BIANCA CLINIC
岩間 美幸 先生
大学卒業後は、山王病院や東大医学部附属病院の皮膚科などで数々の治療を担当。第117回日本皮膚科学総会では、全国の数千人いるドクターのうち数人しか選ばれないという優秀演題賞を受賞している。2022年のBIANCA CLINIC入職後は、日本皮膚科学会認定皮膚科専門医、美容皮膚科指導医として一般皮膚科と美容皮膚科を担当。数々の症例から得られた知識と経験を生かし、高品質・高機能な日本製医療機関専売のスキンケアブランド「Skin Amure(スキンアミュレ)」を手がける。また、その専門性と見識の広さが高く評価され、「InMode Certified Practioner」「ADVATx® Global KOL」に就任。

デンマークのAdvalight社が開発した「アドバテックスレーザー(ADVATx®)」は、赤み・ニキビに特化しつつ、肌質改善のアプローチもできるマルチレーザー機器。
日本ではまだ導入クリニックが少ないにもかかわらず、すでに施術予約枠が即埋まるほど注目されています。
ニキビ・赤みに対する従来のレーザー施術には、色素沈着のリスクやダウンタイムなどの懸念点も。その点、アドバテックスレーザーは、こうした不安材料から施術に踏み切れなかった人にとっての“救世主”になる、と期待されています。
本記事ではアドバテックスレーザーの魅力に深く迫るべく、“Global KOL”に就任したBIANCA CLINIC(ビアンカクリニック)の岩間美幸先生にお話を伺いました。
ニキビや赤みに悩んでいる人の“新たな選択肢”となるよう、機器の特長や魅力について分かりやすくご紹介します。
※本記事は医師の経験に基づく個人的見解であり、機器の有効性を保証するものではありません。
INDEX
アドバテックスレーザーが“革新的”とされる理由とは?
アドバテックスレーザーは世界中の40ヶ国以上で展開され、750台超の導入実績を持つ“次世代”のマルチレーザー機器(2025年4月現在)。
今回取材したビアンカの岩間先生をはじめ、多くの美容皮膚科ドクターが惚れ込む理由は、次に挙げる革新的な機能にあります。
ニキビも赤みも肌質改善も!1台で25種類の肌悩みに対応
アドバテックスレーザー最大の特徴が、【589nm】と【1319nm】の2波長を1台に搭載しているところ。それぞれの波長を打ち分けしたり、組み合わせたりすることで幅広いアプローチが可能です。
■【589nm】の波長がアプローチできる症状
拡張した毛細血管を収縮。ニキビや毛穴詰まりの原因となるポルフィリン(アクネ菌の代謝物)に反応します。
- 赤ら顔
- 酒さ
- 毛細血管拡張
- 老人性血管症(赤イボ)
- 肝斑
- 炎症系色素沈着
- 炎症ニキビやニキビ痕の赤み
岩間先生によると「589nmを照射するとポルフィリンが見えるんです!」とのこと。目に見えて反応しているのが分かるのはすごい……!
ポルフィリンにアプローチしてアクネ菌の殺菌や炎症系ニキビの鎮静ができるのも、アドバテックスレーザーの優れた特徴です。
■【1319nm】の波長がアプローチできる症状
真皮層の深部にまで届いて水分や皮脂に反応し、コラーゲン増生をサポートします。
- 過剰皮脂の抑制
- 開き毛穴の引き締め
- 肌質改善(ハリ・キメ・ツヤ)
- 小ジワの軽減
- ニキビの発生予防
アメリカでは、ダウンタイムが少なく即効性が高いことから「パーティーがある夜に施術したい!」という意味で“パーティーレーザー”と呼ばれているほど!施術直後から肌のツヤやハリを実感する方もいるようです。
アドバテックスレーザーはなぜこれほど人気なのか、国内代理店を取材したところ、
「赤み治療はダウンタイムが必ず出る、ニキビにフォーカスできるレーザーがなかなかない、という肌治療の概念を覆したのがアドバテックスレーザーです。
赤み・ニキビに加え、あらゆる肌悩みのケアまでも1台でできるという点が、多くの美容クリニックから高く評価いただいています。
さらに、赤みの中でも傷痕治療で活用されており、フェイスリフトや豊胸手術など術後の傷痕が気になる手術と組み合わせるケースも多くあります。」
アドバテックスレーザーは、25種類の皮膚疾患に対してFDA(アメリカ食品医薬品局)と欧州CEマークの承認を取得済み(2025年9月時点)。この信頼性の高さもアドバテックスレーザーの魅力です。
細かなモード・スキャンパターン切替で“カスタマイズ治療”が可能に!
アドバテックスレーザーは、2波長の切り替えに加えて、細かなカスタマイズ機能も特徴の1つ。以下のような切替機能によって、症状や肌質(スキンタイプ)に合わせた“オーダーメイド照射”が受けられます。
- スキンタイプ(全5タイプ)
- 照射モード(スタンピングモード/ムービングモード)
- スキャナーパターン(スクエア/ライン/サークル)※密度やスキャン範囲など切り替えあり
- スポット径(1mm/2mm/3mm)※「サークル」選択時のみ
- 繰り返しモード(OFF/0.25sec/0.5sec)
3種のスキャナーパターンでは、パターンごとの切替機能によってより細かい照射設定の調整が可能に。
例えばサークルパターンでは、スポット径を約1mmまで縮小することで老人性血管腫や毛細血管拡張など細い血管へのピンポイント照射が可能です。
スタンピングモードでは、繰り返しモードをOFFにすれば局所的な過剰照射を避けられるので安心。ムービングモード後にスタンピングモードで照射する「ハイブリッド治療」も可能です。
肌への負担が少ない秘密は、独自の照射技術「ソフトパルシング」
レーザーで赤みを治療するとなると、どうしても心配なのがダウンタイム。その点、アドバテックスレーザーは肌への負担が少なく、ダウンタイムはほとんどありません。この秘密は、独自の照射技術「ソフトパルシング(Soft Pulsing)」にあります。
ソフトパルシングとは、従来のレーザーのように強いパルスを単発で打つのではなく、ナノ秒単位の微細なパルスを連続照射するもの。
この仕組みによって、肌への刺激にできる限り配慮しながら熱エネルギーを与えることができ、施術中の痛みや熱感などが起こりにくい機器となっています。
アドバテックスレーザーの痛みや熱感について、岩間先生にお話を伺いました。

