
鷲鼻とはどのような形か、気になっている方は多いでしょう。
自分が鷲鼻かどうか確かめるために、特徴を知りたいとお考えの方もいるかもしれません。
そこで今回は、鷲鼻の特徴や原因、与える印象を解説します。
鷲鼻以外の鼻の形についてもまとめました。
鷲鼻の印象を変える方法も紹介するので、鼻の形について理解を深めたい方はぜひご一読ください。
鷲鼻とは?特徴や原因をチェック
まずは、鷲鼻の特徴や原因を解説します。鷲鼻が与える印象についてもチェックしていきましょう。
■鷲鼻の特徴
そもそも鷲鼻とは、横から顔を見た際に、鼻筋が緩やかにカーブしながら前方に突き出している鼻の形を指します。
鼻筋の形状が鷲のくちばしをイメージさせることから、鷲鼻と呼ばれるようになりました。
鷲鼻の大きな特徴は、鼻筋の中央に「ハンプ」と呼ばれる盛り上がった部分があること。
また、一般的に鼻先は下を向いていることが多いでしょう。
■鷲鼻の原因
鷲鼻の主な原因は、骨格です。鼻の形を形成する骨の種類には、鼻骨・鼻軟骨・鼻翼軟骨があります。
鷲鼻は、鼻上部にある硬い鼻骨と、上部から先端まで伸びるやわらかい鼻軟骨のつなぎ目部分にハンプ(出っ張り)が形成されることが原因で生じます。
ハンプの盛り上がりが大きいほど鼻筋が突き出し、鷲鼻が目立ちやすくなるでしょう。
外側鼻軟骨の過度な張り出しや鼻中隔軟骨の発達も、鷲鼻につながることがあります。
■鷲鼻が与える印象
鷲鼻は、緩やかな曲線を帯びるその鼻筋から、知的な雰囲気やエレガントな印象を与える点が特徴です。
鷲鼻を持つ女性芸能人には、凛とした美しい顔立ちの方が多くいます。
また、日本をはじめとするアジア人は鼻が低い場合が多いことから、鷲鼻を見て「かっこいい」と思う方も少なくないでしょう。
一方で、大人っぽい顔立ちになりやすいため「性格が冷たそう」とクールに見られることもあります。ファッションやメイクによっては、男性的な印象を与える可能性も。
ただし、人の印象は鼻の形だけでは決まりません。理想的な鼻の形は人それぞれ異なり、顔全体のバランスを取ることが大切です。
鼻を含めてパーツのバランスを整えることで、印象や雰囲気も変わるでしょう。
鼻の形の種類|鷲鼻とはどこが違う?

出典:photoAC
鼻の形を気にする方は多いものです。
ここで、日本人に多い鼻の形の種類をいくつか紹介します。鷲鼻との違いも併せてチェックしていきましょう。
■だんご鼻
だんご鼻は、日本人に多いといわれている鼻の形です。呼び名としても広く知られているでしょう。
だんご鼻の特徴は、鼻先が太く、丸みを帯びていること。
エレガントなイメージのある鷲鼻と比べ、親しみやすく可愛らしい印象を与えやすいです。
■あぐら鼻
あぐら鼻は、鼻翼(小鼻)が外側に張り出している点が特徴です。
人があぐらをかいて座る姿に見えることから、あぐら鼻と呼ばれています。
また、鼻翼が張り出している様子がライオンの鼻に似ているため、獅子鼻(ししばな)と呼ばれることも。
鼻翼が横に広がりやすいあぐら鼻は、鼻筋のラインが目立つ鷲鼻とは印象が大きく異なります。
■にんにく鼻
にんにく鼻は、だんご鼻と同様、その呼び名が定着しつつあるといえるかもしれません。
にんにく鼻の特徴は、鼻先が太く、ボリュームのある鼻翼が横に広がって見えることです。
だんご鼻とあぐら鼻の特徴を併せ持っていると考えると、イメージしやすいでしょう。
鷲鼻はとくに鼻筋が印象的ですが、にんにく鼻は鼻先が目立つ傾向にあります。
■ぶた鼻
鼻先が上を向いているぶた鼻は、正面から見た際に目立つ鼻孔(鼻の穴)が特徴です。
医学用語では「短鼻(たんび)」と呼ばれ、鼻中隔軟骨が短いことが影響しているといわれています。
鷲鼻とは鼻筋の長さと鼻先の向きに違いがあるため、印象も異なるでしょう。
■ぺちゃ鼻
ぺちゃ鼻は高さがあまりなく、鼻筋が通っていないように見える点が特徴です。
医学用語では「低鼻(ていび)」と呼ばれます。
ぺちゃ鼻は、顔の凹凸が少ない印象を与えることがあるでしょう。
鷲鼻が大人っぽいイメージを持たれやすいのに対し、ぺちゃ鼻は幼く可愛らしい印象を与えます。
自力で鷲鼻とは異なる印象にする方法

