フェイスラインのたるみを改善!京都でハイフ(HIFU)が受けられるクリニック7選

フェイスラインのたるみを改善!京都でハイフ(HIFU)が受けられるクリニック7選

京都エリアでハイフ(HIFU)が受けられるクリニックを7個紹介します。歴史を感じる街並みや清水寺をはじめとする17の世界文化遺産を有する京都は、国内外から多くの観光客でにぎわうエリアです。そんな神社仏閣の多い京都は、美容クリニックも数多くあります。今回は、ハイフの基本情報とともに京都エリアで施術が受けられるクリニックをピックアップ。気になるクリニックがないかチェックしてみましょう。

ハイフ(HIFU)とはどんな施術?

ハイフは、フェイスラインの引き締めやたるみの改善が期待できる施術です。High Intensity Focused Ultrasound(高密度焦点式超音波)の頭文字を取った略称で、もともとは前立腺がんの治療機器として開発されました。ハイフでアプローチするSMAS筋膜は、これまでメスを使って引き上げる必要がありましたが、ハイフの登場により切らずにリフトアップが目指せるようになっています。肌の土台となるSMAS筋膜を引き上げることで、たるみの改善にも有用です。また、肌に熱エネルギーの刺激を与えるため、コラーゲンやエラスチンなどハリのもととなる成分が増生され、ハリ・弾力を高める効果も期待できる治療です。

ハイフ(HIFU)に期待できる効果

◆たるみや乾燥による小ジワの改善
◆フェイスラインの引き上げ効果
◆ハリ・弾力の向上
◆肌質改善

施術の流れ

一般的にハイフ(HIFU)の施術は以下のように行われます。
※詳細は、受診する医療機関にご確認ください。

【1.カウンセリング】
医師や看護師によるカウンセリングが行われます。医療機関によっては、カウンセリングの段階からメイクを落とし、肌状態を確認していくこともあるでしょう。この際、肌質や肌状態などを医師が診断し、治療が適切に行えるか判断されます。痛みに対する不安や治療の疑問点は、カウンセリング時に聞いておくと安心です。

【2.施術】
肌の状態に合わせて照射出力を調整。照射効果を高める冷却ジェルを塗布し、超音波の照射がスタートします。痛みが苦手な場合は事前に麻酔クリームなどの処置が可能か、相談してみましょう。照射が終え、ジェルをふき取れば施術完了です。

【3.施術後】
施術後は、各医療機関の案内に従ってください。基本的にはすぐにメイクをして帰宅できますが、施術後は肌が敏感になっていることもあるため確認が必要です。また、施術後しばらくは乾燥しやすいため十分な保湿と、紫外線を防ぐ対策を推奨します。

ハイフ(HIFU)の施術詳細

※治療時間や回数等はクリニックごとに異なります。

【治療詳細】治療高密度焦点式超音波をSMAS筋膜に照射して引き締める施術

【施術時間】10~20分程度 ※個人差あり

【治療回数の目安】1回~(効果を維持したい場合は半年に1回のペースを推奨) ※個人差あり

【副作用・リスク】赤み、腫れなど

※ハイフ(HIFU)は保険適用外の自費診療です。

京都でハイフ(HIFU)が受けられるクリニック7選

たるみや乾燥による小ジワの改善、フェイスラインの引き上げ効果などさまざまな肌悩みの効果に期待ができるハイフ(HIFU)。ここからは、京都でハイフが受けられるクリニックを8院ご紹介します。

湘南美容クリニック京都院

湘南美容クリニック京都院は、地下鉄烏丸線四条駅、阪急京都線河原町駅から徒歩約3分にあります。土日祝も夜19時まで診療している通いやすいクリニック。患者さまの悩みを解消へと導くための豊富な診療科目があるのも特徴です。「美容医療を身近に」を目標に、高い技術を低価格で提供しています。

クリニック名 湘南美容クリニック京都院
住所 京都府京都市下京区四条通柳馬場東入立売東町12-1 日土地京都四条通ビル5階
ホームページ https://www.s-b-c.net/clinic/branch/kyoto/
ハイフの費用 頬・あご下24,000円~

すなおクリニック

すなおクリニックは、阪急京都線京都河原町駅から徒歩約1分とアクセスが便利です。明るく開放的な待合室は、患者さま同士が直接対面しにくい配慮がされています。スタッフは全員女性なので悩みを相談しやすいのも特徴。「やりすぎない美」を理想としながら、患者さまの要望を的確に汲み取り、美しさを保てるよう誠意を持ってサポートします。

クリニック名 すなおクリニック
住所 京都市下京区四条通寺町西入奈良物町375京都四条ビル3階・5階
ホームページ https://sunao-clinic.com/
ハイフの費用 頬+フェイスライン      初回198,000円~

あおばクリニック京都四条河原町院

あおばクリニック京都四条河原町院は、阪急電鉄京都四条河原町駅東改札口3番出口、コトクロスビルに直結するアクセスが便利なクリニック。土日も夜19時まで診療しています。患者さまが気軽に通えるクリニックとして、高い技術力と先進の医療機器を低価格で提供しています。

