フェイスラインの引き締めに!ハイフ(HIFU)が受けられる新宿のクリニック9選

フェイスラインの引き締めに!ハイフ(HIFU)が受けられる新宿のクリニック9選

新宿エリアでハイフ(HIFU)が受けられるクリニックを9個紹介します。乗り入れ路線が12本ある新宿駅を有する新宿は、交通の便がとても良く国内外問わず人々が行き交います。百貨店やショッピングビルがそろい、歓楽街や新宿御苑、新国立劇場もあるなど1日中活気があふれるエリア。今回は、美容クリニックも充実している新宿エリアでハイフが受けられるクリニックを厳選しました。美容クリニック探しの参考にしてください。

ハイフ(HIFU)とはどんな施術?

ハイフは、フェイスラインの引き締めやたるみの改善が期待できる施術です。High Intensity Focused Ultrasound(高密度焦点式超音波)の頭文字を取った略称で、もともとは前立腺がんの治療機器として開発されました。ハイフでアプローチするSMAS筋膜は、これまでメスを使って引き上げる必要がありましたが、ハイフの登場により切らずにリフトアップが目指せるようになっています。肌の土台となるSMAS筋膜を引き上げることで、たるみの改善にも有用です。また、肌に熱エネルギーの刺激を与えるため、コラーゲンやエラスチンなどハリのもととなる成分が増生され、ハリ・弾力を高める効果も期待できる治療です。

ハイフ(HIFU)に期待できる効果

◆たるみや乾燥による小ジワの改善
◆フェイスラインの引き上げ効果
◆ハリ・弾力の向上
◆肌質改善

施術の流れ

一般的にハイフ(HIFU)の施術は以下のように行われます。
※詳細は、受診する医療機関にご確認ください。

【1.カウンセリング】
医師や看護師によるカウンセリングが行われます。医療機関によっては、カウンセリングの段階からメイクを落とし、肌状態を確認していくこともあるでしょう。この際、肌質や肌状態などを医師が診断し、治療が適切に行えるか判断されます。痛みに対する不安や治療の疑問点は、カウンセリング時に聞いておくと安心です。

【2.施術】
肌の状態に合わせて照射出力を調整。照射効果を高める冷却ジェルを塗布し、超音波の照射がスタートします。痛みが苦手な場合は事前に麻酔クリームなどの処置が可能か、相談してみましょう。照射が終え、ジェルをふき取れば施術完了です。

【3.施術後】
施術後は、各医療機関の案内に従ってください。基本的にはすぐにメイクをして帰宅できますが、施術後は肌が敏感になっていることもあるため確認が必要です。また、施術後しばらくは乾燥しやすいため十分な保湿と、紫外線を防ぐ対策を推奨します。

ハイフ(HIFU)の施術詳細

※治療時間や回数等はクリニックごとに異なります。

【治療詳細】治療高密度焦点式超音波をSMAS筋膜に照射して引き締める施術

【施術時間】10~20分程度 ※個人差あり

【治療回数の目安】1回~(効果を維持したい場合は半年に1回のペースを推奨) ※個人差あり

【副作用・リスク】赤み、腫れなど

※ハイフ(HIFU)は保険適用外の自費診療です。

新宿でハイフ(HIFU)が受けられるクリニック9選

フェイスラインの引き上げ効果やたるみや乾燥による小ジワの改善など、気になる肌悩みへの効果が期待できるハイフ(HIFU)。ここからは、新宿エリアでハイフ(HIFU)が受けられるクリニックを9院ご紹介します。

オーロラクリニック新宿院

オーロラクリニック新宿院は、東京メトロ各線新宿三丁目駅C5~C8出口から徒歩約2分にあるプライバシーに配慮した完全個室制のクリニック。豊富な施術メニューと来店しやすい価格設定で、納得がいくまでカウンセリングもできるので安心です。10万人に及ぶ肌データからなるエビデンスをもとに、患者さまに適した質の高い治療を行います。

クリニック名 オーロラクリニック新宿院
住所 東京都新宿区新宿2丁目12-4 アコード新宿ビル6階
ホームページ https://aurora-clinic.jp/
ハイフの費用 1回53,900円~

新宿ラクル美容外科クリニック新宿院

新宿ラクル美容外科クリニックは、都営大江戸線新宿西口駅から約徒歩1分にあります。診療時間は夜20時までなので仕事帰りにも通院しやすいクリニック。おもてなしの心を大切にしながら、丁寧なカウンセリングをもとに、経験豊富な医師が患者さまに一人ひとりに適した質の高い治療を行います。

クリニック名 新宿ラクル美容外科クリニック新宿院
住所 東京都新宿区西新宿7-11-15 産フル西新宿2階
ホームページ https://racle-cl.jp/
ハイフの費用 1回15,000円~

あおばクリニック新宿院

あおばクリニック新宿院は、東京メトロ丸ノ内線新宿三丁目駅B6出口に直結したビルにあり、土日も診療していて通いやすいクリニック。コース設定がなく、必要な施術を必要な分だけ受けられる1回プランを採用。患者さまが気軽に通えるよう、先進の高い美容技術と信頼性のある医療機器を低価格で提供しています。

クリニック名 あおばクリニック新宿院
住所 東京都新宿区新宿3-17-5 T&TⅢビル8階
ホームページ https://www.aoba-cg.com/clinic/shinjuku.html
ハイフの費用 初回16,800円~

HINATA CLINIC

JR新宿駅東口徒歩約2分、新宿サブナートに直結しているHINATA CLINICは、2024年3月にオープンした新しいクリニック。美容医療をもっと身近に感じてもらい、医療の力をもっと手軽に利用してもらうため、ローンや回数チケットがなく、完全都度払いで質の高い施術を低価格で提供します。

