急にニキビが増えた30代の方必見!大人ニキビの原因と対策を徹底解説

急にニキビが増えた30代の方必見!大人ニキビの原因と対策を徹底解説

「30代になってから急にニキビができるようになった」、「大人ニキビがなかなか治らない」とお悩みの方はいませんか?この記事では、なかなか治らない大人ニキビに悩む方に向けて、大人ニキビの原因やニキビの種類、適切なケア方法などをご紹介します。美容医療で効果的にケアする方法 もお届けするので、ぜひチェックして自信の持てるきれいな肌を目指しましょう。

1.大人ニキビの原因とは?

出典:photoAC

大人になって発生するニキビは「大人ニキビ」と呼ばれ、思春期にできるニキビとは異なります。まずは、大人ニキビの原因や治りにくい理由について解説していきます。「大人ニキビが全然治らない」という人は必見です。

■思春期のニキビとの違い

ニキビは、ホルモンバランスの乱れで発生すると言われています。皮脂が過剰に分泌され、毛穴に皮脂が溜まり、アクネ菌が繁殖して炎症を起こしてしまった状態です。

思春期のニキビ

思春期のニキビは、成長期の一時的なホルモンバランスの乱れにより発生します。主に額や鼻筋を含むTゾーンなど、皮脂分泌が活発な部位にできやすいのが特徴です。

大人ニキビ

大人ニキビは、ホルモンバランスの乱れのほか、不規則な生活や日々のストレスなど生活習慣が大きく関わると言われています。また、加齢や乾燥、紫外線なども肌のバリア機能を低下させ、ニキビの発生要因になっていると考えられます。大人ニキビが発生しやすい部位は、頬やあごなどのフェイスライン、首や肩など皮脂腺が少ないところです。

■大人ニキビが治りにくい理由

30代、40代の大人ニキビや吹き出物は、思春期のニキビと異なり、複数の原因によって発生するため、症状を繰り返しやすく、なかなか治らないことがあります。誤ったケアをすれば悪化を招き、ニキビが増えたり、ニキビ痕が残ってしまったりすることもあるので注意が必要です。

2.30代以降に注意したい!大人ニキビの種類

出典:photoAC

大人ニキビは、見た目や状態によって呼び方が異なります。ニキビの改善には、症状に合わせた適切なケアが大切です。ここでは、大人ニキビの種類と状態、それぞれの対策について見ていきましょう。

■白ニキビ

白ニキビは、皮脂や老廃物が毛穴に詰まってできたものを指します。痛みやかゆみなどの自覚症状はありません。しかし、放置していると症状が進行することもあります。そのため、毛穴に溜まった皮脂が排出できるようケアすることが大切です。メイクや皮脂の汚れが毛穴に残らないようにしっかり洗い落とし、保湿をきちんとしましょう。

■黒ニキビ

黒ニキビは、白ニキビが進行して先端が黒くなったニキビです。毛穴が開き、皮脂や古い角質が空気に触れて酸化して黒く変色しています。白ニキビ同様、痛みなどはありません。皮脂や古い角質を除去して、溜まった皮脂を排出できるよう治療やケアをしましょう。角質ケアが有効です。

■赤ニキビ

赤ニキビは、白ニキビが悪化して炎症を起こした状態。赤みが強く、治りにくいのが特徴です。痛みやかゆみを感じる場合もあります。炎症を抑えるため、皮膚科や美容皮膚科での治療がおすすめです。外用剤や内服薬、美容医療などの施術 を行うと治りが早くなるでしょう。

■黄ニキビ

黄ニキビは、化膿して黄色い膿が溜まったものです。痛みやかゆみも伴うことがあります。無理に膿を出そうとすると、悪化するほかニキビ痕を残すリスクが高まるのでNG。自分でニキビをきれいに治すことは難しいため、美容皮膚科で診てもらいましょう。

■紫ニキビ

紫ニキビは、炎症後に周りの組織が破壊された部分に血管が増生され赤紫に見えるものです。内出血を起こしている場合も紫ニキビと言われます。ここまで進行したニキビは、自力で治すことはできないため、美容皮膚科を受診し医師に適切なケアを相談してみましょう。

3.大人ニキビは美容医療で改善できる?

