頬骨を引っ込める美容整形術|骨削り・骨切りなど施術の効果とリスクは?

頬骨を引っ込める美容整形術|骨削り・骨切りなど施術の効果とリスクは?

頬骨を引っ込める美容医療やセルフケアについて解説します。頬骨は輪郭や顔のバランスに大きな影響を与えるもの。「頬骨が出ているせいで顔が大きく見えてしまう」「骨っぽい顔になってしまう」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、頬骨の出っ張りが気になる方に向けて、頬骨が出る原因を解説した上で、目立ちにくくする美容医療やセルフケアについて詳しく解説します。この記事を参考に骨格や原因に合った改善方法を見つけてみてはいかがでしょうか。

1.頬骨の構造と目立ってしまう原因

出典:photoAC

頬骨が目立つ理由を知るためには、頬の構造や頬骨が出る要因を理解することが欠かせません。理解を深めることで、原因にあった治療や改善方法が見えてくるでしょう。

■頬の構造をチェック

頬は主に頬骨弓部(きょうこつきゅうぶ)と頬骨体部(きょうこつたいぶ)の2つから構成されています。この2つの骨が突出している方向や角度によって顔立ちは大きく左右されますが、頬骨が前に出ている場合は頬骨体部、頬骨が横に出てる場合は頬骨弓部に原因があることがほとんど。原因によって対策が異なるため、頬の構造をしっかりと理解した上で適切なケアを行うことが大切です。

■頬骨が出ているように見える原因

頬骨が出ているように見える原因には、遺伝や脂肪の量、日頃の癖などがあります。それぞれ詳しく解説しましょう。

骨格の遺伝

骨格は親から遺伝しやすい要素の1つ。身長や輪郭、頬骨の高さなどさまざまな要素が両親の遺伝子の影響を受け形成されます。親のどちらか、もしくは両方の親の頬骨が目立つ場合は、成長とともに頬骨が出てくる可能性が高いといえるでしょう。

脂肪の増加や減少

頬骨周辺の脂肪が多いもしくは少ない場合も頬骨が目立ちやすくなることがあります。頬周辺の皮下脂肪が多いと、笑ったときに頬が盛り上がり、頬骨が前方向に出ているように見えてしまうことも。笑ったときに頬をつまむと、厚みがある方は脂肪の量が多いと考えられるでしょう。
一方で、加齢とともに脂肪や筋力が低下すると、頬のコケやたるみにより頬骨が浮き上がって見える場合があります。以前は頬骨が気にならなかったのに、歳を重ねるごとに目立つようになったという方は、脂肪や筋肉の減少が関係しているでしょう。

歯ぎしりや食いしばりなどの癖

歯ぎしりや食いしばり、頬杖などの癖は、骨格のゆがみを引き起こし、左右の筋力バランスが崩れることがあります。また、いつも同じ方向ばかり向いて寝るなどの行為も片方の筋肉ばかりに負担を与えてしまうので要注意です。遺伝や脂肪の増減が当てはまらない場合は、日頃の何気ない癖が原因になっている可能性があります。普段無意識にする行動が骨格をゆがませていないか、よく思い返してみましょう。

2.頬骨を引っ込める美容医療にはどんなものがある?効果とリスクを解説

出典:photoAC

頬骨を引っ込めるにはさまざまな方法がありますが、確実な効果を求めるなら美容医療を選択するのも1つの手。ここからは、頬骨を引っ込める美容医療を解説します。

■頬骨削り術

頬骨削り術は、頬骨を削りサイズや形を整えることで頬骨を引っ込める施術。主に頬骨体部トリミングと頬骨弓部トリミングの2種類が挙げられます。

頬骨体部トリミング

頬骨体部トリミングとは、口の中を切開し、頬骨体部をやすりで削り取る施術。頬骨が前に出ている方に向いています。頬骨体部の削り取りと同時に脂肪吸引を行うことで、よりすっきりとした頬に導くでしょう。口の中は比較的術後の回復が早いとされていますが、術後2~3日程度は施術部位が痛むことがあります。また、顔の腫れやむくみといった副作用は1~3週間ほど続くことがあるため、大切な予定やイベントなどの直前の施術は避けるのが無難です。

