小鼻縮小注射は効果ない?ネット口コミによくある疑問を解説

小鼻縮小注射は効果ない?ネット口コミによくある疑問を解説

小鼻縮小注射はプチ整形と口コミで話題の施術の1つ。

しかし、ネット上には「効果がない」といった口コミも見られ、不安に感じる方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、小鼻縮小注射の効果について口コミでよく見かける疑問点を中心に解説します。

施術のメリット・デメリット、効果が出やすい人の特徴、小鼻縮小注射のリスクについてもまとめたので、施術を受ける前にぜひ参考にしてください。

そもそも小鼻縮小注射とは?口コミで見かける切開手術との違いを解説

小鼻縮小注射は効果ない?ネット口コミによくある疑問を解説|NERO DOCTOR / BEAUTY(美容医療)

出典:pixabay

小鼻縮小注射とは、メスを使わずに注射のみで小鼻の広がりや大きさを改善する美容医療。

主に、筋肉の動きを抑える「ボトックス注射」と、脂肪を減らす「脂肪溶解注射」の2種類があり、お悩みの原因に応じて使い分けられます。

■ボトックス注射で筋肉の広がりを抑える

小鼻縮小注射の中でも、ボトックス注射は表情筋の動きによって小鼻が広がるタイプの方に適した方法です。

使用するのは、ボツリヌストキシン製剤と呼ばれる薬剤で、筋肉を動かす際に必要な神経伝達物質の働きを一時的にブロックする作用があります。

小鼻縮小注射で使われる際は、笑ったり怒ったりした際に小鼻を横に広げる働きを持つ筋肉「鼻孔開大筋」に注射します。鼻の穴の広がりを抑えて、小鼻を小さく見せる施術です。

■脂肪溶解注射で鼻先の脂肪を減らす

小鼻縮小注射には、脂肪溶解注射を用いる方法もあります。

使用する薬剤にはBNLSやカベリンなどがあり、脂肪細胞に働きかけて、鼻先や小鼻周りの余分なボリュームをすっきりさせる効果が期待できます。

一度分解・排出された脂肪は元に戻りにくいとされているため、比較的持続性がある点がメリットです。

脂肪溶解注射を使った小鼻縮小注射は、鼻先の脂肪が厚く全体的に丸みをおびたいわゆる「団子鼻」にお悩みの方適した施術です。

脂肪溶解注射とボトックス注射は併用できるため、鼻先の脂肪だけでなく笑ったときの小鼻の広がりも気になる場合は、組み合わせ施術も検討してみるとよいでしょう。

■メスを使わない「小鼻縮小注射」のメリット・デメリット

ボトックス注射や脂肪溶解注射を使用した小鼻縮小注射はメスを使わない施術です。

そのため、切開手術と比べて施術時間が短く、腫れや内出血といったダウンタイムも大幅に短くなります。

仕事やプライベートへの影響を比較的抑えやすく、傷痕が目立つ心配がほとんどありません。すっぴんでも傷痕が気になりにくく、自然な仕上がりを目指せるでしょう。

一方で、ボトックス注射や脂肪溶解注射の変化は永続的ではなく、時間とともに薄れていく点は留意しておきましょう。

変化を維持するには、一般的に数ヶ月から半年ごとに定期的な施術が必要です。

また、小鼻縮小注射はあくまで筋肉の働きや脂肪の量にアプローチする施術であり、鼻の軟骨や骨格そのものの形を変えることはできないため、物足りなく感じられる可能性があります。

自分の求める変化の度合いや、定期的な施術への負担などを考慮して検討することが大切です。

小鼻縮小注射の効果やダウンタイムは?|口コミでよく見る疑問を解消

小鼻縮小注射は効果ない?ネット口コミによくある疑問を解説|NERO DOCTOR / BEAUTY(美容医療)

出典:photoAC

小鼻縮小注射は、切らずに鼻の印象を変えられる一方で、口コミでも「本当に効果があるの?」「痛みはどのくらい?」「ダウンタイムは?」といった疑問や不安を見かけることが多いでしょう。

ここからは、小鼻縮小注射の口コミで見かけるよくある疑問を取り上げて解説します。

■小鼻縮小注射の口コミ|効果はいつから実感できる?持続期間は?

小鼻縮小注射を検討する際に口コミでよく見かけるのが「いつ頃効果を実感できるのか」「効果はどのくらい持続するのか」という疑問。

まず、ボトックス注射の場合、施術後3日~1週間程度で効果を感じ始めるのが一般的です。筋肉の動きが徐々に抑えられることで、小鼻の広がりが軽減されます。

一方、脂肪溶解注射は、注入された薬剤が脂肪細胞に働きかけ、それが体外へ排出されるまでに時間がかかるため、効果を実感できるまで2~4週間程度かかります。

小鼻縮小注射による変化をしっかり感じるためには、どちらの施術も定期的な施術が必要なことも知っておくとよいでしょう。

■小鼻縮小注射の口コミ|施術は痛い?麻酔は必要?