クリニック名 HINATA CLINIC
住所 東京都新宿区新宿3-21-6 新宿龍生堂ビル3階
ホームページ https://hinata-beautyclinic.com/
ハイフの費用 19,800円~

西新宿杉江中央クリニック

西新宿杉江中央クリニックは、都営大江戸線新宿西口出口D5から徒歩約1分とアクセス良好です。日祝も診察しており、他の患者さまとほとんど顔を合わせることがないようなプライバシーに配慮した院内設計です。痛くない治療を導入しており、高い技術と実績を持つ医師が患者さまに適した質の高い治療を提供しています。

クリニック名 西新宿杉江中央クリニック
住所 東京都新宿区西新宿7丁目10‐18 4階
ホームページ https://shinjuku-biyou-chuoh.com/
ハイフの費用 1回12,100円~

湘南美容クリニック新宿本院

湘南美容クリニック新宿本院は、東京メトロ丸ノ内線西新宿駅に直結しており、通院するのにとても便利です。グループ内でも、医師の在籍数が多く、治療メニューも豊富で先進の治療を導入しています。プライバシーが気になる方には、予約制の専門個室があるので来院から帰宅まで安心して診療を受けられます。

クリニック名 湘南美容クリニック新宿本院
住所 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー24階
ホームページ https://www.s-b-c.net/clinic/branch/shinjuku/
ハイフの費用 24,000円~

新宿美容外科クリニック新宿院

新宿美容外科クリニック新宿院は、東京メトロ丸ノ内線・副都心線新宿三丁目駅からすぐにあります。平日は夜20時、土日祝は夜19時まで診療しており、通いやすいのがポイントです。品質管理や衛生管理を徹底し、技術やサービスの向上に努めています。先進の医療機器を使用しながら患者さま一人ひとりのきれいをきめ細かくサポートします。

クリニック名 新宿美容外科クリニック 新宿院
住所 東京都新宿区新宿3-2-4 M&E SQUARE 8階
ホームページ https://www.shinjukubiyou.com/
ハイフの費用 初回38,500円~

新宿TAクリニック

地下鉄丸ノ内線・副都心線新宿三丁目駅から徒歩約1分にある、都会のオアシスを連想させるエントランスが印象的な新宿TAクリニック。待合室はカーテンで区切られプライバシーに配慮しており、大きめのソファーでリラックスして待つことができます。患者さまの要望に寄り添う丁寧なカウンセリングとダウンタイムに配慮した施術を提供します。

クリニック名 新宿TAクリニック
住所 東京都新宿区新宿3-1-16京王新宿追分第2ビル5階
ホームページ https://shinjuku.taclinic.jp/
ハイフの費用 1回54,800円~

新宿中央クリニック

JR新宿駅南口から徒歩約3分にある新宿中央クリニック。院内は白とこげ茶を基調とした落ち着いた雰囲気で、待合室はプライバシーに配慮して患者さま同士の対面を防ぐため仕切りを設けています。土日祝も診察日があるので、平日の来院できない方も通いやすいのが特徴。経験豊富な院長が問診から施術まですべて行います。

クリニック名 新宿中央クリニック
住所 東京都新宿区西新宿1-19-5 新宿幸容ビル6階
ホームページ https://scc-biyou.com/
ハイフの費用 5,500円~

まとめ

ハイフ(HIFU)の基本情報や新宿エリアのクリニックをご紹介しました。フェイスラインの引き上げ効果やハリや弾力の向上、肌質改善などさまざまな肌悩みに効果が期待できるハイフですが、クリニックによってアクセスのしやすさや価格が異なります。この記事で気になるクリニックを見つけたら、ぜひカウンセリングの予約をしてみてくださいね。

注意事項:

・次の方は、施術をお受けいただけません。

-妊娠中・授乳中の場合

-ケロイド体質の場合

-心臓疾患がある場合

-ペースメーカーや埋込式除細動器を使用している場合

-腎臓や肝臓に重篤な疾患がある場合

-糖尿病を患っている場合

-血栓・血管などの疾患がある場合

-施術部位に金属やシリコン、プロテーゼ、金の糸などを埋め込んでいる場合

-施術部位に塗り薬や湿布薬を使用している、または薬を服用している場合

-施術部位にアートメイクやタトゥー、刺青を入れている場合

-頬の脂肪が極端に少ない場合

※詳細については医師にお尋ねください。

 

未承認医療機器を用いた治療について

・ハイフ(HIFU)の治療には、国内未承認医薬品または医療機器を用いた施術が含まれます。

・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。

https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html

・同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品はありません。

・諸外国における安全性等に係る情報

以下の認証を取得しています。

-ウルセラはアメリカFDAの認可を受けています

-ソノクイーンはアメリカFDAと韓国MFDSの認可とヨーロッパCEマークを取得しています

-ダブロ、ダブロゴールド、ウルトラセルZiは韓国MFDSの認可を受けています

-ウルトラセルQ+、ウルトラフォーマーⅢ、ユーティムスA3は韓国MFDSの認可とヨーロッパCEマークを取得しています

・当サイトは、美容医療の一般的な知識をできるだけ中立的な立場から掲載しています。自己判断を促す情報ではないことを、あらかじめご了承ください。また、治療に関する詳細は必ずクリニック公式ホームページを確認し、各医療機関にご相談ください。
・本記事は、執筆・掲載日時点の情報を参考にしています。最新の情報は、公式ホームページよりご確認ください。
・化粧品やマッサージなどが記載されている場合、医師監修範囲には含まれません。