びらびらが大きい原因だけでなく、においやゆるみなどデリケートゾーンの悩みは多岐にわたります。生まれつきの体質や加齢、出産、摩擦などさまざまな要因が関係しており、形や大きさ、機能面での悩みは一人ひとり異なるもの。
女性器の悩みの改善方法には“切る施術”と“切らない施術”の2つの選択肢がありますが、メニュー名の多さに「自分にはどれが合うの?」と迷う方も少なくありません。
そこでNERO編集部では、婦人科美容のパイオニアである「ルクスクリニック」の奥村院長に診断チャートを考案いただきました。施術の違いや婦人科美容の選び方を徹底解説します。
INDEX
びらびら(小陰唇・大陰唇)の悩みはなぜ起こる?

デリケートゾーンの形や大きさの悩みには、生まれつきの要因だけでなく、ライフステージや摩擦・下着などが関係しています。
とくにびらびらが大きい原因に悩む女性の方は多く、蒸れや摩擦による不快感、見た目へのコンプレックスが生活や気持ちに影響を与えることも。
デリケートゾーンの悩みは、婦人科美容で改善を目指すことが可能です。その方法は、大きく分けて「切る施術」と「切らない施術」の2種類。
しかし、いざクリニックのホームページを見ると、メニューの多さに戸惑う方も少なくありません。
小陰唇縮小術だけでも複数の術式があったり、レーザー治療など多様な選択肢があったりするため、「自分にどの施術が合っているのか分からない」という方も多いようです。
奥村院長は美容外科医として17年のキャリアを持ち、婦人科形成施術も7,000件*以上の実績を誇ります。
「ルクスクリニック」では、デリケートゾーンの悩みに寄り添い、オーダーメイド治療を掲げ診療にあたっています。
そんな婦人科美容の第一人者である奥村院長に、婦人科美容の施術メニューについて、NERO読者へ向けて特別に解説いただきます。
デリケートゾーンの悩みはプロに相談
奥村院長に相談したい方はこちらから
デリケートゾーンの悩みはプロに相談
LINEでのご予約はこちらから
*集計期間:2009年から2025年2月
婦人科美容での切る施術と切らない施術の違いと選び方

圧倒的な婦人科美容メニューの数を提供する「ルクスクリニック」。幅広い施術内容を用意し、あらゆる悩みに対応しています。
切る施術と切らない施術に大別し、それぞれの特徴を奥村院長に教えていただきました。
切る施術の特徴:主な施術とメリット・注意点
婦人科形成と呼ばれる婦人科美容の切る施術は、皮膚や粘膜を切除して、形や大きさを根本から整えることを目指します。
長期的な効果が期待できるメリットがある一方、施術内容によりますが手術による腫れや痛みなど比較的大きなダウンタイムを伴うのが一般的です。
ただし、奥村院長によると、顔の施術に比べ傷痕は目立ちにくく、心理的な負担を感じる患者さまは少ない傾向だそうです。
「ルクスクリニック」には、次のような施術メニューがあります。
- 小陰唇縮小
- 大陰唇縮小
- 陰核包皮術
- 副皮切除
- 会陰部贅皮切除術
- 肛門周囲余剰皮膚切除術
- 腟縮小
- 外陰部臭症(すそわきが)治療(切開法)
- 腟壁縮小手術
- 腟括約筋縫縮小術
大きかったり広がったりする部位を小さくしたいという悩みを相談されることが多く、「ルクスクリニック」では小陰唇縮小と膣縮小を希望される患者さまが多いそう。
一人ひとり異なる女性器を見極め、その方に合った美しい形を常に追求しています。
とくに、陰核包皮術は感度にダイレクトに影響するため、信頼できる医師を選ぶことが大切です。
「ルクスクリニック」でひそかに人気のメニューが、外陰部臭症(すそわきが )治療。婦人科美容で提供しているクリニックが少なく、デリケートゾーンの臭いに悩みインターネットで探して来院される方も多いそうです。
外陰部には臭いの原因となる成分を含む汗を出すアポクリン腺が多く存在しています。そのため、嫌な臭いが発生しやすく、すそわきがに悩んでいる方は少なくありません。
切る施術の他にも、ボトックス治療や吸引法 といったメニューも用意しているので、ご希望に合った治療をお選びいただけます。
切る施術と聞くと不安に感じる方もいるかもしれません。
「ルクスクリニック」では経験豊富な医師がダウンタイムや術後のケアについても、丁寧に説明してくれます。
不安なことや心配なことは、一人で悩まずに奥村院長に相談してみるのがおすすめです。
切らない施術の特徴:主な施術とメリット・注意点
婦人科美容の中でも、形や質感を改善できるヒアルロン酸注射やレーザー治療などの切らない施術は注目度が高まってきています。
低侵襲のためダウンタイムが短くてすみますが、形や大きさの大幅な改善は難しいケースもある施術です。
「ルクスクリニック」では、次のようなメニューを提供しています。
- 膣内ヒアルロン酸注入
- 膣内コンデンスリッチ脂肪注入術
- 腟レーザー(インティマレーザー)
- ピーリング
- スターフォーマーPRO
腟粘膜が薄く栄養不足であれば、ミラジェットでの栄養補給や、インティマレーザーでのコラーゲン生成サポートにより、腟内を健やかにふっくらとさせられます。
