エイジングケアは何歳から?“老け見え”の悩みが深まる30代40代へ自然で美しい変化をもたらすルクスクリニックの選択肢を

エイジングケアは何歳から?“老け見え”の悩みが深まる30代40代へ自然で美しい変化をもたらすルクスクリニックの選択肢を

30代・40代は、たるみ・シミ・シワ・毛穴など見た目の変化が現れやすい世代。
見て見ぬふりをしているうちに老け見えが進んでいた……なんてことも。けれど今は、加齢を理由に美しさを諦める時代ではありません!

「ルクスクリニック」奥村智子院長は、的確な診断力と技術力、そして患者の生き方ごと包み込むような温かな人間力で、多くの女性から信頼を集めるエイジングケア・リフトアップ術の名医。

本記事では奥村院長の見解のもと、30代・40代で現れる肌悩みの特徴や、今から始めたいケア方法について詳しく解説します。

「エイジングケアは何歳から始めればいいの?」とお悩みの方はぜひご覧ください。

エイジングケアは何歳から? 30〜40代は“肌の変化”に向き合う時期

エイジングケアは何歳から?“老け見え”の悩みが深まる30代40代へ自然で美しい変化をもたらすルクスクリニックの選択肢を

「なんとなく老けて見える……」そんな違和感を覚えるのが30代・40代の頃。エイジングケア化粧品でお手入れに励む一方で、「本当に今のケアでいいの?」と感じている方も少なくないはず。

そんなときこそ、知ってほしいのが美容医療という選択肢です。まずは「ルクスクリニック」奥村智子院長の見解をもとに、30代・40代それぞれの“見た目の変化”を解説します。

【30代】見た目年齢が変わる節目!30代で起きる肌の老化とは

30代は、エイジングサインが少しずつ現れる“始まりの世代”。とくに頬骨あたりにうっすらと広がる「肝斑(かんぱん)」には注意が必要です。

Dr.奥村
Dr.奥村
20代のシミはレーザーで一掃しやすいですが、30代は肝斑も出てくるため、シミなのか肝斑なのかをきちんと見極めた上で治療しないと逆に悪化することもあります。

また、表情のクセや生活習慣が「小ジワ」として刻まれ始めるのも30代の特徴。20代のとき以上に紫外線対策や保湿ケアに注力することで、シワの定着を防ぎやすくなるのだとか。

さらに、たるみのサインとして毛穴が「たるみ毛穴」として目立ち始めます。

皮膚にたるみが出始めると毛穴も一緒に流れて、たるみ毛穴が顕著になっていきます。30代のうちにたるみケアをしておくと、毛穴の目立ちを抑える効果が期待できますよ。
Dr.奥村
Dr.奥村

【40代】見た目年齢が大きく上昇!?40代で起きる肌の老化とは

エイジングケアは何歳から?“老け見え”の悩みが深まる30代40代へ自然で美しい変化をもたらすルクスクリニックの選択肢を

40代になると、30代で現れ始めていたエイジングサインが本格化。「顔が大きくなった気がする」「疲れて見られることが増えた」そんな変化の裏にあるのが“たるみ”です。

40代はジョールファットやメーラーファットと呼ばれる顔の脂肪が下がってくることで、輪郭が丸く崩れていきます。いわゆる“口横のぽにょ”が出てくるほか、マリオネットラインやほうれい線が目立ってくることも。

見た目年齢の上昇を加速させる「たるみ」は、40代以降のエイジングケアにおいて最も重要な課題のひとつ

シミや小ジワ以上に、顔全体の印象に大きな影響を与えるため、ケアの軸足を“たるみ対策”にシフトすることが、ナチュラルな若返りへの近道になるでしょう。

若い頃の写真と比べて顔の輪郭が変わったように感じたら、土台のゆるみが始まっているサインかもしれません。

エイジングケア化粧品だけではたるみに届かない!美容医療は「肌の構造変化」にアプローチ

高機能なエイジングケア化粧品が増えている昨今ですが、化粧品で改善が図れるのはあくまで肌の表面。すでに生じたたるみ・シミ・シワに働きかけることは、なかなか難しいのです。

美容医療は、骨・筋肉・皮下脂肪・真皮・表層という肌の全層にアプローチできることが大きな強み。肌の構造ごと立て直すことで、たるみ・シミ・シワに直接働きかけることが可能です。