ニキビが多い方や赤みが強い方は多少チリチリ感が強かったり、皮膚が薄い方だと熱感が出たりするかもしれませんが、麻酔を使うほどではないのでご安心ください。中には施術中に眠ってしまう方もいます。
岩間先生によると、患者さんから痛みや熱感を伝えられた際に、効果を弱めずに出力を調整できる点もアドバテックスレーザーのメリットとのこと。
他のレーザー機器では出力を下げると効果も弱まってしまうことがあるようですが、アドバテックスレーザーはコントロールがしやすく、患者さんに無理なく続けてもらいやすいようです。
実際の施術風景を公開!「効果は打ち方で変わる」って本当?
ここからは、アドバテックスレーザーのGlobal KOLに就任したビアンカの岩間美幸先生の施術を実際に見てみましょう。
岩間先生は、レーザー治療における知識や経験の豊富さから、美容皮膚科医の中でも一目置かれる存在。
海外の機器や技術への理解の深さや研究熱心な姿勢も高く評価され、アドバテックスレーザーの魅力を全世界へ向けて発信してほしいという期待からGlobal KOLに任命されたそうです。
照射パターンやモード切替、照射量の目標設定などの施術ロジックは、岩間先生が海外ドクターや学会で得た知識などをもとにこだわって作り上げた“ビアンカオリジナル”。
日々、ビアンカ内でドクターやナースと勉強会を開き、知識や技術の統一化を図っているそうです。
岩間先生がアドバテックスレーザーについて強く伝えたいのは「レーザーの打ち方次第で効果の出方が変わる!」ということ。岩間先生によると、FDAで承認をもらうほど確かな効果が期待できる分、機器任せではなく、医師のコントロールが重要なのだそうです。
打ち分けや機器のモード設定などを細かく調整できるのも、アドバテックスレーザーの長所です。しかし裏を返せば、医師によって打ち方の違いやバラつきが出やすい機器でもあるということ。
「アドバなら誰が打っても結果は同じ」ではなく、波長や照射モード、出力の強さなどを患者一人ひとりに合わせて細かく調整できるドクターを選ぶことが大事だと強調されていました。
施術回数の目安は「3~5回程度」
施術回数の目安は、3~5回程度。1回打ったら終わり、ではなく、メンテナンスとして継続するとより効果が実感しやすく、持続しやすいとのことです。
コラーゲン量にしても、血管にしても加齢とともに変化するもの。その時々の肌の状態を診ながら、ベストな施術間隔を提案してもらえるクリニックを選ぶ、というのも大事なポイントですね。
Global KOL【ビアンカ 岩間美幸先生】への相談はこちら
アドバテックスレーザーの驚きの変化を【症例写真】でチェック!
NEROが厳選した、アドバテックスレーザーの症例写真をいくつかご紹介します。
①ニキビ
ニキビ・ニキビ痕(589nm+1319nm+スポット照射)

