【シミ取り福岡】皮膚科と美容皮膚科、どちらを選べば良い?久留米総合美容外科のカスタマイズ治療™で肌悩みにトータルアプローチ!

【シミ取り福岡】皮膚科と美容皮膚科、どちらを選べば良い?久留米総合美容外科のカスタマイズ治療™で肌悩みにトータルアプローチ!

福岡の「久留米総合美容外科」では、幅広い肌治療を提供しています。

年齢を重ねるにつれて、シミだけでなくシワ・たるみ・赤みなど、肌悩みは複雑になっていきます。そうした悩みに応えるのがカスタマイズ治療™です。

今回は、福岡にある「久留米総合美容外科」の伊波 幸輝先生に、カスタマイズ治療™やシミを含む年齢肌全体へのアプローチ法についてNERO編集部が詳しくお話をうかがいました。

シミ取りはどこに相談すべき?【福岡・久留米総合美容外科】伊波 幸輝先生が解説

【シミ取り福岡】皮膚科と美容皮膚科、どちらを選べば良い?久留米総合美容外科のカスタマイズ治療™で肌悩みにトータルアプローチ!

シミだけじゃない!30代以降に訪れる“複合的な見た目の変化”にはどう立ち向かうべきか

年齢を重ねるとともに、変化していく肌悩み。「最初はシミが気になっていたけど、シワやたるみも気になってきた」という具合に、肌悩みは複合的になっていきがちです。

こうなると、何から手をつけたら良いのかわからなくなる人も多いのではないでしょうか。

シミ取りをはじめとする美容施術を行っている福岡の「久留米総合美容外科」の伊波 幸輝(いは こうき)先生は、こうした悩みを抱える患者に適切な治療を提供しています。

伊波先生
伊波先生
当院では、患者さま一人ひとりのお悩みに合わせて治療を組み合わせる「カスタマイズ治療™」を行っています。

例えばシミでお悩みの方でも、人によって必要な施術や治療回数、期間が異なるため、画一的な施術では治らないケースも少なくありません。

カスタマイズ治療™は、シミやシワたるみ、赤みや小ジワ、毛穴や肌のハリなど、幅広いお悩みにアプローチ可能です。悩みが複合的で何から始めれば良いのかわからない方でも、医師にお任せで施術を進められます。

シミには種類がある?【福岡】久留米総合美容外科・美容皮膚科担当医に聞いた“シミの種類”の見極めが大事な理由

伊波先生が診察するシミ・シワ・たるみといった肌悩みのうち、とくに多いのがシミの相談です。

ところが、シミと一言でいっても実は複数の種類があり、自分では見分けにくいことは意外と知られていません。

ここでは、「久留米総合美容外科」でも相談の多い4つのシミの種類をご紹介します。

■老人性色素斑

【シミ取り福岡】皮膚科と美容皮膚科、どちらを選べば良い?久留米総合美容外科のカスタマイズ治療™で肌悩みにトータルアプローチ!

老人性色素斑 画像提供:久留米総合美容外科様

シミと診断されるものの中で、最も典型的なシミ。見た目は茶褐色で境界明瞭な場合が多く、頬など日光が当たりやすいところにできやすい。

30代以降に多く発生し、紫外線が原因のものが多い。治療はspotレーザーなど、かたまりとなったメラニンを破壊するような攻めの治療になります。

■肝斑

【シミ取り福岡】皮膚科と美容皮膚科、どちらを選べば良い?久留米総合美容外科のカスタマイズ治療™で肌悩みにトータルアプローチ!

肝斑 画像提供:久留米総合美容外科様

左右対称に拡大するのが特徴で、淡~濃褐色の見た目で広い面ででき、境界不明瞭な場合が多い。

頬や鼻、額に出現することが多く、40代以降に発生しやすいが閉経とともに出現しなくなることが多い。紫外線、摩擦などが原因のものが多い。

治療は内服や外用を併用し、真皮治療と言って、コラーゲンの層を治療する施術をメインに組み立てる守りの治療となります。

老人性色素斑やそばかす、ADMと治療方針が真逆なのが特徴です。

■その他

【シミ取り福岡】皮膚科と美容皮膚科、どちらを選べば良い?久留米総合美容外科のカスタマイズ治療™で肌悩みにトータルアプローチ!