クリニック名 あおばクリニック京都四条河原町院
住所 京都府京都市下京区四条通河原町北東角 コトクロス阪急河原町7階
ホームページ https://www.aoba-cg.com/clinic/kyoto-shijokawaramachi.html
ハイフの費用 初回首16,800円~

ネビュラクリニック京都院

地下鉄烏丸線北改札口から徒歩約3分にあるネビュラクリニック京都院。銀河で輝くネビュラのように患者さまが美しさを手に入れて輝くサポートをします。カウンセリングルームは完全個室でプライバシーにも配慮。悩みに寄り添う丁寧なカウンセリングをもとに、高い技術を適正価格で提供します。

クリニック名 ネビュラクリニック京都院
住所 京都府京都市下京区東洞院通七条東入材木町499 京都駅前第7ビル3階
ホームページ https://nebula-clinic.jp/access/kyoto/
ハイフの費用 全顔スタンダード1回24,200円~

品川スキンクリニック京都院

JR京都駅烏丸中央口から徒歩約5分にある品川スキンクリニック京都院は、土日祝も診療しているので通いやすいクリニック。初めての方でも緊張がほぐれるようなアットホームな雰囲気の院内です。一人ひとりの悩みに寄り添いながら、どの年代の患者さまでも満足できる治療を提供します。

クリニック名 品川スキンクリニック京都院
住所 京都府京都市下京区烏丸通七条下ル 東塩小路町735-1京阪京都ビル5階
ホームページ https://shinagawa-skin.com/clinic/kyoto/
ハイフの費用 あご下16,500円~

エルムクリニック京都院

エルムクリニック京都院は、阪急河原町駅から徒歩約3分にあります。高級感と落ち着きのある院内で、土日も診療日があるので通院しやすいのも特徴です。肌の専門家として、患者さまの悩みに適した治療を提供します。公式アプリではオンライン診療を実施しているので、仕事や子連れで来院が難しい方にも便利です。

クリニック名 エルムクリニック京都院
住所 京都府京都市下京区寺町通四条下る貞安前之町594 岡本鏡店ビル4階
ホームページ https://www.elm-clinic.jp/clinic/kyoto/
ハイフの費用 顔400ショット59,800円~

トキコクリニック京都四条院

地下鉄烏丸線四条駅、阪急京都線烏丸駅から徒歩約5分にあるトキコクリニック京都四条院。明るい雰囲気の院内で、託児サービスもあるので子連れでも安心して通院できます。美容医療だけでなく幅広い施術を取り揃え、患者さまに美と健康、若さを提供しています。

クリニック名 トキコクリニック京都四条院
住所 京都府京都市下京区四条通高倉西入立売西町76 アソベビル6階〜8階
ホームページ https://www.tokikoclinic.com/clinic/kyoto/
ハイフの費用 目の周り1回55,000円~

まとめ

ハイフ(HIFU)の基本情報や京都エリアのクリニックをご紹介しました。フェイスラインの引き上げ効果や肌質改善、ハリ・弾力の向上など気になる肌悩みに効果が期待できるハイフですが、クリニックによって価格やアクセスのしやすさが異なります。この記事で気になる美容クリニックを見つけたら、カウンセリングの予約をしてみてくださいね。

注意事項:

・次の方は、施術をお受けいただけません。

-妊娠中・授乳中の場合

-ケロイド体質の場合

-心臓疾患がある場合

-ペースメーカーや埋込式除細動器を使用している場合

-腎臓や肝臓に重篤な疾患がある場合

-糖尿病を患っている場合

-血栓・血管などの疾患がある場合

-施術部位に金属やシリコン、プロテーゼ、金の糸などを埋め込んでいる場合

-施術部位に塗り薬や湿布薬を使用している、または薬を服用している場合

-施術部位にアートメイクやタトゥー、刺青を入れている場合

-頬の脂肪が極端に少ない場合

※詳細については医師にお尋ねください。

 

未承認医療機器を用いた治療について

・ハイフ(HIFU)の治療には、国内未承認医薬品または医療機器を用いた施術が含まれます。

・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。

https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html

・同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品はありません。

・諸外国における安全性等に係る情報

以下の認証を取得しています。

-ウルセラはアメリカFDAの認可を受けています

-ソノクイーンはアメリカFDAと韓国MFDSの認可とヨーロッパCEマークを取得しています

-ダブロ、ダブロゴールド、ウルトラセルZiは韓国MFDSの認可を受けています

-ウルトラセルQ+、ウルトラフォーマーⅢ、ユーティムスA3は韓国MFDSの認可とヨーロッパCEマークを取得しています

・当サイトは、美容医療の一般的な知識をできるだけ中立的な立場から掲載しています。自己判断を促す情報ではないことを、あらかじめご了承ください。また、治療に関する詳細は必ずクリニック公式ホームページを確認し、各医療機関にご相談ください。
・本記事は、執筆・掲載日時点の情報を参考にしています。最新の情報は、公式ホームページよりご確認ください。
・化粧品やマッサージなどが記載されている場合、医師監修範囲には含まれません。