輪郭3点で後悔しないために!失敗例と事前に押さえておきたい3つのポイント

輪郭3点で後悔しないために!失敗例と事前に押さえておきたい3つのポイント

「輪郭3点が気になるけど、後悔するかも……」と、小顔になりたいと思っていても、輪郭3点の手術に不安を拭えない方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、輪郭3点の失敗例とその原因について解説します。さらに、輪郭3点で後悔しないために知っておきたい3つのポイントも紹介しますので「輪郭3点が気になるけど一歩踏み出せない」という方は、ぜひ参考にしてください。

1.輪郭3点とはどのような手術?

出典:photoAC

フェイスラインを整えるための美容医療には、さまざまな種類があります。まずは、輪郭3点とはどのような整形手術なのか、ダウンタイムやデメリットも含めて解説します。

■3ヶ所同時に行う輪郭形成手術

輪郭3点とは、顎先(おとがい)、エラ、頬骨の3ヶ所の骨を切ったり削ったりする小顔形成術です。手術自体は特殊なものではありませんが、以前からある小顔を目的とした輪郭形成手術を3点同時に行う点が大きな特徴です。輪郭3点は、顔の一部だけでなく全体のバランスを考慮しながら小顔形成を行えるため、一度の手術で確実な小顔効果が期待できます。また、術後のダウンタイムを一度で済ませたい方にも、輪郭3点は向いている術式です。

■輪郭3点のリスクと副作用

輪郭3点の術後2週間ほどは、腫れ・赤み・内出血・しびれの症状が出たり、口腔内の感覚が鈍くなったりすることがあります。また、事前に知っておくべきリスクは、神経障害や気道障害、感染、知覚異常などの合併症です。とくに下顎の手術では、知覚神経の近くの骨を切るため神経が引っ張られ、一時的な麻痺が起こる可能性があります。さらに、下顎の裏の気道が術後に腫れて、窒息する恐れも。輪郭3点の手術において、窒息による死亡リスクや合併症、後遺症、副作用などの可能性はゼロにはできません。だからこそ、安全管理体制の整った信頼できるクリニックを選ぶことが大切なのです。

■輪郭3点のダウンタイムと術後の生活

輪郭3点の術後は、回復を促すために就寝時や在宅時にフェイスバンテージで圧迫固定します。口の中を切開しているため、術後数日間の食事は固形物を避けてゼリーや流動食などにします。その後もしばらくは、硬い食べ物や顎に負担がかかる運動などは避けなければなりません。
約2週間は腫れや赤みなどがありますが、約1ヶ月後には腫れがかなり引いてきます。術後3ヶ月頃には、ダウンタイムの症状がほとんどなくなり見た目も自然な状態になります。
ダウンタイムが一度で済む一方で、日常生活に支障が出るほどダウンタイムが長い点は輪郭3点のデメリットです。輪郭3点を受ける際は、スケジュールの調整も含めて検討しましょう。

2.輪郭3点で後悔?よくある失敗例と原因

出典:photoAC

輪郭3点を検討しているとき、エラ削りの失敗例として掲載されている画像を見て、後悔しそうだと躊躇したことはないでしょうか。ここからは、輪郭3点でよく見られる失敗例と、その原因について解説します。輪郭3点で後悔しないために、どのようなケースが考えられるのか事前に把握しておきましょう。

■小顔効果が実感できない

輪郭3点をして後悔する最大の理由は、肝心な小顔効果が実感できないことでしょう。その原因として考えられるのは、骨をあまり削れなかったため大きな変化が出なかったというケースです。下顎の骨の中には神経が走っていますが、輪郭の近くに神経があると骨を削れる幅が狭くなります。また、エラを削る際は口の内側から切開しますが、皮膚を切開する手術に比べて医師が術中に確認できる視野が狭く、施術できる範囲が限定的になるケースもあります。神経の状態や骨を削れる範囲などは、CTで事前に確認した上で納得して手術を受けることが大切です。

■輪郭が不自然になった

本来、自然なカーブを描くはずのフェイスラインが不自然な仕上がりになる原因は、必要以上に骨を切ったり削ったりしてしまうこと。小顔効果を求めるあまり下顎やエラを削り過ぎると、顎へ続くフェイスラインが不自然になり、いわゆる「宇宙人顔」と呼ばれるような状態になります。一度切ったり削ったりした骨は、元に戻せません。修正手術も高度な技術が必要になるため、とくに注意が必要なケースです。

■左右差がある

輪郭3点では、左右のフェイスラインが同じ仕上がりになるように施術します。しかし、もともと人間の顔は、完全な左右対称ではありません。そのため、まったく同じ大きさで骨を切ったり削ったりすると、逆に左右差が生じることがあります。顔の左右差は一人ひとり異なり、中心がずれているケースもあるため、CTなどで事前に確認して手術計画を立てなければなりません。大切なのは、完全に左右対称に骨を削ることではなく、顔全体のバランスを考慮して顎やフェイスラインの左右差が目立たないよう仕上げることです。

■たるみが気になる

骨を切ったり削ったりして中身である骨が減っているのに、皮膚は切除していないためたるみが目立つことがあります。たるみを最小限に抑えるには、縫合をきちんと行うことが必要です。また、術後にたるみに効果が期待できる美容医療の併用を検討するのも良いでしょう。術後、皮膚が引き締まる時期に合わせて「HIFU(ハイフ)」を照射したり、もともとたるみがある場合はフェイスリフトなどの手術を組み合わせたりするのもおすすめです。

3.輪郭3点で後悔しないために押さえるべき3つのポイント

出典:photoAC

ここからは、輪郭3点で後悔しないために押さえておきたい3つのポイントを紹介します。輪郭3点は、美容医療の中でも骨を削る大がかりな整形手術です。受けた後に失敗だったと後悔しないために、事前にしっかりと納得した上で手術に臨みましょう。