そばかす 画像提供:久留米総合美容外科様

そばかす:1~5mmほどの小型の茶褐色色素斑。顔の中心部分〜頬に出現しやすく、幼少期~思春期に発生しやすい。遺伝や光線過敏が原因のものが多い。

ADM(後天性真皮メラノサイトーシス):大きさや形はさまざま。褐色~青灰色の見た目で、両頬や鼻、額に出現しやすい。20歳以降に発生することが多く、真皮のメラノサイト異常が原因のものが多い。

伊波先生
伊波先生
実際に診察していると複数のシミが混在している場合がほとんどです。「他院で肝斑と言われた」いう方を診察してみると、左右対称に老人性色素斑やADMがあるだけだったという場合もあります。

医師でも美容皮膚科を専門としていないと見極めは困難なので、患者さまの自己判断はもっと難しいでしょう。

「久留米総合美容外科」では、診断の精度をより高めるために、「re-Beau2」や「VECTRA®(ベクトラ)」といった2D・3Dで肌を解析できる肌診断機を導入。

再現性のある画像診断が、結果の出る施術につながっているそうです。

伊波先生
伊波先生
老人性色素斑やADMはスポットレーザーのような攻めの施術が必要ですが、肝斑はニードルRFや高周波、トーニングなどマイルドな守りの施術が必要です。

シミの種類によって治療方針は真逆となるので、診断ミスをすると施術しても改善しない可能性があります。

【伊波先生に聞いた】皮膚科と美容皮膚科はどう違う?それぞれの役割と得意分野

シミやシワで悩んだとき、行くべきなのは皮膚科なのか美容皮膚科なのか。

多くの人が持つこの疑問への判断基準となるのが、皮膚科と美容皮膚科の診療目的の違いです。診療目的の違いを知っていれば、症状に合わせて受診先を決めやすくなります。

皮膚科と美容皮膚科の診療目的の違い

  • 【皮膚科】保険診療を中心に、疾患の治癒を目指すことが目的
  • 【美容皮膚科】自由診療を中心に、美しさを追求することが目的
    ※保険診療・自由診療の両方を行っている医療機関もあります。
伊波先生
伊波先生
診察科目に美容皮膚科を掲げている施設は、シミ治療をはじめとする美容に関わることを専門にしているので施術のバリエーションが多く、患者さま一人ひとりに合わせた治療がしやすい傾向があります。
中でも、美容専門のクリニックはシミの症例数も多いため、医師や施術に関わる看護師スタッフの経験技術も豊富でしょう。

伊波先生が勤める「久留米総合美容外科」は、美容外科・美容皮膚科・形成外科の診療を行うクリニック。さまざまな肌悩みに対応した施術を展開しています。

「久留米総合美容外科」の予約はこちら

【シミ取り福岡】年齢肌のお肌のお悩みに総合的にアプローチ!久留米総合美容外科のカスタマイズ治療™

【シミ取り福岡】皮膚科と美容皮膚科、どちらを選べば良い?久留米総合美容外科のカスタマイズ治療™で肌悩みにトータルアプローチ!

【シミ取りも手術も】福岡で美容皮膚科・美容外科治療を提供する久留米総合美容外科

“結果にコミットする正しい医療の提供”をモットーに、2006年の開院以来延べ2万人以上もの患者を診断してきた「久留米総合美容外科」。

所属医師は全員形成外科の医師で、カスタマイズ治療™を中心に注入治療や美容外科手術、保険適応の眼瞼下垂手術など幅広い治療を提供しています。

ニキビに悩む20代から、シミ・シワ・たるみ・眼瞼下垂に悩む30~80代まで多くの患者が訪れています。

シミ取り治療も行っている「久留米総合美容外科」に肌治療で訪れる新患の約半数は、既存患者からの紹介なのだそう。

これほどに紹介患者が多い理由は、丁寧な診察と一人ひとりに合った施術の提供で、患者の満足度が非常に高いためではないかと伊波先生は分析します。

伊波先生
伊波先生
肌治療の診察では「こんなに丁寧に肌を診てもらったことがない」といわれるほど、一人ひとりの肌をしっかりと診ます。

重要なのは、画像診断の所見だけでなく患者さまの生活環境も考慮することです。

例えば保育士をされている方なら、外で日に当たる機会が多いでしょう。ご病気で薬を服用されている方なら、色素沈着を防ぐ薬が飲めない場合もあります。

普段どんな生活を送られているのかをしっかりヒアリングして、その方に合った治療方法を決めていきます。

伊波先生が解説!シミ取りもたるみも治療できる【福岡・久留米総合美容外科】の美容皮膚科カスタマイズ治療™とは?

