美容医療に“終わり”はある?定期施術が必要な施術・不要な施術を徹底解説

美容医療に“終わり”はある?定期施術が必要な施術・不要な施術を徹底解説

美容医療は、昔に比べてぐっと身近な存在になりました。でも「ずっと通わないと効果が続かないのでは?」と不安に思う方もいるかもしれません。

実は、施術によっては長期的な効果が期待できるものもあり、必ずしも"通い続けなければならない"わけではないんです。

今回は、施術ごとのメンテナンス事情をわかりやすく解説しながら、信頼できるクリニックの選び方までご紹介します。

注入系や糸リフトなど【定期的なメンテナンスが必要な施術】

施術 美容医療に“終わり”はある?定期施術が必要な施術・不要な施術を徹底解説|NERO DOCTOR / BEAUTY(美容医療)基本的には、切開を伴わない【注入系施術】【糸で止めるだけの施術】が該当します。

これらの施術では、時間経過とともに注入物が吸収されて減少したり、状態が変化してしまったりするため、効果を維持するための定期的な再施術(メンテナンス)が必要となります。

以下の表に、定期的なメンテナンスが必要な施術例をまとめました。

施術 メンテナンス頻度の目安
ヒアルロン酸注射 半年~2年ごと ※製剤による
ボトックス注射 3~4ヶ月 ごと
ハイフ(HIFU) 3ヶ月~1年ごと
ダーマペン 1ヶ月ごと
ピーリング 1ヶ月ごと
フォトフェイシャル 1ヶ月ごと
美容点滴 週に1~2回
スレッドリフト(糸リフト) 半年~3年ごと ※使用する糸による
二重埋没術 3~5年ごと

糸リフトや二重埋没術などの糸を使う施術は、効果が半永久的ではないとしても、比較的持続期間が長く、メンテナンス間隔が広いケースがほとんどです。

とくに二重埋没術は、定期的なメンテナンスが必ずしも必要とは言い切れません。

まぶたの薄い人や、狭い二重幅で固定した人などの場合、長期的にそのまま元に戻らないケースもあります。

ただし、こうした症例は稀で、少しずつ二重幅が狭くなったり、二重のラインが薄くなったりしながら元の状態へ戻るケースがほとんど。

その場合には、再び埋没法で二重を作るか、切開法へ切り替えるかを選択することになります。

時間が経つと効果が薄れたり、元に戻ったりするのはデメリットと捉える人もいますが、見方を変えれば「効果が消えるからこそ気軽に試しやすい」とも。

効果が半永久的に続く施術は「失敗した時が怖い」と躊躇してしまう人でも、プチ整形として気楽に変化を楽しめるメリットがあるようです。

二重切開術や骨切りなど【半永久的な効果が期待できる施術】

無影灯 美容医療に“終わり”はある?定期施術が必要な施術・不要な施術を徹底解説|NERO DOCTOR / BEAUTY(美容医療)次に、一度受ければ効果が半永久的に続く施術について例を挙げました。基本的に切開を伴う手術は、メンテナンス不要となるケースがほとんどです。

<一度受ければ効果が半永久的に続く施術の例>

  • 目元切開術(二重切開法・目頭[目尻]切開など)
  • フェイスリフト(切開を伴う手術)
  • 骨削り・骨切り手術
  • シリコンバッグ豊胸
  • ヒアルロン酸注射以外の鼻整形(シリコンプロテーゼ・耳介軟骨移植など)
  • 脂肪吸引

上記の施術は効果が半永久的に続くため、定期的な再施術は不要。その分、元の状態から切ったり削ったりした部分は、再建することはきわめて難しいでしょう。“1度きり”で終わるのはメリットでもありますが、大きなリスクを伴う大がかりな施術となるため、慎重な判断が必要です。

ただし、定期的なメンテナンスは不要とされていても、患者の体質や状態と合っていなかったり、誤った方法で施術が行われていたりなど、場合によっては再施術が必要となるケースも。

また、複数回の施術を経て、状態が安定してからメンテナンスが不要となる施術もあります。

▽こちらの記事では美容医療の長期症例について詳しく解説しています。

■メンテナンス不要だが複数回の施術が前提の施術

  • 脂肪溶解注射

脂肪溶解注射は、1回でも効果は期待できるものの、より確実な効果を得たい方には複数回の施術をすすめられることが一般的。

一度注射した部位は、脂肪細胞自体の破壊を促すため、リバウンドすることはほとんどないとされています。

  • 脂肪注入

脂肪注入では、注入した脂肪の一部は吸収されて減少するものの、一定の割合で組織へ定着します。定着した脂肪細胞は永久的に残るため、複数回注入を繰り返して理想のボリュームまで定着すれば、その後の定期的な施術は不要です。

