容外科手術
鼻筋を通す方法として、鼻骨を削るなど美容外科的手術も考えられます。とりわけ鼻骨が変形するなどして、太くなったり曲がったりした鼻筋を整えるために行われます。
半永久的な効果が得られる反面、リスクも大きく、手術後に鼻が固定されるまでに数ヶ月、むくみが取れてなじむまでには半年ほどダウンタイムが必要です。
5.鼻の整形が可能なクリニック選びのポイント

出典:photoAC
鼻筋が通っている美しい鼻を目指すための美容整形や注入系の施術には、さまざまな方法があります。しかし、それぞれメリットデメリットがあり、施術する医師の技術力によって仕上がりに大きく差が出るケースも少なくありません。
そのため、クリニックを検討するときには、以下の5つのポイントを確認しましょう。
- 専門性と実績があるクリニックを選ぶ
- カウンセリングが丁寧
- コミュニケーションがとりやすい
- クリニックが清潔で設備が整っている
- アフターフォローが充実している
まずは、鼻の整形や注入治療が受けられるクリニックの実績や症例写真、医師の専門分野や資格までしっかりチェックすることが大切です。また、事前のカウンセリングで強引に施術を進めようとするクリニックは注意しましょう。親身になって話を聞いてくれ、コミュニケーションがとりやすい医師であれば、施術に関する不安や疑問も気軽に聞けるでしょう。
まとめ
鼻筋が通っているとされる人は、スッとまっすぐに伸び、立体感のある美しい鼻が特徴的です。鼻筋が通っている美しい鼻を目指すためには、さまざまな美容医療を検討してみましょう。ただし、施術するクリニックによっては、カウンセリング不足や医師の技術力不足から、仕上がりに納得できないケースもあるかもしれません。今回の記事を参考に、鼻の美容医療に関する知識を深め、信頼できるクリニックを慎重に選んでください。
この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事
・当サイトは、美容医療の一般的な知識をできるだけ中立的な立場から掲載しています。自己判断を促す情報ではないことを、あらかじめご了承ください。また、治療に関する詳細は必ずクリニック公式ホームページを確認し、各医療機関にご相談ください。 ・本記事は、執筆・掲載日時点の情報を参考にしています。最新の情報は、公式ホームページよりご確認ください。 ・化粧品やマッサージなどが記載されている場合、医師監修範囲には含まれません。 |
【治療の内容】ヒアルロン酸製剤の注入
【治療期間および回数の目安】約9~12カ月に1回程度 ※製剤や部位によって個人差があります
【費用相場】1本 約¥55,000~¥150,000 ※使用する本数には個人差があります。
【リスク・副作用等】赤み、内出血、腫れ、痛み、アレルギー反応、修正位置のずれなど
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
【治療の内容】プロテーゼ挿入
【治療期間および回数の目安】通常1回
【費用相場】1回¥100,000~¥300,000程度 ※各クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】痛み、感染、むくみ、違和感、異物感など
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
【治療の内容】糸リフト(スレッドリフト)
【治療期間および回数の目安】1回毎、治療後6ヶ月~1年程度で再治療可能 ※治療期間や回数等はクリニックごとに異なります。
【費用相場】1本 約¥10,000~¥60,000 ※使用する本数には個人差があります。
【リスク・副作用等】腫れ、痛み、内出血、浮腫み、引きつれ、異物感、部分的な皮膚の凹みなど
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
【治療の内容】脂肪溶解製剤の注入
【治療期間および回数の目安】約1~2週間間隔で計3~5回程度
【費用相場】1ccあたり約 ¥5,000~ ¥10,000 ※各クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】腫れ、内出血、むくみなど
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。