とはいえ、エイジングケア化粧品が不要というわけではありません。「肌ダメージの進行を遅らせる・予防する」という点では、日々のスキンケアも大切

美容医療でシミができにくい弾力のある肌をつくり、化粧品との併用で肌状態キープするのが理想的だといえます。

忙しくて時間がとれない方こそ、美容医療に頼ると日々のスキンケアがラクになりますよ。
毎日しっかりケアをしている方であれば、美容医療を取り入れることでさらに良い状態の肌をキープしやすくなります。
最短距離で理想の肌を目指すなら、やはり美容医療は欠かせないですね。

美容医療に興味はあってもいつから取り入れるべきかを自分で判断するのは難しいもの。迷ったときは、プロに相談するのが一番です。

ルクスクリニックのカウンセリングはこちら

Before・Afterでわかるナチュラルな若返り!30代・40代向けのリフトアップ術とは

「ルクスクリニック」のたるみの症状にアプローチするリフトアップ治療には、糸リフト・ミニフェイスリフト・こめかみリフトなどさまざまな選択肢があります。

30代は、たるみの進行が比較的軽度。一人ひとりの骨格や希望の仕上がりに合わせて、糸の種類や挿入位置をカスタマイズできる糸リフト「カスタムスレッドリフト」でたるみに対処することを推奨しているのだとか。

40代になる前に糸で土台を整えておくことで、その後の加齢による変化を緩やかにできますよ。

一方40代は、たるみのボリュームが顕著になりはじめるタイミング。耳の前を小さく切開し、ゆるんだ皮膚と筋膜(SMAS層)を引き上げる「ミニフェイスリフト」で若返った印象をつくり、50代以降は糸リフトやヒアルロン酸注射で別角度から輪郭を整えていくという“段階的リフトアップ”が効果的だといいます。

40代後半以降は、RF治療なども併用しながら総合的にアプローチすることで、より自然で長持ちするリフトアップ効果が期待できます。

たるみ治療の選択肢が豊富な「ルクスクリニック」では、1つの施術だけで完璧を目指すのではなく、複数の施術をバランスよく組み合わせることで、ダウンタイムに配慮しながらも自然な若々しさを引き出すことを大切にしています。

【症例紹介・30代】部分的な切開リフトと脂肪注入で美しい輪郭をキープ

エイジングケアは何歳から?“老け見え”の悩みが深まる30代40代へ自然で美しい変化をもたらすルクスクリニックの選択肢を

【術式】ミニフェイスリフト、もみあげリフト、コンデンスリッチ脂肪注入
【画像の説明】左:施術前、右:10日後
【料金】ミニフェイスリフト 660,000円、もみあげリフト 660,000円、コンデンスリッチ脂肪注入 顔全体(首含む) 770,000円
※別途コンデンスリッチ採取・作成料(各部位)、麻酔・診察料がかかります。
【リスク】腫れ・内出血・痛み・熱感・傷痕・感染・血腫など

こちらは、ミニフェイスリフト・もみあげリフト・顔全体への脂肪注入を組み合わせた、30代女性の症例です。

ミニフェイスリフトやもみあげリフトは、部分的な切開でたるみやシワにアプローチでき、ダウンタイムを抑えつつ長期的な引き上げ効果が期待できます。

糸リフト単独では物足りなさを感じていた方にも喜ばれている施術で、「自然に若返った」と感じられる仕上がりです。

エイジングケアは何歳から?“老け見え”の悩みが深まる30代40代へ自然で美しい変化をもたらすルクスクリニックの選択肢を

【術式】ミニフェイスリフト、もみあげリフト、コンデンスリッチ脂肪注入
【画像の説明】左:施術前、右:10日後
【料金】ミニフェイスリフト 660,000円、もみあげリフト 660,000円、コンデンスリッチ脂肪注入 顔全体(首含む) 770,000円
※別途コンデンスリッチ採取・作成料(各部位)、麻酔・診察料がかかります。
【リスク】腫れ・内出血・痛み・熱感・傷痕・感染・血腫など

ほうれい線は自然に引き上がり、額やこけた頬も脂肪注入によってふっくらと整い、正面から見ても、美しい卵型の輪郭になっていることが分かります。

【症例紹介・40代】糸リフトと注入治療で輪郭をナチュラルに整える

エイジングケアは何歳から?“老け見え”の悩みが深まる30代40代へ自然で美しい変化をもたらすルクスクリニックの選択肢を

【術式】TESSリフト6本
【画像の説明】左:施術前、右:施術直後
【料金】TESSリフト 330,000円
【リスク】腫れ、内出血、ボコつき、感染、糸の露出など