頬骨弓部トリミング

頬骨弓部トリミングは、頬骨弓部をやすりで削ったり、薄くスライスして切り取ったりした上で、頬骨自体を転位させる施術。頬骨弓部が横に張り出すことで頬骨が横に出てると感じる方や、エラの張りが気になる方に効果的です。骨そのものを転位させる施術のため、半永久的に効果が持続し、術後すぐに変化を実感できる点がメリットといえるでしょう。しかし、削りすぎると顔のバランスが崩れ、かえって頬骨の出っ張りやたるみが目立って見えてしまうことも。施術前に医師と実現したい輪郭のイメージを細かくすり合わせることが大切です。

■頬骨切り術

頬骨削り術では頬骨体部もしくは頬骨弓部のいずれかを削り取りますが、頬骨切り術では体部と弓部の両方を切除して頬骨全体を内側に移動させます。頬骨全体が張り出しているという方や顔の横幅を縮めたい方は頬骨切り術を選択すると良いでしょう。例えば面長の方に頬骨切り術を行うと、顔の横幅が狭まることで縦の印象が強くなってしまう恐れがあるため、顔全体のバランスを見ながら適切な方法を選択する必要があります。

■メーラーファット除去

メーラーファットとは、頬骨周辺にある脂肪のこと。頬骨やほうれい線が目立つ原因になることがあります。加齢や紫外線の影響で肌のコラーゲンが失われると、たるみにつながることも。そんな脂肪を取り除くのがメーラーファット除去です。本来の頬の位置にボリュームを持たせることで、頬骨の突出が目立ちにくくなり、若々しい印象になれるでしょう。施術の際は、口の内側から器具を挿入し、脂肪を吸引します。ダウンタイムは1週間程度で、口内の違和感やつっぱり感が気になることがありますが、傷が表面にないため、外見からは分からないケースがほとんどです。

■ヒアルロン酸注射

頬骨の整形で切らない施術をお望みの方は、ヒアルロン酸注入を選択するのも良いでしょう。ヒアルロン酸注入は、頬下の凹んだ部分にヒアルロン酸を注入することで頬をふっくらとさせ、頬骨の出っ張りを目立たなくさせる施術です。切開する必要がなくダウンタイムもほとんどないことから、手軽に受けられる治療として評価を得ています。頬の状態や理想の仕上がりに合わせて使用するヒアルロン酸製剤や注入量を調節できるため、細かな仕上がりの調整がしやすいのも魅力の1つです。ヒアルロン酸は時間の経過とともに少しずつ体内に吸収されるため、持続期間は半年~1年程度。理想の頬の形を保つためには、定期的に施術を受ける必要があります。

■脂肪注入

自身の腹部や太ももなどから採取した脂肪を、頬の脂肪が少ない部分に注入する施術。加齢などによる頬のコケで頬骨が目立つ方に向いています。ヒアルロン酸注入とは異なり持続期間が長いため、通院回数を減らせる点がメリットといえるでしょう。脂肪吸引によるダウンタイムは1ヶ月程度。施術を行った箇所の肌表面が硬くなり、凹凸などが出現する拘縮(こうしゅく)と呼ばれる副作用が引き起こされるリスクがあります。また、注入箇所には赤み、痛み、しこりが生じる可能性があります。

3.美容医療以外で頬骨を引っ込める方法は?

出典:photoAC

頬骨を引っ込めるには、美容医療以外にもマッサージや小顔矯正、食いしばりをやめる、目立たないようにメイクを工夫するなど自力で解決する方法もあります。それぞれ詳しく見ていきましょう。

■マッサージ

筋肉や脂肪の量が多い、もしくは歯ぎしりや頬杖など日常の習慣によって頬骨が目立つ場合は、マッサージをすることで悩みの解消が期待できるでしょう。しかし、あくまでマッサージはこわばった筋肉やむくみを一時的に緩めるもの。頬骨が出っ張っている根本の原因を解決するのは困難でしょう。頬骨の出っ張りが遺伝や筋力・脂肪量の低下による場合、マッサージでは対応が難しいこともあります。きちんと原因を見極め、個々の状態を考慮したケアをすることが大切です。