【施術名】ADVATx® (589nm+1319nm+スポット照射)
【写真の説明】上:施術前 下:施術翌日
【費用】オーダーメイド2波長1回39,800円(税込)+ニキビショット1ヶ所5,500円(税込)
【副作用・リスク】腫れや赤み、稀に水疱形成、熱傷、色素沈着や瘢痕など

【施術名】ADVATx® (589nm+1319nm+スポット照射)
【写真の説明】上:施術前 下:施術翌日
【費用】オーダーメイド2波長1回39,800円(税込)+ニキビショット1ヶ所5,500円(税込)~
【副作用・リスク】腫れや赤み、稀に水疱形成、熱傷、色素沈着や瘢痕など
②赤み、酒さ

出典:@dr_iwama
【施術名】ADVATx® (589nm+1319nm)
【写真の説明】左:施術前 右:施術1週間後
【費用】1回39,800円(税込)
【副作用・リスク】腫れや赤み、稀に水疱形成、熱傷、色素沈着や瘢痕など

【施術名】ADVATx® (589nm+1319nm)
【写真の説明】上:施術前 下:施術1ヶ月後
【費用】1回39,800円(税込)
【副作用・リスク】腫れや赤み、稀に水疱形成、熱傷、色素沈着や瘢痕など
③シミ・シワ・色素沈着

【施術名】ADVATx® (589nm+1319nm)
【写真の説明】右:施術前 左:2回施術後
【費用】1回39,800円(税込)
【副作用・リスク】腫れや赤み、稀に水疱形成、熱傷、色素沈着や瘢痕など
④血管腫や毛細血管拡張症
毛細血管拡張(589nm)

【施術名】ADVATx® (スポット照射589nm)
【写真の説明】上:施術前 下:施術1週間後
【費用】1回 19,800円(税込)
【副作用・リスク】腫れや赤み、稀に水疱形成、熱傷、色素沈着や瘢痕など
老人性血管腫(589nm)