こちらの50代女性は、糸リフト(TESSリフト6本)で、気になるたるみを引き上げ

施術直後からフェイスラインがすっきりと引き締まり、周囲からは「美容医療やったの?」ではなく「痩せた?」と聞かれるほどナチュラルな変化を実現。

糸リフトの効果はずっと続くものではありませんが、年に一度などの定期メンテナンスを続けることで、たるみにくい肌の土台を育てていくことができます。

リフトアップ術の名医・奥村智子院長だからこそ叶う理想の若々しさ

「ルクスクリニック」のリフトアップ術は、もともとの顔立ちを活かしながら、加齢による変化をさりげなく整えるのが特徴です。

施術後に友人と会っても、「整形したの?」ではなく、「なんだかキレイになったね」と言われる患者さんが多いのだとか。“少し前の自分”を取り戻したかのような、ナチュラルな若見えを叶えます。

「ルクスクリニック」の奥村智子院長は、日本でも数少ない「TESSリフト」認定リージョナルトレーナーとして、他院の医師への技術指導や講演も行うリフトアップ術の名医

奥村院長の真骨頂は、骨格・筋膜・脂肪・皮膚といった全ての層を的確に診断し、必要な層へアプローチする診療力。

豊富な解剖学的知識と繊細な美的センスをあわせ持ち、その人らしいナチュラルな若見えの変化を生み出します。

また、患者一人ひとりの「なぜこの施術を望むのか」に丁寧に耳を傾け、表情の癖や筋肉の動きまで読み解きながら、本当に必要な施術を提案

心に寄り添うカウンセリングが多くの女性たちの信頼を集め、大手美容外科の院長時代も含めて手がけたエイジングケア治療は、のべ5万件以上にのぼります。(2009年4月〜2025年2月)

医師向けセミナー「Cutting Edge V(カッティングエッジ5)」ではヒアルロン酸注入のデモンストレーションを行うなど、その技術力は同業の医師たちからも一目置かれる存在。

美容医療の最前線で活躍するドクターの1人です。

自然美を追求するエイジングケアの拠点!ルクスクリニックとは

エイジングケアは何歳から?“老け見え”の悩みが深まる30代40代へ自然で美しい変化をもたらすルクスクリニックの選択肢を

「ルクスクリニック」は、美容皮膚科・美容外科に精通した女性医師6名が在籍し、うち3名は皮膚科専門医

たるみはもちろんシミ・シワ・毛穴まで、多角的に診断・施術を行い、年齢を重ねた肌の悩みに向き合っています。

「これからエイジングケアを始めたいけれど、誰に相談すればいいか分からない」そんな美容医療ビギナーの方も、信頼できる医師とともに自分らしい美しさを育めます。

銀座への移転し、装いも新たにリニューアルオープンした「ルクスクリニック」。広々としたオペ室や洗顔スペース付きの処置室を備え、負担の移動負担を減らした快適な院内設計に。

美しさへの一歩を、落ち着いた環境で安心して踏み出せるエイジングケアの拠点として多くの患者が訪れています。

新装オープンしたルクスクリニックへのご相談はこちら

エイジングケアは何歳からでも!初診前のよくある質問

エイジングケアは何歳から?“老け見え”の悩みが深まる30代40代へ自然で美しい変化をもたらすルクスクリニックの選択肢を

初めてのエイジングケア治療や美容医療に、不安や疑問があるのは当然です。

ここからは、よくいただくご質問をもとに、来院前に知っておきたいポイントを分かりやすくご紹介。エイジングケアの一歩を、安心して踏み出すためのヒントになるでしょう。

Q.初診ではどんなことを相談したらいい?

A.まずは「どうして美容医療を受けてみようと思ったのか」というお気持ちの背景をお聞かせください。ライフスタイルやご家族、美容医療のご経験などは人それぞれ。

私はまずその方の“これまで”にしっかり耳を傾けます。そうすると、お悩みの解像度が上がり、本当に必要な施術をご提案しやすくなりますし、大きな安心感のもと施術に臨んでいただけると思っています。

Q.美容医療が初めての人に人気の施術は?

A.初めて美容医療を受けられる方には、ハイフRFによる治療が多く選ばれています。「たるみが気になるけど手術には抵抗がある」という方にも取り入れやすく、自然にすっきりとした印象へと導いてくれます。

あとはヒアルロン酸注射やボトックス注射もダウンタイムが少なく、初めての方におすすめの施術です。

Q.30代・40代に人気のエイジングケア治療は?

A.とくに糸リフトやミニフェイスリフトを希望される方が多いです。

また、肌そのものを若々しく整えるメニューでは、「シルファーム」「ピーリング」「エレクトロポレーション」などの肌質改善治療も根強い人気があります。肌質を底上げするために、定期的なケアとして取り入れていただく方が多いですね。

Q.子育てや仕事で忙しくてもエイジングケア治療は受けられる?