実は、腟へのヒアルロン酸注射のブームを起こしたのは奥村院長。
NHK番組に出演し、腟ヒアルロン酸 注射について奥村院長が語ったことで、美容クリニックでの腟ヒアルロン酸施術の提供が爆発的に増えたんだとか。
中には、安全性を欠いた方法で施術を行い、トラブルが発生した例もあるようです。
私は患者さまに合わせ、注入量や部位だけでなく、ヒアルロン酸の種類も変えています。
「ルクスクリニック」でもリピート率が高いのが、奥村院長オリジナルの“膣内360度ヒアルロン酸”。
この投稿をInstagramで見る
どうすれば患者さまが最も満足できるのかを常に意識している奥村院長。前回の注入施術への感想をヒアリングし、注入方法を毎回工夫されています。
自分の状態や悩みに真摯に向き合ってくれる姿勢が、次も奥村院長に頼みたいという信頼へつながっているのでしょう。
「ルクスクリニック」の婦人科美容へのこだわりは、こちらの記事でもご紹介しています。
婦人科美容メニューって何があるの?
ルクスクリニックの女性器形成メニューはこちらから
自分に合う施術を見極めるチェックポイント
婦人科美容に限らず、美容クリニックで切る施術と切らない施術を選ぶ際の大きなポイントは、以下の3点。
- 理想とする変化の度合い
- ダウンタイムや痛みへの許容度
- 状態の継続性
| 切る施術 | 切らない施術 | |
| 変化の度合い | 根本的に形や大きさを改善したい | 軽い変化で快適に過ごしたい |
| ダウンタイム・痛み | 我慢できる | 少ない方が良い |
| 継続性 | 長期的な効果を期待 | 短く、複数回の施術でも良い |
実際の施術でどのような変化が得られるか、「ルクスクリニック」では症例写真をホームページやSNSで紹介しています。
女性器形成の変化が気になる方は
ルクスクリニックのホームページをチェック
婦人科美容による効果を知りたい方は
奥村院長のSNSをチェック
自分の悩みや状態には、切る施術・切らない施術、さらには具体的にどの施術が合うのか迷う方も多いのではないでしょうか。
今回はNERO読者のために、奥村院長に診断チャート形式で施術選択のヒントを教えていただきました。この次の悩み別診断チャートであなたに合った悩みの改善方法をチェックしましょう。
診断チャートで簡単にチェック!あなたに合う治療はこれだ

あなたのデリケートゾーンのお悩みはどれ?
デリケートゾーンの悩みは多岐にわたりますが、ここではとくに相談が多い代表的な5つの悩みを取り上げています。まずは、以下の中からあなたが最も気になるお悩みを選んでからスタートしてください。
- 小陰唇(びらびら)が大きいため擦れて痛い
- 黒ずみ・色素沈着が気になる
- におい・かゆみ・ムレ
- 腟のゆるみ・性交時の感覚低下
- 尿漏れ・骨盤底筋のゆるみ
それぞれの悩みに対応した診断チャートを奥村院長に考えていただきました。該当する診断チャートをチェックしていきましょう。
ここに挙げた以外のお悩みをお持ちの方や、複数の悩みが重なっている方は、クリニックでカウンセリングを受けてみるのがおすすめです。
デリケートゾーンの悩みの原因が知りたい
ルクスクリニックの予約はこちらから
①小陰唇(びらびら)が大きいため擦れて痛い方向け診断チャート
小陰唇の大きさによる痛みや違和感は、日常生活の質を大きく下げてしまいます。症状の程度や見た目へのこだわり、ダウンタイムの許容度によって、適した治療法は変わってきます。
【診断チャート】
Q1. どのくらいの違和感や痛みですか?・スポーツや自転車などで強い違和感・痛みを感じる ・下着やナプキンで擦れて 日常的に不快感がある → Q2へ |
Q2. 見た目(左右差・たるみなど)に強いコンプレックスがありますか?・はい → 手術(小陰唇縮小術、大陰唇縮小術、副皮切除術など)を検討 ・いいえ →Q3へ |
Q3. ダウンタイムのある治療に抵抗はありますか?・はい → 大陰唇ヒアルロン酸注射や摩擦軽減ケア用品などが選択肢 ・いいえ → 手術による根本改善を含めた幅広い選択肢から検討可能です |
②黒ずみ・色素沈着が気になる方向け診断チャート
デリケートゾーンの黒ずみは、主に摩擦やホルモンバランスの影響で起こります。症状の期間や他の悩みの有無、何を優先するかによって治療選択が変わります。
【診断チャート】
Q1. 色の変化は長期間(半年以上)続いていますか?・はい → Q2へ ・いいえ → 摩擦やホルモン変化による一時的な可能性も |
Q2. 大陰唇や小陰唇の大きさやたるみが気になりますか?・はい → 小陰唇縮小術、大陰唇縮小術が選択肢候補 ・いいえ → Q3へ |
Q3. 黒ずみ・色素沈着改善で重視したいのはどちらですか?・長期的な効果 → 切る施術:小陰唇縮小術、大陰唇縮小術が選択肢候補 ・ダウンタイムの少なさ → レーザー、ピーリング、外用薬が選択肢候補 |
③におい・かゆみ・ムレが気になる方向け診断チャート