■信頼できるクリニックを選ぶ

輪郭3点で後悔しないために最も大切なのは、クリニック選びです。信頼できるクリニックを選ぶ際は、以下のポイントを確認しましょう。

医師の経験年数と症例数など豊富な実績がある

輪郭3点自体、実施しているクリニックは多くありません。その上、症例数が多く豊富な実績があるクリニックとなると、限られるでしょう。輪郭3点は、美容医療の中でも比較的大がかりな手術です。また、一度切ったり削ったりした骨は元に戻せないため、確かな技術と経験を持った医師に任せたいもの。公式サイトなどで症例数や実績を確認した上で、医師のカウンセリングを受けましょう。

カウンセリングでしっかりコミュニケーションが取れる

骨を切ったり削ったりする輪郭3点は、仕上がりイメージの共有が重要です。ご自身の理想のイメージを伝えることも大切ですが、「イメージどおりの仕上がりになるのか」「神経や骨格の関係でできないことはないのか」など、医師から説明を受けて納得できるまでやり取りできるかどうかも大切です。

輪郭3点以外で適応する美容医療があれば提案してくれる

輪郭3点を受ける目的の多くは小顔効果だと思われますが、輪郭3点以外でも希望した効果を得られるケースがあります。経験豊富な医師ならば、カウンセリングで希望を聞いた上で、輪郭3点以外でも適応する美容医療があれば提案してくれるでしょう。骨を切ったり削ったりしなくても、脂肪吸引、A型ボツリヌス毒素製剤の注射などの治療で満足できる結果を得られることも。1つの方法にとらわれず、ご自身に寄り添った治療を提案してくれる医師を選びましょう。

■術後の仕上がりイメージを明確にしておく

イメージどおりの仕上がりにならなかったことは、輪郭3点で後悔する大きな理由の1つでしょう。後悔しないためには、仕上がりイメージを口頭のやり取りだけでなく、画像などで具体的に共有しておくことが大切です。「ベクトラ」という3D画像シミュレーションでは、ご自身の写真をもとに立体的な画像で仕上がりを確認できます。具体的なイメージを共有して手術を受けるために、「ベクトラ」の導入をクリニック選びのポイントにするのも良いでしょう。

■他の美容医療との併用も検討する

理想的なフェイスラインを実現するには、輪郭3点だけでは難しいケースもあります。1つの方法だけに頼り過ぎると納得できる結果が得られないこともあるため、他の美容医療との併用も視野に入れると良いでしょう。失敗例でも触れましたが、既にたるみがある、たるみが出やすい場合は「HIFU(ハイフ)」などを併用するケースもあります。

まとめ

輪郭3点は、骨を切ったり削ったりする大がかりな手術です。失敗した場合のやり直しも難しいため、事前にどのような失敗例があるのか、その原因は何かをしっかり理解しておきましょう。後悔しないためには、信頼できるクリニックを選び、具体的な仕上がりイメージを共有しておくことが大切です。

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

・当サイトは、美容医療の一般的な知識をできるだけ中立的な立場から掲載しています。自己判断を促す情報ではないことを、あらかじめご了承ください。また、治療に関する詳細は必ずクリニック公式ホームページを確認し、各医療機関にご相談ください。
・本記事は、執筆・掲載日時点の情報を参考にしています。最新の情報は、公式ホームページよりご確認ください。
・化粧品やマッサージなどが記載されている場合、医師監修範囲には含まれません。

【治療の内容】
・下顎角形成術
・頬骨骨切り術/骨削り術
・オトガイ形成術
【治療期間および回数の目安】
通常1回、回復まで約6ヶ月〜1年程度
※治療期間や回復期間は個人差があります。
【費用相場】
・下顎角形成術:約¥500,000~¥2000,000
・頬骨骨切り術/骨削り術:約¥900,000~¥1,900,000
・オトガイ形成術:約¥800,000~¥1,500,000
【リスク・副作用等】
疼痛、腫れ、内出血、知覚異常、痺れ、麻痺、下顎の形態不全、感染、開口障害など
【その他】
・輪郭形成手術の治療には、医薬品医療機器等法上の承認を得ていない未承認治療が含まれる可能性があります。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、医師の判断のもと導入しています。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

【治療の内容】医療用HIFU(高密度焦点式超音波)
【治療期間および回数の目安】治療後6ヶ月以降から再照射可能 ※治療期間や回数等はクリニックごとに異なります。
【費用相場】全顔1回約¥30,000~¥200,000
【リスク・副作用等】痛み、赤み、熱傷、腫れ、浮腫みなど
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

【治療の内容】フェイスリフト(SMASフェイスリフト)
【治療期間および回数の目安】通常1回
【費用相場】約¥500,000~1,500,000 ※各クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】腫れ、むくみ、内出血、血腫、色素沈着、瘢痕、ケロイドなど
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

【治療の内容】脂肪吸引
【治療期間および回数の目安】部位・範囲・脂肪量によって、安全上2~3回に分けて施術を行う場合あり。詳細は各クリニックへご確認ください。
【費用相場】1回約¥200,000~¥500,000程度 ※各クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】痛み、浮腫み、内出血、色素沈着など
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

【治療の内容】 ボツリヌストキシン製剤の注入
【治療期間および回数】約3~4ヶ月ごとに1回程度
【費用相場】1回約¥10,000~¥110,000 ※注入部位・注入量よって個人差があります。
【リスク・副作用等】注射部位の痛み、腫れ、筋肉の部分的な脱力、内出血など
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。