A.当院には、お忙しい方や頻繁に通えない患者さまも多くいらっしゃいます。半年に1回・年に1回しか来られないという場合でも、しっかり効果が実感できるよう、その1回を大切にした施術プランを練ります。

また、周囲にバレたくないというご希望がある方には、1回の効果の大きさよりも回復の早さを優先した施術を組み合わせることも多いですね。ライフスタイルに合わせて、柔軟に対応しています。

Q.糸リフトの糸はどのように決めている?

A:患者さまの脂肪量や皮下組織の状態をしっかりと見極めて、使用する糸を判断しています。
脂肪の量や質は、糸リフトの仕上がりや持続性に大きく影響します。

たとえば、やわらかい脂肪の中に糸を入れるのと、ある程度固い脂肪に入れるのとでは糸の引っかかり方がまったく異なります。だからこそ、皮下組織の“土壌チェック”は欠かせません。

その上でどんな糸を使うか、あるいは糸リフトではなく別の施術がより適しているのか。そういったことをお一人おひとりのお肌に合わせてご提案しています。

Q.糸リフトの糸は何本必要?

A:できるだけ少ない本数でしっかりご満足いただけるよう、的確な場所に適切な糸を入れることで、より効率的なリフトアップを目指しています。

ただ一方で「どこまでの変化を求めるか」という期待する効果の大きさや、「どれだけダウンタイムを抑えたいか」という生活面やお気持ちのバランスも重要です。

カウンセリングでは、そういったご要望も丁寧に伺いながら施術をご提案しています。

Q.ミニフェイスリフトのダウンタイムは?

エイジングケアは何歳から?“老け見え”の悩みが深まる30代40代へ自然で美しい変化をもたらすルクスクリニックの選択肢を

【術式】ミニフェイスリフト
【画像の説明】左:施術前、中:1週間後、右:9ヶ月後
【料金】660,000円 ※別途麻酔や診察料がかかります。
【リスク】腫れ・内出血・痛み・熱感・むくみ・血腫・色素沈着・傷痕・感覚の鈍さ・しびれ・感染など

A:ミニフェイスリフトは、ダウンタイムの短さがメリットの1つです。個人差はありますが、施術後2〜3日でお仕事に復帰される方も多くいらっしゃいます。

中には、お仕事をまったく休まず施術を受ける方も。施術時には傷痕を極力目立たなくするために、丁寧な縫合と引き上げる方向の調整を工夫しています。

当院には皮膚科専門医が複数在籍し、術後の傷痕に対して適切な治療をご提案できることも強みです。

例えば、赤みが生じているときは、ステロイドの注射や外用薬を用いるほか、「エクラープラスター*」というテープ剤でケアすることも。

こちらは、まだ取り扱っていない美容クリニックも多いのですが、傷や赤みに対して効果的なアプローチができると考えています。

私たちは「傷痕がきれいに治るまでが治療の完成」と考えていますので、術後の不安についてもお気軽にご相談くださいね。

*エクラープラスター(一般名:デプロドンプロピオン酸エステル)

Q.予算の範囲で相談できる?

A:もちろんご予算の範囲内でご提案しますので、遠慮なくお伝えください!
大切なのは「限られた予算内で何を優先すべきか」を見極めて、コスパ良く施術を組み立てること。

肌質は部位ごとに違うので、「ここには糸、こちらにはヒアルロン酸、ここにはECM製剤」といったように、部位ごと・肌の層ごとに最適な施術を予算内でミックスするのが私たちのスタイルです。

施術直後だけでなく、半年後・1年後の仕上がりにも差が出ます。「あなた専用のお楽しみエイジングケアセット」を一緒に考えていくような感覚で、満足度の高いご提案をさせていただきますので、どうぞ安心してご相談ください。

Q.たるみ以外に、シミや毛穴の開きも一緒に相談できる?

A:もちろん一緒に相談していただけます。シミ・シワ・くすみ・たるみなど、皆さま複数の症状を抱えていらっしゃることがほとんど。

診察時には「まずどこを整えると、一番若々しく見えるか」を見極めてお伝えしています。たとえば、フェイスラインが気になる患者さまでも、実はシミ治療のほうが若々しく見えることも。

その際、お顔の写真を撮って、フェイスラインだけ整えたパターンと、シミを消したパターンを比較していただき、どちらが若く見えるか客観的に判断していただいています。

ご自身の選択に自信を持ち、前向きに施術に臨んでいただけるよう丁寧なご提案を心がけています。自然で美しい若返りのために、一緒に最適な選択肢を見つけていきましょう。

経験豊富な奥村院長が、一人ひとりのライフスタイルやお悩みに寄り添いながら最適な施術プランを提案しています。

安心して相談できる環境で、美しさと自信を取り戻すエイジングケアを始めてみませんか?