ただし、脂肪が安定するまでにしこり化や石灰化、左右差などの異常が見られれば、メンテナンスが必要となります。

■メンテナンス不要だが再施術の可能性もある施術

メンテナンスが不要な施術の中にも、以下の原因から再施術が必要となる場合があります。

  • 加齢によるたるみ

効果が半永久的とされる二重切開法でも、加齢とともに目元にたるみが生じれば、二重幅が多少狭くなる可能性も。

その場合には再びまぶたを切開して、二重幅を広げる選択をする人もいます。

このように二重切開の効果は持続していたとしても、周囲のたるみによって効果が薄れたように見えてしまうことがあります。

また、フェイスリフトや糸リフトによって顔や首のたるみが軽減されたとしても、加齢とともにたるみが生じれば、再び施術が必要となる場合があります。

  • 極めて強い衝撃

シリコンバックやプロテーゼを挿入する手術は、“1度入れれば終わり”の半永久的な効果がメリット。

しかし稀に、とても強い衝撃を受けてシリコンバックやプロテーゼが変形したり、位置がずれることで再施術が必要となるケースがあります

ただし、普段の日常生活で再施術が必要なほどの衝撃を受けることは考えにくいため、あまり心配はいらないでしょう。

  • 体重の大幅な増減

急激な体重の増減によって体形やフェイスラインが変化すると施術後の見え方が変わってしまったり、持続期間が短くなってしまうことがあります。

例えば、骨切り手術の効果は永久的とされていますが、体重増加によってせっかく整えたフェイスラインが崩れてしまうことも。

効果を長く保つためには、体重管理にも気を配る必要があるでしょう。

定期メンテナンスも安心して任せられる!クリニック選びのポイント

施術後確認 美容医療に“終わり”はある?定期施術が必要な施術・不要な施術を徹底解説|NERO DOCTOR / BEAUTY(美容医療)定期的なメンテナンスはもちろん、万が一のトラブル対応も安心して任せられるクリニック選びは、美容医療においてとても大切です。次に挙げるポイントを参考に、信頼できるクリニックをリサーチしてみましょう。

  • 信頼できる価格提示かどうか(アップセルや安易なローン提案がない)
  • 医師による丁寧なカウンセリングが受けられるか
  • 専門的な知識と技術を持つ医師が在籍しているか
  • 万が一のトラブルが起きた際の対応方法が信頼できるか

実際に施術を受ける前にチェックすべきことは、たくさんあります。医師の経歴や症例、実際に施術を受けた患者によるレビュー数や評価など、さまざまな部分から情報収集をしましょう。

まとめ

美容医療には、定期的なメンテナンスが必要なものもあれば、一度受けたら効果が永続的なものもあります。

ただし、効果が半永久的に続くとしても再施術が100%不要とは言い切れないため、美容医療の“終わり”を明確にするのは難しいでしょう。

そのため、美容医療とはライフスタイルや美容の優先事項などと照らし合わせながら、賢く付き合っていくことが大切です。

そのためには、信頼できるクリニックと出会えるかどうかも重要なポイント。

定期的なメンテナンスをストレスフリーに続けられるかどうか、ハイリスクな手術も安心して任せられるかどうか、症例や医師の経歴を見ながら慎重に判断しましょう。

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

・当サイトは、美容医療の一般的な知識をできるだけ中立的な立場から掲載しています。自己判断を促す情報ではないことを、あらかじめご了承ください。また、治療に関する詳細は必ずクリニック公式ホームページを確認し、各医療機関にご相談ください。
・本記事は、執筆・掲載日時点の情報を参考にしています。最新の情報は、公式ホームページよりご確認ください。
・化粧品やマッサージなどが記載されている場合、医師監修範囲には含まれません。

【施術の内容】ヒアルロン酸注射
【施術期間および回数の目安】約9~12ヶ月ごとに1回程度 ※状態によって異なります。
【費用】1本 ¥55,000~¥150,000程度 ※各クリニックによって異なります。本施術は自由診療(保険適用外)です。使用する本数には個人差があります。
【リスク・副作用等】赤み、内出血、腫れ、痛み、アレルギー反応、修正位置のずれなど
【未承認医薬品に関する注意事項について】
・本施術には、日本国内において薬事承認を受けていない未承認の医薬品を使用する場合があります。
・施術に用いる医薬品は、医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。詳細は厚生労働省の「個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報」をご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分を有する他の国内承認医薬品は存在しない場合があります。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