保険診療では通常、症状→診断→治療→評価の流れで治療が行われます。

しかし美容医療業界では患者自身が施術を選択できるため、症状や診断を飛ばしていきなり施術がなされてしまう状況に違和感を持った伊波先生。

その状況を打開すべく『KO CLINIC & Lab』の黄 聖琥先生から学んだのが、カスタマイズ治療™でした。

伊波先生
伊波先生
カスタマイズ治療™は、医療の正しい流れに則って診断を行い、施術を進めていきます。カスタマイズ治療™で目指すのは“美しい素肌”です。

美しい素肌とは余計な茶色や赤色のない均一な色調で、小じわや毛穴ができるだけ目立たない滑らかな肌です。

肌色と肌質をともに美しく、化粧で隠す必要がないという状態を目指しています。

▽福岡・久留米総合美容外科 美容皮膚科カスタマイズ治療™の流れ

・来院
問診票に記入。

・画像診断撮影
メイクをオフしたあと、2Dと3D、2つのカメラで撮影。

・診察
撮影した画像をもとに、カウンセリングを行う。
悩みだけでなく、予算や生活環境も丁寧にヒアリングしながら治療方針を決めていく。
お肌の難易度に合わせて、予測される治療期間も説明。

・治療
お悩みに合わせて機器や内服での治療を開始。
同日に複数の施術を組み合わせることも。
初診の場合、洗顔や保湿方法などスキンケア方法も指導。

・次回予約
次回予約を取って終了。

【例:シミ取りの場合のスケジュール】
初診後、2週間後にシミの取れ具合を確認します。
老人性色素斑・そばかす:1~2回通院
ADM:2~5回通院
肝斑:6回以上かつ定期的に通院
※個人差あり

カスタマイズ治療™では、複数の機器を組み合わせることでより効率的に美しい肌を追求します。

福岡「久留米総合美容外科」の美容皮膚科カスタマイズ治療™で使用される機器とそれぞれの用途や強みを伊波先生に解説していただきました。

使用される機器 機器名・特徴
【シミ取り福岡】皮膚科と美容皮膚科、どちらを選べば良い?久留米総合美容外科のカスタマイズ治療™で肌悩みにトータルアプローチ! Qスイッチルビーレーザー/Qスイッチルビーフラクショナルレーザー「Q-Plus」

シミ治療で主力となる機器。老人性色素斑、そばかす、ADMなど、シミの種類によってモードを使い分けられる。
特に顔の広い範囲に散在する小型の色素斑(老人性色素斑やそばかす)に有効。
色素斑を破壊する際に熱が真皮に拡散することで、
肌のハリや小じわなど肌質への効果も期待。

Nordlys™

IPLを用いた光治療機器。
老人性色素斑、そばかす、シミの治療に使用し、ダウンタイムが少ない。
数あるIPL(光治療機)の中でも“赤み”に強い。
ニキビ痕の赤み、血管を伴う毛細血管拡張、酒さなど赤みの治療に用いる。

CO2レーザー「CO2RE」

イボやほくろを削って除去するレーザー機器。
削りすぎないようスキャナー機能付きで安全に使用できるCO2レーザー。

ピコレーザー「Pico way」

シミ、肝斑やくすみ、肌のハリ改善など、モードを使い分けることで幅広い治療が可能なレーザー。
シミ取りの際の色素沈着やダメージに配慮されており、カスタマイズ治療™の中でも使用頻度が高い。
従来の機器では治療が難しかった肝斑やくすみの中にある色素斑にもアプローチが可能。
最も特徴的なのはシミのspot照射に使われる730nmという波長。
最も色素沈着のリスクを下げてシミを取ることが可能な波長。

脱毛レーザー「Gentle Max Pro Plus」

脱毛のモードと、レーザーシャワーという真皮治療のモードがある。
脱毛をメインとし、皮脂のコントロール・毛穴・肌のハリ・小じわ治療に使用。
滑らかな肌を目指すには産毛含め脱毛は必須。