【施術名】ADVATx® (スポット照射589nm)
【写真の説明】上:施術前 下:施術直後
【費用】1個5,500円(税込)
【副作用・リスク】腫れや赤み、稀に水疱形成、熱傷、色素沈着や瘢痕など
BIANCA CLINIC【アドバテックスレーザー】の詳細はこちら
Global KOL岩間美幸先生が語る「アドバテックスレーザーの魅力」とは
ビアンカクリニックでアドバテックスレーザーによる施術が開始されたのは、2025年9月のこと。しかし、水面下では導入に向けて2年以上前から検討されていました。
岩間先生はその2年間で機器の仕組みや打ち分けなど理解を深め、「準備期間があったからこそ、万全な状態でローンチを迎えられて良かった」と語られています。そんな岩間先生のアドバ施術は、なんと早くも予約殺到なのだとか……!
ここからは、アドバテックスレーザーのGlobal KOLである岩間先生に、導入を熱望された理由や治療の進め方について語っていただきました。
アドバテックスレーザーと従来のレーザー治療、何が違う?
まず1つは、ダウンタイムが少ないことです。
従来のレーザーによる赤み治療は、効果は感じられるものの、ダウンタイムが前提の施術。私自身、「レーザーはしたいけれどダウンタイムが怖いからできない」という患者さまを何人も見てきました。
もちろん、アドバテックスレーザーも100%ダウンタイムがないとは言い切れないのですが、赤みやニキビの目立つ方で施術当日に腫れなどが出た方でも、翌日には落ち着いている場合がほとんど。
アドバテックスレーザーは、ダウンタイムを理由に治療を諦めてきた方々の“救世主”になるのではと期待しています。
そして2つ目の特徴は、やはり2波長を1台に搭載しているところ。
赤みとニキビに特化しているだけでなく、コラーゲン増生と皮脂、リジュビネーション(肌質改善)までアプローチできるのは珍しいと思います。
アドバ1台導入するだけであらゆる症状やお悩みに対応できるのは、これから開業されるドクターや複合的な治療を受けたい患者さまなど、うれしい方も多いのではないでしょうか。
キーワードは“透明感”|アドバテックスレーザー施術の賢い進め方とは
患者さまからは「シミは取れますか?」とよく聞かれます。しかし、シミに関しては他機器のほうが適しているケースも多々あります。それは、アドバテックスレーザーがメラニンに強く反応しない機器だから。
これは、裏を返せばレーザー照射後の部位が白抜け(色素が一時的に抜ける)したり、シミが濃くなったりするリスクが起こりにくいというメリットでもあります。肌状態をみてベストな施術を提案するためにはアドバ以外をおすすめすることもあります。
ただし、今の患者さまのニーズは“透明感”。そのためには、茶色いシミやくすみだけじゃなく、赤みもケアしなければいけません。
例えば、赤みは目立たず、そばかすだけの場合は、ピコレーザーやルメッカだけでも十分かと思います。ただ、20代後半には日焼けなどによる赤みも出てくるでしょうし、30代後半になると、それに加えて肝斑やくすみも出てくるでしょう。
その際に考えるべきは「赤色と茶色、どちらからケアするのか?」ということ。私の患者さまには、基本的に赤みを先にケアすることをおすすめしています。
具体的には、アドバテックスレーザーで赤み・くすみ・肝斑をケア。その後にシミやそばかすが残っていたら、ルメッカなど他機器でやりましょう、というお話をしています。
複合的な肌のお悩みがある方は、何から始めたら良いのかお悩みの方は、ぜひビアンカへご相談にきていただきたいと思います。
BIANCA CLINIC【アドバテックスレーザー】の詳細はこちら
“赤み治療=ダウンタイム”からの脱却!アドバテックスレーザーで自信あふれる肌へ
低侵襲で赤みやニキビに強いアドバテックスレーザーは、ダウンタイムを理由に赤み治療を諦めてきた人、長年のニキビ肌に悩まされてきた人にとって“救世主”になりそう。とくに、ニキビ予防からニキビ痕の赤みまでアプローチできる機器はそうないでしょう。
また、1台で美肌ケアやエイジングケアまで行えるため、あらゆる肌悩みがあり「あれもこれも受けたい……」と迷っている人にとっても、理想の肌への近道となりそう。施術直後からツヤやハリなどの変化を期待できる即効性の高さも魅力的です。
アドバテックスレーザーを受けてみたい方は、岩間先生の「レーザーの打ち方次第で効果の出方が変わる!」という言葉を忘れずに。
今後、日本でもますます人気が高まるとともに普及が進みそうなアドバテックスレーザー、ぜひ信頼できるドクターのもとでその真価を実感してみてください。
Global KOL【ビアンカ 岩間美幸先生】への相談はこちら
※本記事は医師の経験に基づく個人的見解であり、機器の有効性を保証するものではありません。
この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事
【施術の内容】ADVATx®(アドバテックス)
【施術期間および回数の目安】2~4週間ごとに3~5回程度 ※状態によって異なります。
【費用(すべて税込)】
<全顔照射>
単波長:1回 29,800円、3回 80,460円、6回 143,040円(すべて税込)
<全顔照射>
2波長:1回 39,800円、3回 107,460円、6回 191,040円(すべて税込)
※本施術は自由診療(保険適用外)です。部位やモードによって異なります。
【リスク・副作用等】腫れや赤み、稀に水疱形成、熱傷、色素沈着や瘢痕など
【未承認機器に関する注意事項について】
・本施術には、日本国内において薬事承認を受けていない未承認の医療機器を使用する場合があります。
・施術に用いる医療機器は、医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。詳細は厚生労働省の「個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報」をご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一性能を有する他の国内承認医療機器は存在しない場合があります。
・諸外国における安全性等に係る情報
-「ADVATx®(アドバテックス)」はアメリカ食品医薬品局(FDA)、欧州CEマークの承認を取得しています。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の救済制度(医薬品副作用被害救済制度)の対象外となる場合があります。