【施術の内容】 ボツリヌストキシン製剤の注入
【施術期間および回数の目安】約3~4ヶ月ごとに1回程度 ※状態によって異なります。
【費用】¥15,000~¥100,000※本施術は自由診療(保険適用外)です。注入部位や製剤、クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】注射部位の痛み、腫れ、筋肉の部分的な脱力、内出血など
【未承認医薬品に関する注意事項について】
・本施術には、日本国内において薬事承認を受けていない未承認の医薬品を使用する場合があります。
・施術に用いる医薬品は、医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。詳細は厚生労働省の「個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報」をご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分を有する他の国内承認医薬品は存在しない場合があります。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

【施術の内容】医療用HIFU(高密度焦点式超音波)
【施術期間および回数の目安】治療後6ヶ月以降から再照射可能 ※状態によって異なります。
【費用相場】全顔1回約¥50,000~¥100,000 ※各クリニックによって異なります。本施術は自由診療(保険外適用)です。
【リスク・副作用等】痛み、赤み、熱傷、腫れ、浮腫みなど
【未承認機器に関する注意事項について】
・本施術には、日本国内において薬事承認を受けていない未承認の医療機器を使用する場合があります。
・施術に用いる医療機器は、医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。詳細は厚生労働省の「個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報」をご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一性能を有する他の国内承認医療機器は存在しない場合があります。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の救済制度(医薬品副作用被害救済制度)の対象外となる場合があります。

【施術の内容】ダーマペン
【施術期間および回数の目安】3~4週間ごとに1~5回程度 ※状態によって異なります。
【費用相場】¥15,000~¥25,000程度 ※各クリニックによって異なります。本施術は自由診療(保険適用外)です。
【リスク・副作用等】赤み、皮むけ、内出血、腫れなど
【未承認機器に関する注意事項について】
・本施術には、日本国内において薬事承認を受けていない未承認の医療機器を使用する場合があります。
・施術に用いる医療機器は、医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。詳細は厚生労働省の「個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報」をご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一性能を有する他の国内承認医療機器は存在しない場合があります。
・諸外国における安全性等に係る情報
-「Dermapen4」は米国FDA(アメリカ食品医薬品局)、CEマークの承認を取得しています。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の救済制度(医薬品副作用被害救済制度)の対象外となる場合があります。

【治療の内容】ケミカルピーリング
【治療期間および回数の目安】約2~4週間に1回程度
【費用相場】全顔1回約 ¥5,000~¥15,000 ※各クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】痛み、赤み、皮むけ、乾燥、肌荒れなど
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

【施術の内容】IPL(光治療)
【施術期間および回数の目安】約3~4週間に1回、3~10回程度 ※状態によって異なります。
【費用相場】¥10,000〜¥30,000程度 ※各クリニックによって異なります。本施術は自由診療(保険適用外)です。
【リスク・副作用等】赤み、痛み、色素沈着、浮腫、皮膚の損傷、シミやほくろが一時的に濃くなるなど
【未承認機器に関する注意事項について】
・本施術には、日本国内において薬事承認を受けていない未承認の医療機器を使用する場合があります。
・施術に用いる医療機器は、医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。詳細は厚生労働省の「個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報」をご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一性能を有する他の国内承認医療機器は存在しない場合があります。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の救済制度(医薬品副作用被害救済制度)の対象外となる場合があります。

【治療の内容】ビタミンB群・ビタミンCをメインとした製剤の点滴
【治療期間および回数の目安】約1~4週に1回程度
【費用相場】1回約¥10,000~¥30,000 ※各クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】点滴刺入部位の痛み、腫れ、気分不良など
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

【治療の内容】糸リフト(スレッドリフト)
【治療期間および回数の目安】1回毎、治療後6ヶ月~1年程度で再治療可能 ※治療期間や回数等はクリニックごとに異なります。
【費用相場】1本 約¥10,000~¥60,000 ※使用する本数には個人差があります。
【リスク・副作用等】腫れ、痛み、内出血、浮腫み、引きつれ、異物感、部分的な皮膚の凹みなど
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

【治療の内容】二重形成の手術
【治療期間および回数の目安】通常1回
【費用相場】
・埋没法: 約¥50,000~ ¥200,000
・切開法: 約¥300,000~ ¥500,000
・全切開法:約 ¥200,000~ ¥400,000
・部分切開法:約 ¥200,000~ ¥280,000
※各クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】腫れ、左右差、理想の仕上がりにならない、違和感など
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと導入しています。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