ニードルRF「シルファームX」

ラジオ波を照射する機器で、肝斑やくすみ、毛穴や小じわ、肌のハリや赤みに使用。
髪の毛よりも細い針を肌に刺し熱を加えることで、ダウンタイムが少ないのが特徴の真皮治療の機器。
従来のレーザーよりも真皮治療をよりダメージレスに行えるようになった。

エレクトロポレーション「Spring」

ヒアルロン酸やビタミンC、成長因子や機能性ペプチドなどを肌に導入する機器。
ダウンタイムの軽減、肌のハリ・小じわの改善、色素沈着予防など、他の施術と組み合わせることで効果が期待できる。

医療ハイフ「ウルトラセルZi」

HIFUを応用したたるみ治療機器。
モードによってリフトアップ効果や引き締め、たるみの改善、肌にハリをもたらす効果が期待できる。
※別途オプション料金

画像診断機「re-Beau 2」

カスタマイズ治療™で重要となる画像診断に用いるカメラ。
毎回同じ条件で肌の状態を撮影し、治療の計画や評価を行う。

高周波「XERF」

高周波と呼ばれる機械の一種。
設定により肝斑・くすみ・毛穴・小じわ・肌のハリ・赤み・たるみ治療に使用可能。
モードの設定により真皮治療に使用することができ、その効率は従来のレーザーやニードルRFより勝る印象。

3Dシミュレーションシステム「Vectra®」

顔の写真を3D化することで、あらゆる角度から治療後の姿をシミュレーションできる機器。
治療前に治療後のシミュレーションを共有することで、医師と患者さま間のイメージギャップ防止に役立つ。

ジェット導入システム「CureJet」

針を使わずに皮膚の深層まで薬剤を導入できる機器。
毛穴やニキビ痕、シワや傷跡、妊娠線の改善に用いられる。
Acne scarと呼ばれる凹みを伴うニキビ瘢痕治療の切り札的存在。

肌のカスタマイズ治療™で重要視しているのが、肌の全層に的確にアプローチすること。

肌には複数の層があり、シミは表皮、コラーゲンは真皮といった具合に、症状に合わせて効率良く層にアプローチできる機器を選定しています。

伊波先生
伊波先生
美容皮膚科では真皮を治療すると肌全体の若返りが期待できることは昔から知られていましたが、いかに効率良くダメージレスに施術していくかが大きなテーマでした。
長年改良を重ねて開発されたのが、シルファームのようなNeedle RFやXERFのような高周波の機器です。
カスタマイズ治療™をしていると、美容機器の進化の背景にある多くの医師や技術者の情熱に胸を打たれることがあります。

カスタマイズ治療™は、患者の肌状態を的確に見極める診断力と、複数の治療機器の特徴と効果を熟知し使いこなす技術が必要な高度な治療です。

だからこそ、福岡で「シミを本気で治したい!」と考えている方はぜひ伊波先生にご相談ください。

シミ取り福岡・久留米総合美容外科のウェブ予約はこちらから

【伊波先生に聞く】シミに悩むあなたへ!カスタマイズ治療™のよくある質問

【シミ取り福岡】皮膚科と美容皮膚科、どちらを選べば良い?久留米総合美容外科のカスタマイズ治療™で肌悩みにトータルアプローチ!

【疑問1】シミ取りするとシミが濃くなるって本当ですか?

【シミ取り福岡】皮膚科と美容皮膚科、どちらを選べば良い?久留米総合美容外科のカスタマイズ治療™で肌悩みにトータルアプローチ!

【治療内容】カスタマイズ治療™(シルファームXを中心に)
【写真の説明】左:施術前、右:5回治療3ヶ月後
レーザーによる色素沈着の改善はもちろん、くすみが改善し、適度な美白で均一な色調となり、毛穴小じわも目立たなくなっています。
真皮治療を重ねていくと、お肌全体が若返ることに伴い色素沈着も改善していきます。
【治療期間・回数】10カ月・5回
【料金】¥38500円/回 ※別途内服外用費用
【リスク・副作用】赤み、長期の紅斑、毛嚢炎、吹き出物、かさぶたなど

伊波先生:レーザーでシミ取りをしたら逆にシミが濃くなった、取れたと思っていたシミが1ヶ月くらいで戻ってきた、というのは『炎症後色素沈着(PIH)』と呼ばれる症状です。
これはレーザーでシミを破壊する過程でメラノサイトが刺激され、メラニンが増産されるためです。
メラノサイトを抑える薬の処方やメラニンを追い出すための施術を行うと、3ヶ月~1年ほどで症状が落ち着くことがほとんど。
機器や内服薬を組み合わせることで、できるだけ早くPIHが落ち着くようアプローチできるのもカスタマイズ治療™のメリットです。

【疑問2】友達からピコレーザーのシミ取りが効果的だったと聞きました。私もピコレーザーで治療できる?