出典:photoAC

大人ニキビは美容医療で改善が期待できます。ここでは、大人ニキビの治し方について症状に合わせた施術方法をご紹介します。

■ケミカルピーリング

「ケミカルピーリング」は、肌表面と毛穴の皮脂や古い角質などを除去して、肌のターンオーバーを整えます。白ニキビや黒ニキビの改善に適した治療法です。肌質や効果に合わせてピーリング剤の種類を使い分け、肌質の改善を目指します。

■光線治療(クロモライト)

「光線治療(クロモライト)」は、赤ニキビの改善に向いた光治療です。光エネルギーをニキビに集中的に照射します。すると、高い殺菌効果 を持つ活性酸素が発生し、ニキビの原因であるアクネ菌を殺菌。赤ニキビの症状をやわらげます。

■フォトフェイシャル(IPL光治療)

「フォトフェイシャル(IPL光治療)」は、ニキビの 原因となるアクネ菌に最も吸収されやすい光エネルギーを照射することで、アクネ菌を殺菌します。波長を調整することで、ニキビ痕の改善にも効果的です。肌細胞のコラーゲン産生効果も促すため、肌のハリやツヤアップも期待できます。

■フラクショナルレーザー

「フラクショナルレーザー」は、レーザーで微細な点状のあなを開け、新しい皮膚の再生を促します。ニキビ痕や毛穴の開き、シワやたるみの改善が期待できる治療法です。赤く目立っていたニキビ痕も薄く改善してくれるでしょう。

■ダーマペン

「ダーマペン」とは、極細の針で皮膚を刺激し、肌のターンオーバーを促進して、ニキビやニキビ痕、毛穴の開きを改善する治療です。肌の凹凸の修復効果もあるため、クレーターやしこり状のニキビ痕の改善も期待できます。

4.自宅でできる大人ニキビ対策

出典:photoAC

大人ニキビは自宅でのケアも大切です。ここでは、日頃からできる大人ニキビ対策をご紹介します。

■規則正しい生活習慣

睡眠不足が続くと肌再生のターンオーバーがうまく行われず、古い角質が残って毛穴が詰まりやすくなります。また、睡眠不足がストレスとなり自律神経を乱し、ホルモンバランスが崩れ大人ニキビの原因となってしまうこともあります。規則正しい生活を心掛けしっかり睡眠時間を確保しましょう。

■食事改善

油分や糖分の多いものばかり食べていると、皮脂の分泌量が多くなりニキビができやすくなります。大人ニキビを予防するためには、たんぱく質や野菜を意識して摂ることが大切です。ビタミンやミネラルなど、肌の健康状態を維持する栄養素も積極的に摂りましょう。

■スキンケア

大人ニキビを発生、悪化させないためには、正しいスキンケアが大切です。肌に摩擦を与えないようにクレンジングし、洗顔料をしっかりと泡立てて包み込むように洗いましょう。ぬるま湯ですすぎ残しのないように洗い流すことが大切。洗顔後はすぐに保湿して、肌にうるおいを与えましょう。顔全体を包むようにハンドプレスすれば摩擦のない保湿ができます。

■紫外線対策

紫外線は、肌にダメージを与えて大人ニキビを悪化させる要因になります。紫外線は、季節や天候に関係なく降り注いでいます。雨の日や外出をしない日も、日焼け止めを塗る習慣をつけましょう。オフしやすい日焼け止めを選ぶのがニキビを増やさないポイントです。

■まとめ

大人ニキビは、発生要因が複雑で治りにくい特徴があります。ニキビの種類によって対策を変えることが大切です。美容医療でプロに頼れば、これまでホームケアで治せなかったニキビの改善も期待できます。「何をしてもニキビが治らない」「ニキビが突然大量発生して困っている」という人は、ぜひ美容医療を頼ってみましょう。自宅でできる大人ニキビ対策も、併せて実践してみてください。理想のきれいな肌を目指しましょう。

・当サイトは、美容医療の一般的な知識をできるだけ中立的な立場から掲載しています。自己判断を促す情報ではないことを、あらかじめご了承ください。また、治療に関する詳細は必ずクリニック公式ホームページを確認し、各医療機関にご相談ください。
・本記事は、執筆・掲載日時点の情報を参考にしています。最新の情報は、公式ホームページよりご確認ください。
・化粧品やマッサージなどが記載されている場合、医師監修範囲には含まれません。

RECOMMEND おすすめの記事

CATEGORY カテゴリーから探す

美容皮膚科 美容婦人科 美容内科 美容外科 再生医療 男性美容 アートメイク クリニック

KEYWORD キーワード

# 学会関連 # 美肌・美白 # ボディケア # スキンケア # ほくろ・イボ # 脱毛 # 肌診断 # 赤ら顔 # 乾燥肌 # 毛穴 # シワ・小ジワ # ニキビ跡・クレーター

VIEW ALL