【施術の内容】脂肪溶解注射
【施術期間および回数の目安】約1~2週間間隔で計3~5回程度 ※状態や製剤によって異なります。
【費用】1ccあたり約 ¥5,000~ ¥10,000 ※本施術は自由診療(保険適用外)です。クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】
【未承認医薬品に関する注意事項について】
・本施術には、日本国内において薬事承認を受けていない未承認の医薬品を使用する場合があります。
・施術に用いる医薬品は、医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。詳細は厚生労働省の「個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報」をご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分を有する他の国内承認医薬品は存在しない場合があります。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

【施術の内容】脂肪注入
【施術期間および回数の目安】通常1回 ※状態によって異なります。
【費用相場】¥60,000~¥2,000,000程度 ※各クリニックによって異なります。本施術は自由診療(保険適用外)です。
【リスク・副作用等】術後の内出血、浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛など
【未承認機器に関する注意事項について】
・本施術には、日本国内において薬事承認を受けていない未承認の医療機器を使用する場合があります。
・施術に用いる医療機器は、医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。詳細は厚生労働省の「個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報」をご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一性能を有する他の国内承認医療機器は存在しない場合があります。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の救済制度(医薬品副作用被害救済制度)の対象外となる場合があります。

【治療の内容】目頭切開術
【治療期間および回数の目安】通常1回
【費用相場】1回¥100,000~¥500,000 ※各クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】腫れ、赤み、左右差、不自然な形になるなど
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと導入しています。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

【治療の内容】
・下顎角形成術
・頬骨骨切り術/骨削り術
・オトガイ形成術
【治療期間および回数の目安】
通常1回、回復まで約6ヶ月〜1年程度
※治療期間や回復期間は個人差があります。
【費用相場】
・下顎角形成術:約¥500,000~¥2000,000
・頬骨骨切り術/骨削り術:約¥900,000~¥1,900,000
・オトガイ形成術:約¥800,000~¥1,500,000
【リスク・副作用等】
疼痛、腫れ、内出血、知覚異常、痺れ、麻痺、下顎の形態不全、感染、開口障害など
【その他】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと導入しています。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

【施術の内容】豊胸術
【施術期間および回数の目安】通常1回 ※状態によって異なります。
【費用相場】
・シリコンバッグ豊胸:約 ¥600,000~ ¥1,000,000
・ヒアルロン酸豊胸:約1ccあたり ¥3,000~ ¥4,000(使用量は個人差があります)
・脂肪注入豊胸:約 ¥800,000~ ¥1,200,000
・ハイブリッド豊胸:約¥1,300,000~¥3,000,000
※各クリニックによって異なります。本施術は自由診療(保険適用外)です。
【リスク・副作用等】内出血、血腫、感染、痛み、傷口の赤み・硬さ・突っ張り・色素沈着、アニメーション変形など
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本施術には、日本国内において薬事承認を受けていない未承認の医薬品や医療機器、または承認された使用目的とは異なる用途での使用を行う場合があります。
・施術に用いる医薬品および医療機器は、医師の判断のもと導入しています。
・同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器は存在しない場合があります。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

【治療の内容】シリコンプロテーゼ挿入
【治療期間および回数の目安】1回※状態によって異なります。
【費用相場】¥200,000~¥400,000※クリニックにより異なります。
【リスク・副作用等】腫れ、痛み、感染、炎症、違和感、しこり、プロテーゼの浮きやズレ、拒絶反応
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと導入しています。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

【治療の内容】耳介軟骨移植術
【治療期間および回数の目安】1回
【費用相場】¥220,000~¥450,000程度
【リスク・副作用等】腫れ、内出血、血腫、感染、軟骨のずれなど
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと導入しています。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

【治療の内容】脂肪吸引
【治療期間および回数の目安】部位・範囲・脂肪量によって、安全上2~3回に分けて施術を行う場合あり。詳細は各クリニックへご確認ください。
【費用相場】1回約¥200,000~¥500,000程度 ※各クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】痛み、浮腫み、内出血、色素沈着など
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

RECOMMEND おすすめの記事

CATEGORY カテゴリーから探す

特集記事 PICK UP 美容皮膚科 美容婦人科 美容内科 美容外科 再生医療 男性美容 審美歯科 アートメイク インタビュー クリニック ドクターズコスメ

KEYWORD キーワード

# 赤み # 小顔 # 眉間 # エラ # リフトアップ # こめかみ # 注入治療 # 肌育治療 # 性交痛 # 脂肪吸引 # 豊尻 # 心療内科

VIEW ALL