
忘れ鼻になる方法が知りたい……。鼻にコンプレックスがある方にとって、鼻筋が通ったきれいな鼻は憧れそのもの。鼻は顔の印象を決めるパーツの一つでもあるため、理想的な鼻を手に入れたいと考える方は多いでしょう。そこで今回は、忘れ鼻の特徴や条件を解説します。併せて、忘れ鼻になる方法についてもさまざまな角度からご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
1.忘れ鼻とは?忘れ鼻の特徴

出典:photoAC
忘れ鼻には、一体どんな特徴があるのでしょうか。鼻が低いイメージのある日本人にとって、欧米人のような鼻筋が細く高い鼻は理想的かもしれません。しかし、忘れ鼻にハッキリとした定義は設けられていないのです。
言葉に表すとすれば“主張がなく目立たない鼻”“控えめで、どんな鼻か思い出せないような鼻”。ただ単純に小さければ良いのではなく、一人ひとりの顔になじみ、他のパーツとのバランスも適していることが理想的な鼻と考えられます。
2.【忘れ鼻になる方法】忘れ鼻の条件
“忘れ鼻は美人の条件”ともされるほど。明確な定義のない忘れ鼻ですが、以下の条件を満たすことで理想の姿に近づけるかもしれません。忘れ鼻になるためのポイントを見ていきましょう。
■鼻筋がスッと通っている
高さのある直線的な鼻筋に憧れる方も多いでしょう。一方、低い鼻や鼻筋が通っていない鼻はどうしてもマイナスなイメージを持たれがちに。
つまり、鼻のつけ根から鼻先までスッと通った真っ直ぐな鼻筋は、美しいと感じやすい理想的な鼻といえるのです。
■小鼻が小さい
小鼻が小さいことも忘れ鼻の条件の一つです。小鼻が大きいと、鼻が強調され印象に残りやすくなってしまうため、小鼻が小さければ美人度はアップするといっても過言ではないかもしれません。横に広がらない適度な大きさが理想的でしょう。
■鼻の角度が30度である
忘れ鼻になるには、鼻の角度も重要です。角度がありすぎると鼻の穴が正面から丸見えになってしまい、鼻全体の印象が強く残ってしまいます。“ブタ鼻”などと呼ばれるのがこのタイプ。正面から見たときに鼻の穴が見えにくい“30度”が美しい鼻といえます。
■横から見ても鼻の穴が見えにくい
正面だけでなく横から見たときの姿も大切です。小鼻の横の皮膚が上に向いている“ゴリラ鼻”のタイプは、横から鼻の穴が見えやすく目立ってしまうため、横顔の印象が強く残ってしまうと考えられます。忘れ鼻の条件としては、横からも鼻の穴を認識しにくい角度が理想的です。
■顔の他のパーツとのバランスが取れている
顔が整っているなと思う芸能人の鼻を思い出してみてください。鼻は目立たず主張がないため“美人”という印象を持ちやすいでしょう。つまり、美しくしようとただ高くしてしまうと、鼻だけが目立ってしまい逆効果となるのです。よって、他のパーツとの黄金比を満たし、バランスが取れていることが忘れ鼻の条件となります。またEライン(鼻先、口先、顎先を結んだ線)も重要です。美しい横顔の基準はEラインが一直線であることといえるでしょう。
3.【忘れ鼻になる方法】マッサージ

出典:photoAC
忘れ鼻の条件が分かったところで、ここからは忘れ鼻になる方法としてマッサージをご紹介します。
毎日継続することで、鼻の形に対するコンプレックスが解消できるかもしれません。
■鼻筋スッキリ!筋肉をマッサージ
まずは、鼻筋をマッサージして形をクセ付けする方法です。以下の順番で進めてみましょう。
- 目の内側のくぼんだ部分を指圧する
- 鼻骨の外側をグリグリする
- 小鼻と鼻先をマッサージする
目に近い場所なので、眼球に力を加えすぎたり傷つけたりしないよう注意しながら行います。鼻骨付近を指圧する際は、前に押し出すように、高くなるように意識するのがポイントです。最後に小鼻と鼻先をやさしく円を描くようにマッサージします。
長い時間は行わず、滑りの良い状態で始めましょう。
■むくみ解消!小鼻をマッサージ
次に、小鼻へアプローチするマッサージ方法です。マッサージで小鼻のむくみを解消することで、スッキリした形へと近づくでしょう。手順は以下のとおりです。
- 小鼻の脇にあるくぼみを押す
- 小鼻周辺をほぐす
- 小鼻から眉間までをマッサージする
- 眉頭を押す
まずは小鼻の脇のくぼみを3〜5秒程度押し、小鼻周辺を上下にマッサージしてほぐします。3番を行う際は、小鼻に溜まっている老廃物を流すイメージで、指を上に上に動かすのがポイント。最後に眉頭を3〜5秒ほど押すとむくみが解消されやすくなります。
4.【忘れ鼻になる方法】メイク