【シミ取り福岡】皮膚科と美容皮膚科、どちらを選べば良い?久留米総合美容外科のカスタマイズ治療™で肌悩みにトータルアプローチ!

【治療内容】カスタマイズ治療™(ピコスポットレーザーを中心に)
【写真の説明】左:施術前、右:2ヶ月後
【治療期間・回数】2カ月・1回
【料金】¥38500円/回 ※別途内服外用費用
【リスク・副作用】赤み、長期の紅斑、毛嚢炎、吹き出物、かさぶたなど

伊波先生:患者さまの肌状態は十人十色ですので、同じ治療が必ずしも合うとは限りません
美容施術では施術名や薬剤名が一人歩きしてしまい、施術の原則や適応がないがしろにされてしまっていることがしばしば見受けられます。
カスタマイズ治療™では医師による診断に基づいて施術を決定しますので、気になる施術がある場合は、まずご相談ください。

【疑問3】肝斑があるからレーザーはできないと言われたけど、何か方法はない?

【シミ取り福岡】皮膚科と美容皮膚科、どちらを選べば良い?久留米総合美容外科のカスタマイズ治療™で肌悩みにトータルアプローチ!

【治療内容】カスタマイズ治療™(シルファームと内服外用の保存療法を中心に治療、1-2回ピコレーザーを使用)
【写真の説明】左:施術前、右:8回治療4ヶ月後
【治療期間・回数】1年3カ月・8回
【料金】¥38500円/回※別途内服外用費用
【リスク・副作用】赤み、長期の紅斑、毛嚢炎、吹き出物、かさぶたなど

伊波先生:老人性色素斑のようなシミにはレーザー治療で効果が期待できますが、肝斑の上にあるシミにレーザーを当ててしまうと、色素沈着が起こってしまう可能性があります。
このような場合、従来は内服薬や外用薬で肝斑やくすみをケアしてからレーザーを当てる治療が一般的でした。
当院でもこのステップを踏むことがありますが、ニードルRF機器「シルファームX」や高周波機器「XERF」でより効率的に肝斑にアプローチしていく場合もあります

「シルファームX」や「XERF(ザーフ)」は肝斑だけでなく、小じわやたるみといった年齢肌にもアプローチできるため、複合的な肌の悩みにも効果が期待できる施術といいます。

「久留米総合美容外科」ではレーザーと「シルファームX」や「XERF」を併用することで、より早くよりきれいな肌を実現できるよう治療を進めています。

福岡でカスタマイズ治療™ができる!久留米総合美容外科の予約はこちら

シミ取りもシワもたるみも!福岡・久留米総合美容外科のカスタマイズ治療™でお肌のお悩みをクリアに

「久留米総合美容外科」で実践されている美容皮膚科カスタマイズ治療™は、患者ごとの肌状態や生活背景まで踏まえた総合診断と、複数の機器を組み合わせた柔軟な治療プランが特徴です。

肌悩みを正確に見極めて適切な治療を選ぶことで、シミだけでなくシワ・たるみ・赤みなど年齢肌全体に対応しています。

複合的な肌悩みを抱える人にとって、頼もしい存在と言えるでしょう。

福岡でシミ取りを検討している方は、美容皮膚科にも対応した「久留米総合美容外科」へぜひお気軽にご相談ください。

久留米総合美容外科の予約はこちら

施設名・住所 久留米総合美容外科
電話番号 福岡県久留米市花畑1-23-2 西鉄花畑ビル2F
営業時間 9:30~18:00
公式サイト https://www.kurubi.com/

ウェブ予約サイト:https://reservation.medical-force.com/c/94c7b7520eda406cbdf2b35bf812ae66