小鼻縮小注射の口コミには、麻酔が必要なほど施術が痛いか、という点もよく見かけます。
注射針を刺す際には、チクッとした瞬間的な痛みを感じることが一般的です。

しかしながら、鼻周りは神経が集中していることから、人によっては強く痛みを感じることもあります。痛みの感じ方には個人差がありますが、まったく痛くないと感じるケースは少ないかもしれません。

多くのクリニックでは、小鼻縮小注射は麻酔なしで施術を受けることも可能ですが、鼻周りは痛みに敏感な部位でもあるため、希望に応じて表面麻酔(クリーム麻酔)や笑気麻酔を使用できる体制を整えているところがほとんどです。

これらの麻酔を使用することで、痛みを軽減し、リラックスして施術を受けることができます。

麻酔を使用するかどうかは、カウンセリング時に医師と十分に相談し、自身の希望や痛みの感じやすさを伝えて決定することが可能です。痛みが心配な場合は、遠慮なく相談してみましょう。

■小鼻縮小注射の口コミ|ダウンタイムの経過は?腫れや内出血はどのくらい続く?

小鼻縮小注射後のダウンタイムについても、口コミでよく見かける疑問の1つ。

ダウンタイムの主な症状としては、注射部位の腫れ、内出血、赤み、わずかな注射の痕が残ることなどが挙げられます。

個人差はありますが、こうした症状は施術直後から現れ、2〜3日後をピークに1週間程度かけて徐々に落ち着いていくケースが一般的です。全体的に見ると、ダウンタイムは比較的軽いといえるでしょう。

■小鼻縮小注射の口コミ|失敗のリスクや元に戻る可能性はある?

小鼻縮小注射は効果ない?ネット口コミによくある疑問を解説|NERO DOCTOR / BEAUTY(美容医療)

出典:photoAC

小鼻縮小注射についてネット上の口コミでは「失敗した」「元に戻る」といった声を目にすることがあります。

期待したほど効果を実感できなかった、左右差が生じてしまった、表情が不自然になった、といったケースは、医師の注入量や注入部位の見極めが不十分だったり、個人の筋肉の動きや脂肪のつき方に合わない施術が行われたりすることが考えられます。

また、小鼻縮小注射の効果は永続的なものではなく、時間の経過とともに徐々に薄れていきます。

口コミで見かける「元に戻る」というよりは、効果の持続期間が終わったと考える方が正確かもしれません。

ボトックス注射の場合は定期的な施術の継続をすることで効果を保ちやすく、脂肪溶解注射の場合は体重の増加が影響する可能性があるため、術後の体重管理にも注意が必要です。

■小鼻縮小注射の口コミ|周りに整形したとバレることはある?

「小鼻縮小注射を受けたことを周囲に気づかれないか不安」という口コミもよく見られます。

小鼻縮小注射は傷痕が残る心配がほとんどなく、効果の現れ方も比較的マイルドなため、周囲にバレにくい施術の1つです。

ただし、施術直後の腫れや内出血があるタイミングで人に会ったり、希望よりも過度に変化が出てしまったりした場合には、周囲に気づかれてしまう可能性もゼロではありません。

不自然な仕上がりを防ぎ、周囲にバレずに自然な変化を目指すためには、信頼できるクリニックで医師としっかりとカウンセリングを行いましょう。

自身の鼻の形や希望を伝え、適切な注入量やデザインを相談することが大切です。

まとめ

小鼻縮小注射の口コミから、小鼻縮小注射の施術の仕組みや期待される効果、リスク、ダウンタイムなどご紹介しました。

効果がマイルドでバレにくい傾向のある小鼻縮小注射ですが、小鼻縮小術よりも検討しやすいとはいえど、希望の仕上がりになるかどうかは医師との打ち合わせや施術が合っているかを見極めることが大切です。

本当に自分の希望に合った施術を見つめなおす際に、この記事をお役立てください。

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

・当サイトは、美容医療の一般的な知識をできるだけ中立的な立場から掲載しています。自己判断を促す情報ではないことを、あらかじめご了承ください。また、治療に関する詳細は必ずクリニック公式ホームページを確認し、各医療機関にご相談ください。
・本記事は、執筆・掲載日時点の情報を参考にしています。最新の情報は、公式ホームページよりご確認ください。
・化粧品やマッサージなどが記載されている場合、医師監修範囲には含まれません。

【施術の内容】 ボツリヌストキシン製剤の注入
【施術期間および回数の目安】約3~4ヶ月ごとに1回程度 ※状態によって異なります。
【費用】¥15,000~¥100,000※本施術は自由診療(保険適用外)です。注入部位や製剤、クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】注射部位の痛み、腫れ、筋肉の部分的な脱力、内出血など
【未承認医薬品に関する注意事項について】
・本施術には、日本国内において薬事承認を受けていない未承認の医薬品を使用する場合があります。
・施術に用いる医薬品は、医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。詳細は厚生労働省の「個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報」をご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分を有する他の国内承認医薬品は存在しない場合があります。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

【施術の内容】脂肪溶解注射
【施術期間および回数の目安】約1~2週間間隔で計3~5回程度 ※状態や製剤によって異なります。
【費用】1ccあたり約 ¥5,000~ ¥10,000 ※本施術は自由診療(保険適用外)です。クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】
【未承認医薬品に関する注意事項について】
・本施術には、日本国内において薬事承認を受けていない未承認の医薬品を使用する場合があります。
・施術に用いる医薬品は、医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。詳細は厚生労働省の「個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報」をご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分を有する他の国内承認医薬品は存在しない場合があります。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。