
中顔面が長いことで、鏡を見るたびに年齢を感じてしまう方はいませんか?たるみが原因で中顔面が長い場合は、実年齢よりも老けて見えているかもしれません。
そこで今回は、若々しい顔立ちを目指せる中顔面短縮の方法について詳しく解説します。
「中顔面が長い老け顔から美人になりたい」「中顔面の長さが気になっていて改善したい」という方は、ぜひ参考にしてください。
中顔面とは?

出典:photoAC
中顔面とは、美容的には目の下~唇の上あたりを指します。中顔面の長さによって顔の印象は変わり、中顔面が短いと若々しく親しみやすい印象になるのが特徴です。
目と口の距離が近いため、目が大きく見られやすいです。
一方、中顔面が長い顔は落ち着いた印象になります。いわゆる面長タイプで、知的さや大人っぽいイメージを与えます。
美人に見えるかどうかは、顔のバランスに左右されます。
髪の生え際~眉上:眉上~鼻の下:鼻の下~顎の比率が「1:1:1」だと、美しく見えるため、黄金比といわれています。
中顔面が長いと感じる原因
中顔面が長い顔は大人っぽい印象になりますが、中には顔が間延びして老けて見えるケースも。
骨格以外で中顔面が長くなる主な原因は、皮膚のたるみです。
加齢によって表情筋が衰え、皮膚のハリがなくなると、頬や目の下にたるみが生じます。これにより、中顔面が長く見えて老けた印象を与えるのです。
また、加齢による骨の変化は、中顔面の長さを強調させてしまう原因です。
女性は50歳前後に閉経を迎えると、ホルモンバランスの変化により骨密度が低下していきます。頬骨が減少し、中顔面が長く見えてしまうケースもあります。
中顔面が長い場合の対処法

出典:photoAC
「中顔面が長いことで老けて見える」と感じる場合は、中顔面を短くする方法を検討してみましょう。ヘアメイクや注入治療、美容外科手術で中顔面を短縮する方法について見ていきます。
■ヘアメイク
ヘアメイクは、自分で中顔面を短く見せられることがメリットです。
「中顔面短縮メイク」と呼ばれるメイク術では、中顔面の余白を埋めるように顔に立体感を出すのがポイント。
フェイスラインや鼻の下にシェーディングを入れたり、鼻先にハイライトを入れたりすると顔全体にメリハリが出ます。
アイメイクは下まぶたを濃くし、チークは横長に入れると、顔の縦幅を短く見せることが可能です。
前髪はシースルーバングなどで透け感を作ると、顔の余白が目立ちません。
髪型は横方向にボリュームを出します。丸みのあるデザインや、くびれのあるヘアスタイルによって中顔面の長さをカバーできるでしょう。
ただし、ヘアメイクによる中顔面短縮の効果は一時的です。短時間で元の状態へ戻ってしまうことがデメリットです。
■注入治療
注入治療は、ヒアルロン酸注射などメスを使わない美容医療のことです。
気になる部分に注入することでボリュームを出し、中顔面を短く見せる効果が期待できます。
注入治療では注射器を使用するため、切開手術に比べて体への負担が少ないことがメリットです。
ただし、一定期間しか効果が続かないため、定期的に治療を続けなければならないというデメリットもあります。
■美容外科手術
美容外科手術は、切開を伴う美容整形のことです。具体的には、目の下のたるみ取りやフェイスリフトなどの方法です。
美容外科手術では、たるんだ余分な皮膚を切除し、緩んだ筋肉を持ち上げて縫合することで、中顔面を物理的に短縮します。
長期的な効果の持続が見込まれるメリットがありますが、ダウンタイムが長引いたり傷痕が残ったりするデメリットもあります。
中顔面が長い場合の美容医療