SNSアカウント 久留米総合美容外科インスタグラム(@kurubi.official
伊波幸輝先生インスタグラム(@iha.kurume

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

【施術の内容】カスタマイズ治療™(使用機器は下部に記載)
【施術期間および回数の目安】1~4ヶ月に1回程度 ※状態によって異なります。
【症状別回数目安 】
・シミ(老人性色素斑/そばかす):1~2回
・ほくろ、イボ:1~3回
・シミ(ADM):2~5回
・シミ(肝斑/くすみ):6回~
・毛穴、赤み、ニキビ、ニキビ痕:6回~
・肌のハリ、たるみ、小じわ:維持のために定期的に通院
【費用】¥38,500~¥77,000 ※本施術は自由診療(保険適用外)です。使用機器によって異なります。
【リスク・副作用等】それぞれの機器について下部に記載
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本施術には、日本国内において薬事承認を受けていない未承認の医療機器および医薬品を使用する場合があります。
・施術に用いる医薬品および医療機器は、医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。詳細は厚生労働省の「個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報」をご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器は存在しない場合があります。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

【施術の内容】Qスイッチルビーレーザー/Qスイッチルビーフラクショナルレーザー「Q-Plus」
【リスク・副作用等】赤み・かさぶた・腫れ・一時的な色素沈着(炎症後色素沈着)・水疱・乾燥感・かゆみ・まれに瘢痕(傷痕)など

【施術の内容】Nordlys™(ノーリス)
【リスク・副作用等】赤み、かさぶた、熱感、軽度の腫れ、乾燥、一時的な色素沈着など
【使用機器における安全性等に係る情報】
「Nordlys™(ノーリス)」は表在性皮膚良性色素性疾患の治療、皮膚良性血管病変における表在性毛細血管拡張症状の改善目的で厚生労働省より承認を受けた機器です。

【施術の内容】CO2レーザー「CO₂RE®」
【リスク・副作用等】赤み、腫れ、かさぶた形成、色素沈着、火傷や瘢痕など
【使用機器における安全性等に係る情報】
「CO2RE」は美容治療目的での使用目的で厚生労働省の薬事承認を取得しています(承認番号:22900BZX00428000)

【施術の内容】ピコレーザー「Pico way」
【リスク・副作用等】赤み、腫れ、熱感、かさぶた色素沈着、内出血、色素脱失など
【使用機器における安全性等に係る情報】
「Pico way」は体表面の良性色素性病変の治療および刺青の除去目的で厚生労働省の薬事承認を取得しています。(承認番号:23000BZX00270000)

【施術の内容】脱毛レーザー「Gentle Max Pro Plus」
【リスク・副作用等】赤み、腫れ、かゆみ、毛嚢炎、色素沈着、硬毛化、乾燥など
【使用機器における安全性等に係る情報】
「Gentle Max Pro Plus」は長期減毛および表在性の皮膚良性色素性疾患の治療で厚生労働省から薬事承認されています(承認番号:30200BZX00304000)

【施術の内容】シルファームX(マイクロニードルRF)
【リスク・副作用等】赤み、長期の紅斑、毛嚢炎、吹き出物、かさぶたなど
【使用機器における安全性等に係る情報】
「シルファームX」は、米国FDA(食品医薬品局)および韓国MFDSの承認を受けています。

【施術の内容】エレクトロポレーション「Spring」
【リスク・副作用等】赤み、乾燥、軽い刺激感、かゆみ、発疹、まれにアレルギー反応

【施術の内容】医療ハイフ「ウルトラセルZi」
【リスク・副作用等】赤み・ほてり、筋肉痛のような違和感、鈍痛・圧痛など
【使用機器における安全性等に係る情報】
「ウルトラセルZi」は韓国MFDS(旧KFDA)の承認を受けています。

【施術の内容】高周波「XERF)
【リスク・副作用等】赤み、腫れ、熱感、乾燥、かゆみ、感覚麻痺、しびれ感など

【施術の内容】ジェット導入システム「CureJet」
【リスク・副作用等】赤み、腫れ、内出血、点状出血、色素沈着など

RECOMMEND おすすめの記事

CATEGORY カテゴリーから探す

特集記事 PICK UP 美容皮膚科 美容婦人科 美容内科 美容外科 再生医療 男性美容 アートメイク インタビュー クリニック ドクターズコスメ

KEYWORD キーワード

# 注入治療 # 肌育治療 # 性交痛 # 脂肪吸引 # 豊尻 # 心療内科 # 婦人科 # ボトックス # 脂肪 # sponsored # 予防歯科 # 豊胸

VIEW ALL