出典:photoAC
知的でエレガントな雰囲気を演出できる鷲鼻ですが、時と場合によって印象を変えたいと思うケースもあるでしょう。
ここでは、鷲鼻の印象を変えるメイクやヘアアレンジについて紹介します。
■鷲鼻とは異なる印象にする方法1|メイク
鼻の印象は、メイクで大きく変えられます。鷲鼻を目立たせなくしたい場合のポイントは、以下の3点です。
- 鼻筋の膨らみを避けて上下にハイライトを入れる
- 鼻筋の膨らんでいる部分にシェーディングを入れる
- 鼻先にシェーディングやチークを入れる
鷲鼻の場合、鼻筋全体にハイライトを入れると、ハンプ部分が強調される可能性があります。
ハンプ部分にはハイライトではなくシェーディングを入れると良いでしょう。
鼻先にシェーディングやチークを入れれば、上向きな鼻の形を演出することが可能です。
また、顔の印象は、鼻だけでなく他のパーツとのバランスによっても変わります。
鼻以外のパーツのメイクを温かい印象にしたり、強調したりすることで、鷲鼻が目立ちにくくなる場合もあります。
■鷲鼻とは異なる印象にする方法2|ヘアアレンジ
鼻のラインが整った鷲鼻は、男性的な印象にもつながりやすいため、ショートヘアなどクールなヘアスタイルが似合います。
鷲鼻の印象を薄くしたい場合は、あえてロングヘアやミディアムヘアを選んだり、頭部にボリュームを持たせたりすることで、目立ちにくくできるでしょう。
前髪を上げたり斜めに流したりして顔の見える面積を増やすと、鷲鼻の印象を薄くすることにつながります。
鷲鼻とは異なる形を目指せる美容医療の選択肢

出典:photoAC
どうしても鷲鼻が気になる場合には、美容医療を検討することも1つの方法です。
最後に、美容皮膚科や美容形成外科などのクリニックで受けられる、鷲鼻とは異なる形を目指すための施術を紹介します。
■ヒアルロン酸注射
ヒアルロン酸注射により、鼻の凹凸の改善を目指す施術です。鷲鼻を目立たなくする効果が期待できます。
ヒアルロン酸製剤を鼻の付け根や鼻先の少し上の部分の凹んだところに注入し、ハンプの盛り上がりを目立たなくします。
注射を用いる治療のため、施術時間やダウンタイムが短く、痛みに配慮されている点が特徴です。
ただし、ダウンタイムとして、3日~1週間ほど腫れやむくみが生じる可能性があります。
また、仕上がりの維持には定期的な施術が必要です。
効果が長続きしにくいという特性を生かし、まずはヒアルロン酸注射で鼻の形を確認して様子を見てから、他の施術を検討するのも良いでしょう。
■鼻プロテーゼ
軽度の鷲鼻の場合、凹みを埋めるプロテーゼを挿入することで、鼻筋の盛り上がりを目立ちにくくできる可能性があります。
プロテーゼとはシリコン製の人工軟骨のこと。
一人ひとりの鼻の形に合わせて作られたプロテーゼを使用するため、1回の施術で理想的な仕上がりが期待できる点が魅力です。
施術時間の目安は30分前後と、そこまで長くありません。
腫れ・内出血・痛みといったダウンタイムは1~2週間ほどで落ち着きますが、プロテーゼの定着には数ヶ月かかります。
■ハンプ切除
鷲鼻の原因となるハンプの盛り上がり部分を切除し、ラインを整えます。
鼻孔から鼻の内側を数ミリ切開し、鼻筋の膨らみの原因であるハンプ部分の骨を切除。
鼻孔から施術を行うため、外から見て目立つ位置に傷痕が生じません。
原因を根本的に取り除くため、鷲鼻に戻る可能性が低い点が大きな特徴です。
切開を伴う施術のため、手術時には麻酔を行います。手術時間は30~60分が目安です。
術後数日間は手術した部分の固定が必要で、施術から1週間前後で抜糸を行います。
痛みや腫れ、内出血などのダウンタイムは1週間以上続く可能性があります。
まとめ
鷲鼻とは、鼻筋の緩やかなカーブが特徴的な鼻です。知的でエレガントな雰囲気につながる一方、クールな印象を持たれることもあるでしょう。
鷲鼻の主な原因は骨格にありますが、メイクやヘアスタイルの工夫によって、自力で印象を変えられます。
根本的に鷲鼻の形を変えたい場合は、美容医療という選択肢を検討してみましょう。
鷲鼻について理解を深め、自分らしい顔立ちについて考えてみてはいかがでしょうか。
この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事
・当サイトは、美容医療の一般的な知識をできるだけ中立的な立場から掲載しています。自己判断を促す情報ではないことを、あらかじめご了承ください。また、治療に関する詳細は必ずクリニック公式ホームページを確認し、各医療機関にご相談ください。 ・本記事は、執筆・掲載日時点の情報を参考にしています。最新の情報は、公式ホームページよりご確認ください。 ・化粧品やマッサージなどが記載されている場合、医師監修範囲には含まれません。 |
【施術の内容】ヒアルロン酸製剤の注入
【施術期間および回数の目安】約9~12ヶ月ごとに1回程度 ※状態によって異なります。
【費用】1本 ¥55,000~¥150,000程度 ※各クリニックによって異なります。本施術は自由診療(保険適用外)です。使用する本数には個人差があります。
【リスク・副作用等】赤み、内出血、腫れ、痛み、アレルギー反応、修正位置のずれなど
【未承認医薬品に関する注意事項について】
・本施術には、日本国内において薬事承認を受けていない未承認の医薬品を使用する場合があります。
・施術に用いる医薬品は、医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。詳細は厚生労働省の「個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報」をご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分を有する他の国内承認医薬品は存在しない場合があります。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
【治療の内容】プロテーゼ挿入
【治療期間および回数の目安】通常1回
【費用相場】1回¥100,000~¥300,000程度 ※各クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】痛み、感染、むくみ、違和感、異物感など
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。