■小顔矯正

小顔矯正は直接骨格にアプローチするものではありませんが、むくみの解消や筋肉をほぐすことで頬骨の悪目立ちを抑えたり、左右のバランスを整えたりする効果が期待できます。頬骨の出っ張りの改善のほかに、シワやたるみの改善も見込めるため、加齢とともに頬骨が出てきたと感じる方にぴったりです。

■日頃の習慣を見直す

歯の食いしばりや歯ぎしりは、体に相当な負担を与え、頬骨の出っ張りだけでなくエラの張りや歯の欠損、骨格のズレなどさまざまなトラブルを引き起こす恐れがあります。

  • 同じ肩にバッグをかける
  • 常に決まった足を上にして足を組む
  • 頬杖をつく
  • 毎回同じ方向を下にして寝る

こういった癖によって食いしばりが悪化することもあるため、少しずつ改善できるように意識しましょう。しかし、睡眠時の食いしばりや歯ぎしりを自身で解決するのは容易ではありません。マウスピースなどによる治療を行っているクリニックもあるため、睡眠時の癖にお悩みの方は一度クリニックを受診してみると良いでしょう。

■頬骨が目立たないメイクを取り入れる

頬骨が横に出っ張って見える方には、シェーディングが効果的。こめかみからエラにかけてシェーディングを入れると、頬骨の目立ちを抑えられます。また、頬骨が前に出っ張っている方にはハイライトを使ったカバーがおすすめ。頬骨の下の陰になる部分にハイライトを入れるとふっくらとした印象を演出できます。同様にチークも頬骨の一番高い部分よりも少し下に入れるのがポイント。オレンジベージュやピンクベージュなど肌なじみがいい色のクリームチークを使用すると自然に頬骨の出っ張りをぼかせるでしょう。

まとめ

頬骨を引っ込めるためには、自身の頬骨が目立つ原因を正確に知ることが大切です。原因に合っていない治療や改善方法は、逆に頬骨の出っ張りを助長してしまうこともあります。自身の頬骨をよく観察し、日頃の行動を思い返しながら適切な改善方法を選択するようにしましょう。原因が分からないという方は、クリニックを受診し、医師の判断を仰ぐのも良いでしょう。骨格に合った改善方法が見つかるはずです。

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

・当サイトは、美容医療の一般的な知識をできるだけ中立的な立場から掲載しています。自己判断を促す情報ではないことを、あらかじめご了承ください。また、治療に関する詳細は必ずクリニック公式ホームページを確認し、各医療機関にご相談ください。
・本記事は、執筆・掲載日時点の情報を参考にしています。最新の情報は、公式ホームページよりご確認ください。
・化粧品やマッサージなどが記載されている場合、医師監修範囲には含まれません。

【治療の内容】
・頬骨骨切り術/骨削り術
【治療期間および回数の目安】
通常1回、回復まで約6ヶ月〜1年程度
※治療期間や回復期間は個人差があります。
【費用相場】
・頬骨骨切り術/骨削り術:約¥900,000~¥1,900,000
【リスク・副作用等】
疼痛、腫れ、内出血、知覚異常、痺れ、麻痺、下顎の形態不全、感染、開口障害など
【その他】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと導入しています。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

【治療の内容】メーラーファット除去
【治療期間および回数の目安】通常1回
【費用相場】約¥150,000~¥330,000 ※各クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛みなど
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと導入しています。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

【治療の内容】ヒアルロン酸製剤の注入
【治療期間および回数の目安】約9~12ヶ月に1回程度 ※製剤や部位によって個人差があります
【費用相場】1本 約¥55,000~¥150,000 ※使用する本数には個人差があります。
【リスク・副作用等】赤み、内出血、腫れ、痛み、アレルギー反応、修正位置のずれなど
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

【治療の内容】脂肪注入
【治療期間および回数の目安】通常1回
【費用相場】約¥60,000~¥2,000,000 ※各クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】術後の内出血、浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛など
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

RECOMMEND おすすめの記事

CATEGORY カテゴリーから探す

特集記事 PICK UP 美容皮膚科 美容婦人科 美容内科 美容外科 再生医療 男性美容 アートメイク インタビュー クリニック ドクターズコスメ

KEYWORD キーワード

# 豊尻 # ボトックス # 脂肪 # sponsored # 予防歯科 # 豊胸 # ヒアル # PR # 鼻 # 形成外科 # 審美歯科 # 再生医療

VIEW ALL