デリケートゾーンのにおいやかゆみは、形状や体質、衛生状態などさまざまな要因が関係します。まずは、症状の種類を確認しましょう。
【診断チャート】
Q1. どのように症状が気になりますか?・強いかゆみや膣内の違和感 →感染症の可能性あり ・下着や汗で蒸れやすい外陰部の違和感 → Q2へ |
Q2. すそわきがや外陰部特有のにおいを感じたことはありますか?・はい → 外陰部臭症(すそわきが)治療が選択肢 ・いいえ → Q3へ |
Q3. 副皮がある、または、小陰唇や大陰唇の大きさが気になりますか?・はい → 切る施術:副皮除去、小陰唇縮小術、大陰唇縮小術が適応となる可能性 ・いいえ →腟用ソープの使用やサプリなどでのケアで症状が落ち着くことも |
④腟のゆるみ・性交時の感覚低下が気になる方向け診断チャート
出産や加齢により腟がゆるむと、性交時の感覚の変化やお湯漏れなどの悩みが出てきます。症状の程度に応じて、適切な治療法を選びましょう。
【診断チャート】
Q1. 骨盤底筋トレーニングやフェムケアを試したことがありますか?・試したが効果が薄い → Q2へ |
Q2. どのような症状で膣のゆるみを感じますか?・性交時の快感が減った/パートナーがイキにくい → Q3へ ・日常生活でのお湯漏れや腟なら(腟から出るオナラのような音)が気になる |
Q3. 症状の程度はどれくらいですか?・強く、性交時や生活に支障がある → 切る施術:腟縮小術 ・軽度 → 切らない施術:腟ヒアルロン酸注射、腟タイトニングスレッド、膣内コンデンスリッチ脂肪注入術 |
⑤尿漏れ・骨盤底筋のゆるみがお悩みの方向け診断チャート
出産や加齢により骨盤底筋がゆるむと、尿漏れなどの悩みが出てきます。症状のタイプによって、適した治療法が異なります。
【診断チャート】
Q1. 咳・くしゃみ・ジャンプなどで尿漏れが起きますか?・はい → Q2へ ・いいえ → Q3へ |
Q2. 出産や加齢による骨盤底筋のゆるみが原因だと感じますか?・はい →スターフォーマーPRO*、腟レーザーが選択肢 ・いいえ → 泌尿器科的な評価も必要ですが、切らない施術で改善できる場合も |
Q3.腟のゆるみや性交時の感覚の変化を感じますか?・はい →スターフォーマーPRO*、腟レーザーが選択肢 ・いいえ →現時点で婦人科美容の早急な必要性はなし |
*スターフォーマーPRO ……座るだけで、磁気の力により筋収縮運動を促し、骨盤底筋を強化できる機械
診断チャートは、簡易的なセルフチェックツールです。症状や状態、医師の考えにより診断や治療選択は異なります。
デリケートゾーンの気になる症状がある方や、早めにフェムケアを取り入れたい方は、まずは婦人科美容のプロが在籍する「ルクスクリニック」でカウンセリングを受けてみましょう。
デリケートゾーンの悩みをプロに相談
奥村院長のカウンセリング予約はこちらから
切る施術と切らない施術の違いを理解して、自分に合う方法を選ぼう
びらびらが大きい原因をはじめ、デリケートゾーンの悩みは生まれつきの体質やライフステージ、摩擦など一人ひとり異なります。
婦人科美容では“切る施術”で根本的な改善を目指すか、“切らない施術”でダウンタイムを抑えながら徐々に整えるか、悩みや希望に応じた選択肢があります。
大切なのは自分の症状や理想とする変化、生活スタイルに合った方法を選ぶこと。
「ルクスクリニック」の奥村院長は、一人ひとりの状態を丁寧に診断し、オーダーメイドの治療を提案しています。
診断チャートでセルフチェックを行ってみて、気になる症状や施術がある方は、「ルクスクリニック」でカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。
親身に相談にのってくれると大人気
奥村院長のカウンセリング予約はこちらから
| 施設名・住所 | LUX CLINIC(ルクスクリニック) 東京都中央区銀座六丁目9番2号クロサワビル9 |
| 電話番号 | 03-6264-5692 |
| 営業時間 | 10:00~18:00 |
| 公式サイト | https://lux-clinic.jp/ カウンセリング予約/相談: https://line.me/R/ti/p/%40598kbtpo |
| SNSアカウント | ルクスクリニック 公式Instagram @luxclinic_official 奥村智子院長 公式Instagram(メインアカウント) @tomoko_cosmeticsurgeon 奥村智子院長 公式Instagram(フェムケア専用アカウント) @tomoko_okumura_femcare 奥本智子院長 公式X @tomokookumura |
【施術の内容】小陰唇縮小術
【施術期間および回数の目安】1回※状態によって異なります。
【費用】¥275,000~¥398,000※両側価格。同時に副皮切除が必要な場合もあります。
【リスク・副作用等】痛み、腫れ、出血など
【施術の内容】外陰部臭症(すそわきが)治療(切開法)
【施術期間および回数の目安】通常1回 ※状態によって異なります。