出典:photoAC
ヘアメイクなどのセルフケアで中顔面が長いことを改善できない場合は、美容医療を検討してみてはどうでしょうか。
施術の内容や期待できる効果、副作用のリスク、一般的な費用などを比較してみましょう。
■ヒアルロン酸注射
ヒアルロン酸注射は、気になる部分にヒアルロン酸製剤を注入し、輪郭形成やシワ改善などを目指す施術です。
頬にヒアルロン酸を注入しリフトアップさせてボリュームを出すことで、中顔面を短く見せることができます。
また、肌のうるおいやハリ感アップも期待できるのが魅力。ヒアルロン酸は体の中に存在する物質のため、アレルギー反応や副作用が起こりにくいことも特徴といえます。
施術時間:10~15分程度
費用:5~10万円程度(1本)
副作用:腫れ、内出血、むくみ など
■脂肪溶解注射
脂肪溶解注射とは、脂肪溶解作用が期待できる注射によって中顔面を短く見せる施術です。部分的に脂肪を減らしたい方に向いているといわれています。
切開の必要がなく、施術時間が短いほか、ダウンタイムが少ない点がメリットです。
運動や食事制限で減らすことが難しい顔の脂肪に働きかけ、顔のたるみ改善にも効果が期待できます。
施術時間:5~30分程度
費用:3千~1万円程度(1cc)
副作用:腫れ、かゆみ など
■HIFU(ハイフ)
HIFU(ハイフ)とは、専用の機器で密度の高い超音波エネルギーを照射し、リフトアップを目指す施術です。
皮膚の土台となる層にアプローチでき、肌の内側からたるみを引き上げることで、中顔面を短く見せる効果が期待できます。
ダウンタイムが少なく、肌のハリ・弾力アップも見込まれるメリットがあります。
施術時間:10~30分程度
費用:3~15万円程度(1回)
副作用:熱感、赤み など
■バーティカルリフト(糸リフト)
バーティカルリフト(糸リフト)とは、特殊な糸を使用して、頬を垂直にリフトアップする施術です。切開せずにリフトアップができ、中顔面短縮が望めます。
糸リフトの刺激によりコラーゲン生成も促され、肌のハリ感アップが期待できるのも魅力です。
施術時間:20~60分程度
費用:20~30万円程度
副作用:腫れ、内出血 など
■リップリフト
リップリフトは、鼻の下の皮膚を切開し、短くなるよう縫い合わせることで中顔面を短くする施術です。
鼻の下から上唇まで垂直に伸びる溝を人中(じんちゅう)と呼ぶため「人中短縮」とも呼ばれています。
皮膚を数ミリ切除しただけでも変化を実感しやすく、ダウンタイム中はマスクで傷痕を隠せるメリットがあります。
施術時間:30~60分程度
費用:20~50万円程度
副作用:内出血、腫れ など
■ミッドフェイスリフト
ミッドフェイスリフトとは、頬の脂肪を引き上げて骨膜に固定させ、中顔面短縮を目指す施術です。
たるんだ皮膚や筋肉、脂肪を除去して組織を引き上げるため、長期的な効果が見込まれます。下まつ毛の際を切開するため、傷痕が目立ちにくいのが特徴です。
施術時間:1~3時間程度
費用:50~80万円程度
副作用:内出血、血腫 など
中顔面短縮の施術を受ける際の注意点
中顔面が長いと感じていて、美容クリニックで施術を受けたい方は、クリニック選びのポイントを押さえておきましょう。
■医師のスキルをチェックする
美容クリニックを選ぶときは、医師のスキルが重要です。
中顔面短縮を目指せる施術はさまざまありますが、医師によっては希望する施術のスキルを十分に持ち合わせていないかもしれません。
万が一、スキルが低い医師が施術を行うと、仕上がりに満足できない可能性があります。クリニックのホームページや症例写真などをチェックして、施術を依頼するかどうか判断しましょう。
■信頼できるクリニックかチェックする
中顔面短縮の施術を受ける際は、信頼できるクリニックかどうか確認が必要です。
カウンセリングの丁寧さやアフターフォローの充実度など、対応の良さをチェックしましょう。
カウンセリングでは施術のリスクもしっかりと説明してもらい、納得したうえで施術を受けることが大切です。
まとめ
中顔面が長いことで老けて見える場合は、中顔面短縮の方法を試してみると良いでしょう。
中顔面の長さが気になる方は、美容医療で中顔面短縮をしたいと考えている方もいるかもしれません。
施術を受ける際は、副作用やリスクもきちんと理解し、アフターフォローの体制を確認することが大切です。
理想の美しさに近づけるよう、信頼して依頼できる美容クリニックを選びましょう。
この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事
・当サイトは、美容医療の一般的な知識をできるだけ中立的な立場から掲載しています。自己判断を促す情報ではないことを、あらかじめご了承ください。また、治療に関する詳細は必ずクリニック公式ホームページを確認し、各医療機関にご相談ください。 ・本記事は、執筆・掲載日時点の情報を参考にしています。最新の情報は、公式ホームページよりご確認ください。 ・化粧品やマッサージなどが記載されている場合、医師監修範囲には含まれません。 |
【施術の内容】ヒアルロン酸製剤の注入
【施術期間および回数の目安】約9~12ヶ月ごとに1回程度 ※状態によって異なります。
【費用】1本 約¥55,000~¥150,000 ※本施術は自由診療(保険適用外)です。使用する本数には個人差があります。
【リスク・副作用等】赤み、内出血、腫れ、痛み、アレルギー反応、修正位置のずれなど
【未承認医薬品に関する注意事項について】
・本施術には、日本国内において薬事承認を受けていない未承認の医薬品を使用する場合があります。
・施術に用いる医薬品は、医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。詳細は厚生労働省の「個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報」をご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分を有する他の国内承認医薬品は存在しない場合があります。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
【施術の内容】脂肪溶解注射
【施術期間および回数の目安】約1~2週間間隔で計3~5回程度 ※状態や製剤によって異なります。
【費用】1ccあたり約 ¥5,000~ ¥10,000 ※本施術は自由診療(保険適用外)です。クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】
【未承認医薬品に関する注意事項について】
・本施術には、日本国内において薬事承認を受けていない未承認の医薬品を使用する場合があります。
・施術に用いる医薬品は、医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。詳細は厚生労働省の「個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報」をご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分を有する他の国内承認医薬品は存在しない場合があります。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
【治療の内容】医療用HIFU(高密度焦点式超音波)
【治療期間および回数の目安】治療後6ヶ月以降から再照射可能 ※治療期間や回数等はクリニックごとに異なります。
【費用相場】全顔1回約¥30,000~¥200,000
【リスク・副作用等】痛み、赤み、熱傷、腫れ、浮腫みなど
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
【治療の内容】糸リフト(スレッドリフト)
【治療期間および回数の目安】1~2回程度、治療後6ヶ月~1年程度で再治療可能 ※治療期間や回数等はクリニックごとに異なります。
【費用相場】1本 約 ¥50,000~¥100,000 ※使用する本数には個人差があります。
【リスク・副作用等】腫れ、痛み、内出血、浮腫み、引きつれ、異物感、部分的な皮膚の凹みなど
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
【治療の内容】人中短縮術
【治療期間および回数の目安】通常1回
【費用相場】1回約¥200,000~¥350,000程度※各クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】腫れ、痛み、内出血など
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと導入しています。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。