出典:photoAC
毎日行うメイクでも、鼻のコンプレックスをカバーできます。自分の理想的な鼻を実現しやすく、忘れ鼻になる方法としてはマッサージよりも即効性に長けているといえるでしょう。強調したい部分や、印象を薄くしたい部分を意識したメイクをすることで、自然で美しい鼻に見せることが可能です。
ここからは、小鼻と鼻筋のメイクによる、忘れ鼻になる方法をご紹介します。
■小鼻を目立たなくさせるメイクテクニック
まずは、小鼻を目立たなくさせるためのメイク方法をご紹介します。ポイントは以下のとおりです。
- コンシーラーで小鼻を小さく見せる
- 小鼻のキワと鼻先にシェーディングを入れる
- 小鼻のくぼんだ部分に、ノーズシャドウを引く
- 鼻筋にハイライトを入れる
小鼻をいかに小さく見せられるかがポイント。イエローコンシーラーを使用し、小鼻の影を消したり、シェーディングで鼻先の厚みや丸みを整えたりすることが重要です。立体的な鼻筋を演出することで、視覚的に小鼻を目立たせないように意識しましょう。
■鼻筋をスッとさせるメイクテクニック
次は、鼻筋をスッと真っ直ぐ見せるためのメイク方法をご紹介します。
- 鼻筋の両側にシェーディングを入れる
- 鼻先にV字のシェーディングを施す
- 額、鼻根、鼻筋にハイライトを入れる
鼻筋を強調するためにハイライトを使う方も多いでしょう。しかし、鼻筋だけに塗布してしまうとピンポイントで目立つことも考えられるため、鼻周辺にもシェーディングやハイライトを入れて、自然で美しい鼻に見えるようなメイクを意識するのがポイントです。
5.【忘れ鼻になる方法】美容整形
上記のマッサージやメイクでも忘れ鼻に近づけるかもしれませんが、実際は限界があるもの。手軽に鼻の印象を変えたいなら、美容整形という選択肢もあります。美容整形なら、他のパーツとのバランスを見ながら自分の顔に合った鼻が形成されるでしょう。
ここでは、どのような手術方法があるのか詳しくご紹介します。
■鼻翼縮小術
鼻翼縮小術は、鼻翼(小鼻)を小さくする手術方法です。小鼻の付け根部分を切開して皮膚を取り除くことで、小鼻の広がりを抑えてバランスを整えます。変化を感じやすい反面、術後の副作用は避けられません。不安に思われる方は、切らない手術方法を選択すると良いでしょう。切開に比べダウンタイムが短く、体への負担も少ないので気軽に施術を受けられます。
■鼻尖形成術
軟骨が発達した“団子鼻”にアプローチできるのが、鼻尖形成術です。余分な軟骨や脂肪を取り除くことで、シャープな鼻先に仕上がります。鼻先がスッキリすることで全体的に鼻の印象を薄くすることができるでしょう。鼻の高さよりも鼻先の大きさや向きが気になる方に向いているといえます。
■耳介軟骨移植術
自分の耳の軟骨を鼻先に移植することで、鼻先を高くしたり、下方向へ向けさせたりして鼻を整える手術です。鼻先が高くなることで団子鼻が目立たなくなるといった効果も期待できます。また自分の耳の軟骨なので副作用が少ないのも魅力です。
より自然な忘れ鼻を手に入れるには、鼻尖形成術と一緒に行うと良いでしょう。
■ヒアルロン酸注入
鼻が低いことにコンプレックスを持っている方には、ヒアルロン酸注入が向いています。鼻筋にヒアルロン酸を入れることで高さが出せるのはもちろん、鼻の穴が目立たないように仕上げられます。また、美人になるためには不可欠な黄金比やEラインを意識した調節も可能なので、より自然な忘れ鼻を手に入れられるでしょう。切開をしないのでダウンタイムが少ないのも魅力です。
まとめ
顔の印象を左右するパーツでもある鼻。鼻にコンプレックスがある場合、バランスの取れた自然で目立たない鼻を意味する“忘れ鼻”に憧れを抱く方も多いでしょう。忘れ鼻になる方法としてマッサージやメイクも効果的ですが、美容整形をすることで自然でバランスの整った鼻を手に入れることが可能です。ぜひ今回の記事を参考に、自分に合った方法を選択してみてください。
この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事
・当サイトは、美容医療の一般的な知識をできるだけ中立的な立場から掲載しています。自己判断を促す情報ではないことを、あらかじめご了承ください。また、治療に関する詳細は必ずクリニック公式ホームページを確認し、各医療機関にご相談ください。 ・本記事は、執筆・掲載日時点の情報を参考にしています。最新の情報は、公式ホームページよりご確認ください。 ・化粧品やマッサージなどが記載されている場合、医師監修範囲には含まれません。 |
【治療の内容】鼻翼縮小(小鼻縮小術)
【治療期間および回数の目安】通常1回
【費用相場】¥180,000~¥400,000程度 ※各クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】腫れ、赤み、内出血、痛み、左右非対称など
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
【治療の内容】ヒアルロン酸製剤の注入
【治療期間および回数の目安】約9~12カ月に1回程度 ※製剤や部位によって個人差があります
【費用相場】1本 約¥55,000~¥150,000 ※使用する本数には個人差があります。
【リスク・副作用等】赤み、内出血、腫れ、痛み、アレルギー反応、修正位置のずれなど
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
【治療の内容】耳介軟骨移植術
【治療期間および回数の目安】1回
【費用相場】¥220,000~¥450,000程度
【リスク・副作用等】腫れ、内出血、血腫、感染、軟骨のずれなど
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
【治療の内容】鼻尖形成術
【治療期間および回数の目安】1回
【費用相場】¥300,000~¥600,000程度
【リスク・副作用等】腫れ、内出血、痛み、発熱など
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと導入しています。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。