ルクスクリニックのカウンセリングはこちら

「エイジングケアは何歳から始める?」の答えがここに。30代・40代からの自然な若見え治療はルクスクリニックで

エイジングケアは何歳から?と迷っている方こそ、変化に気づいた今が始めどきです。

「ルクスクリニック」では、豊富なメニューを組み合わせたオーダーメイド治療で、ナチュラルに理想の顔立ち・肌へ近づけます。

的確な診断力と確かな技術、そして心に寄り添う人間力が魅力の奥村院長が、あなたの“これから”に伴走してくれるはず。

自分らしく、美しく年を重ねる選択肢を「ルクスクリニック」で見つけてください。

施設名・住所 LUX CLINIC(ルクスクリニック)
東京都中央区銀座六丁目9番2号クロサワビル9階
電話番号 03-6264-5692
営業時間 10:00~18:00(日曜日休診)
公式サイト https://lux-clinic.jp/
カウンセリング予約/相談:https://line.me/R/ti/p/%40598kbtpo
SNSアカウント ルクスクリニック 公式Instagram
@luxclinic_official
奥村智子院長 公式Instagram(メインアカウント)
@tomoko_cosmeticsurgeon
奥村智子院長 公式Instagram(フェムケア専用アカウント)
@tomoko_okumura_femcare
奥村智子院長 公式X
@tomokookumura

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

【施術の内容】糸リフト
【施術期間および回数の目安】1回毎 ※状態によって異なります。
【費用】1本 ¥66,000 ※本施術は自由診療(保険適用外)です。糸の本数によって異なります。
【リスク・副作用等】腫れ、痛み、違和感、内出血、針跡、感染症、皮膚の凹凸、糸の露出など
【未承認医薬品に関する注意事項について】
・本施術には、日本国内において薬事承認を受けていない未承認の医薬品、または承認された使用目的とは異なる用途での使用を行う場合があります。
・施術に用いる医薬品は、医師の判断のもと導入しています。
・同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品は存在しない場合があります。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

【施術の内容】ミニフェイスリフト
【施術期間および回数の目安】通常1回 ※状態によって異なります。
【費用】¥660,000 ※本施術は自由診療(保険適用外)です。
【リスク・副作用等】腫れ・内出血・痛み・熱感・むくみ・血腫・色素沈着・傷痕・感覚の鈍さ、しびれ・感染など

【施術の内容】こめかみリフト
【施術期間および回数の目安】通常1回 ※状態によって異なります。
【費用】660,000 ※本施術は自由診療(保険適用外)です。
【リスク・副作用等】腫れ・内出血・痛み・熱感・むくみ・血腫・色素沈着・傷痕・感覚の鈍さ・しびれ・感染など

【施術の内容】もみあげリフト
【施術期間および回数の目安】通常1回 ※状態によって異なります。
【費用】660,000 ※本施術は自由診療(保険適用外)です。
【リスク・副作用等】腫れ・内出血・痛み・熱感・むくみ・血腫・色素沈着・傷痕・感覚の鈍さ・しびれ・感染など

【施術の内容】コンデンスリッチ脂肪注入
【施術期間および回数の目安】通常1回 ※状態によって異なります。
【費用】¥132,000~¥770,000 ※本施術は自由診療(保険適用外)です。※各部位の料金に脂肪採取の料金(¥110,000)追加されます。
【リスク・副作用等】施術部位の腫れ、内出血 など
【未承認機器に関する注意事項について】
・本施術には、日本国内において薬事承認を受けていない未承認の医療機器、または承認された使用目的とは異なる用途での使用を行う場合があります。
・施術に用いる医療機器は、医師の判断のもと導入しています。
・同一成分や性能を有する他の国内承認医療機器は存在しない場合があります。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

RECOMMEND おすすめの記事

CATEGORY カテゴリーから探す

特集記事 PICK UP 美容皮膚科 美容婦人科 美容内科 美容外科 再生医療 男性美容 アートメイク インタビュー クリニック ドクターズコスメ

KEYWORD キーワード

# 小顔 # 眉間 # エラ # リフトアップ # こめかみ # 注入治療 # 肌育治療 # 性交痛 # 脂肪吸引 # 豊尻 # 心療内科 # 婦人科

VIEW ALL