【費用】¥330,000~¥498,000 ※本施術は自由診療(保険適用外)です。
【リスク・副作用等】出血、内出血、腫れ、血腫、熱感、感染、痛み、むくみ、発赤、瘢痕、色素沈着、ケロイドなど
【施術の内容】ヒアルロン酸注射
【施術期間および回数の目安】1回毎 ※状態によって異なります。
【費用】¥165,000~¥525,000 ※本施術は自由診療(保険適用外)です。
【リスク・副作用等】腫れ・内出血・血管閉塞・アレルギー・感染・硬結など
【未承認医薬品に関する注意事項について】
・本施術には、日本国内において薬事承認を受けていない未承認の医薬品を使用する場合があります。
・施術に用いる医薬品は、医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。詳細は厚生労働省の「個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報」をご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分を有する他の国内承認医薬品は存在しない場合があります。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
【施術の内容】陰核包皮術
【施術期間および回数の目安】通常1回 ※状態によって異なります。
【費用】¥152,000~¥220,000 ※本施術は自由診療(保険適用外)です。
【リスク・副作用等】痛み・腫れ・出血・感染・痒みなど
【施術の内容】スターフォーマーPRO
【施術期間および回数の目安】1週間ごとに2回程度で1ヶ月、合計7~8回 ※状態によって異なります。
【費用】¥22,000~¥33,000 ※本施術は自由診療(保険適用外)です。
【リスク・副作用等】治療中/治療後の不快感/筋肉痛・倦怠感・筋肉の炎症・知覚異常・生理不順(生理が予定よりも早くくる)・腸症状など
【未承認機器に関する注意事項について】
・本施術には、日本国内において薬事承認を受けていない未承認の医療機器を使用する場合があります。
・施術に用いる医療機器は、医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。詳細は厚生労働省の「個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報」をご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一性能を有する他の国内承認医療機器は存在しない場合があります。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の救済制度(医薬品副作用被害救済制度)の対象外となる場合があります。
【施術の内容】タイムウォーカーII®インティマレーザー™ プロ
【施術期間および回数の目安】4〜8週間ごとに1〜3回程度。その後は1年〜2年に1回程度。※状態によって異なります。
【費用】¥99,000〜¥165,000 ※部位等によって異なります。別途指名料がかかります。
【リスク・副作用等】赤み、むくみ、熱感、出血、一時的にオリモノの量が増える、まれに水疱、瘢痕、色素沈着など
【未承認機器に関する注意事項について】
・本治療に用いる医療機器は、日本国内において医薬品医療機器等法上の承認を受けていない未承認機器です。
・治療に用いる医療機器は、クリニック医師の判断のもと個人輸入手続きが行われています。
・個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一性能を有する他の国内承認医療機器はありません。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
【施術の内容】ボトックス注射
【施術期間および回数の目安】3~6ヶ月毎程度 ※状態によって異なります。
【費用】¥11,000~¥154,000 ※本施術は自由診療(保険適用外)です。製剤や部位によって異なります。
【リスク・副作用等】腫れ、内出血、表情の強張り、感染など
【未承認医薬品に関する注意事項について】
・本施術には、日本国内において薬事承認を受けていない未承認の医薬品を使用する場合があります。
・施術に用いる医薬品は、医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。詳細は厚生労働省の「個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報」をご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分を有する他の国内承認医薬品は存在しない場合があります。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
