【ハイフ】広島でたるみケア|効果・料金相場・医療ハイフの人気クリニック6選

【ハイフ】広島でたるみケア|効果・料金相場・医療ハイフの人気クリニック6選

ハイフを広島で受けたいと検討中の方へ。年齢を重ねるとともに気になるフェイスラインのゆるみや頬のもたつき。切らずにリフトアップできるハイフ(HIFU)は、自然な若々しさを叶える人気の施術です。

本記事では、ハイフの仕組みや効果、費用の目安などをわかりやすく解説。ハイフを受けられる広島のおすすめクリニックも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

ハイフとは?仕組みと医療ハイフの位置づけ

ハイフの施術を広島で検討している方に向けて、まずは基本的な仕組みや効果などについて解説します。

ハイフの仕組みと効果

ハイフ(HIFU:High Intensity Focused Ultrasound)とは、高密度の超音波を肌の奥深くにピンポイントで照射し、たるみの原因となるSMAS筋膜層(表情筋膜)を引き締める施術です。

皮膚の表面を傷つけず、内側からリフトアップを促すため、切らないたるみケアとして人気を集めています。

照射によって生じる熱エネルギーがコラーゲンの生成を促し、施術直後から引き上がりを実感する方もいらっしゃり、約2〜3ヶ月後にハリと引き締まりがピークを迎えるのが特徴です。

エステでのハイフ施術は原則禁止に

以前はエステサロンでもハイフ施術を受けられましたが、2024年6月の厚生労働省からの通達により、医療従事者以外がハイフ機器を使用して施術を行うことは、原則として医師法違反に該当すると判断されています。

そのため、現在は美容クリニックなどの医療機関でしか施術を受けられません。安全面や効果を考え、医師の管理下で医療ハイフを受けるようにしましょう。

医療ハイフがおすすめな人・向いていない人

医療ハイフは、次のような方におすすめです。

  • 頬やフェイスラインのたるみを引き上げたい
  • ほうれい線・マリオネットラインを目立たなくしたい
  • メスを使わずに若返りたい

一方で、皮膚が極端に薄い方や、重度のたるみがある方は糸リフトや外科的リフトアップなど別の施術を検討するケースもあります。医師の診察を受け、自分の状態に合う方法を選びましょう。

医療ハイフの効果と特徴

広島でも医療ハイフを導入するクリニックが増えています。中でもおすすめなのが、医師が照射を管理する医療ハイフ。ここでは、その効果や持続力、安心して施術を受けられる理由について詳しく紹介します。

医療ハイフの効果・持続力

医療ハイフの魅力は、少ない回数からでも効果を実感できる点と長期的な引き締め効果。施術直後はフェイスラインがスッキリし、2〜3ヶ月かけてコラーゲン再生が進むため、肌全体にハリと弾力が生まれます。

広島でも最新機種を導入するクリニックが増えており、痛みを抑えつつ高いリフトアップ効果を得られる点が支持されています。

医師管理のもとで安心して施術できる

医療ハイフは医師のもとで行われるため、肌の厚みや骨格、たるみの程度に応じて照射深度を調整できます。また、痛みが強い場合には出力をコントロールしたり、鎮静ケアを取り入れたりと、安全性と快適性に配慮できるのが医療機関の強みです。

施術後に赤みやむくみが出ても、適切に対応してもらえるので、初めての方でも安心して受けられます。

【ハイフ】広島エリアの料金相場・施術部位

広島エリアの医療ハイフの料金相場は以下の通りです。

  • 全顔(あご下含む):2〜20万円前後
  • フェイスライン・頬のみ:2〜10万円前後
  • 目もとや首まわり:1〜10万円前後

※機種やショット数によって費用は変動します。

初回トライアルプランやモニター価格が用意されているクリニックもあるため、まずは体験から始めるのもおすすめです。

ハイフ施術が受けられる広島のおすすめクリニック7選

「どこでハイフをいければいいかわからない…」という方のために、広島エリアで人気の高い医療ハイフ対応クリニックを厳選して紹介します。

それぞれの特徴や立地、料金などを比較しながら、自分に合った医院を見つけましょう。

YAYOI CLINIC(ヤヨイクリニック)

「YAYOI CLINIC(ヤヨイクリニック)」は、広電・八丁堀電停から徒歩2分の好立地にある美容クリニック。独自のカウンセリングシステムを導入し、オーダーメイドの施術を提供しています。

ハイフは効果と安全性に配慮した機器を使用し、肌質や年齢に応じた照射プランを提案。痛みに配慮しながら、持続的なリフトアップを実現します。

クリニック名 YAYOI CLINIC(ヤヨイクリニック)
住所 広島県広島市中区八丁堀11-12 KMMビル 6階
ホームページ https://yayoiclinic.jp/
ハイフの費用 62,000円~98,000円
※オプション等により価格が変動する可能性もあります

プルミエクリニック

本通りにある「広島プルミエクリニック」は、美容外科・美容皮膚科の両面から美肌づくりをサポートするクリニックです。

ハイフでは先進機器を導入し、肌の状態に合わせて細やかに出力を調整。リフトアップ効果とともに肌のハリ・ツヤアップも期待できます。

クリニック名 広島プルミエクリニック
住所 広島県広島市中区本通7-29 アイビービル4階
ホームページ https://hiroshima-biyou.com/
ハイフの費用 24,800円~336,600円
※オプション等により価格が変動する可能性もあります

品川スキンクリニック 広島院

「品川スキンクリニック 広島院」は、広電・紙屋町西電停から徒歩約2分の位置にある大手美容クリニック。全国展開の安心感と症例数の多さが魅力です。

ペンタイプの新型ハイフ・3D HIFUを導入しており、アプローチしにくい細部まで施術可能。タイトニング効果と美肌効果も期待できます。クリニックは、初めての方でも相談しやすい雰囲気です。

クリニック名 品川スキンクリニック 広島院
住所 広島県広島市中区紙屋町2-2-2 紙屋町ビル5F
ホームページ https://shinagawa-skin.com/clinic/hiroshima/
ハイフの費用 19,800円~25,800円
※オプション等により価格が変動する可能性もあります

KAO CLINIC(カオ クリニック)

広電・本通り駅、袋町駅から徒歩3分、袋町小学校近くにある「KAO CLINIC(カオ クリニック)」。一般の眼科保険診療に加え、ハイフ施術などの美容医療も提供しています。

表情筋や骨格に合わせたカスタム照射が特徴で、自然な仕上がりと持続力の高さに定評があります。先進医療ハイフ機器を導入し、痛みに配慮しながら効果的にリフトアップを実現します。

クリニック名 KAO CLINIC(カオ クリニック)
住所 広島県広島市中区袋町5-3 久保木ビル1F
ホームページ https://www.kao-clinic.com/
ハイフの費用 33,000円~108,900円
※オプション等により価格が変動する可能性もあります

MILKY CLOU(ミルキークラウド)

「MILKY CLOU(ミルキークラウド)」は、広島駅北口のグランアークテラス内にある美容クリニック。内科的知見を活用し、健康的な美しさを目指しています。

導入しているのは、ウルトラフォーマーⅢ。ターゲットに合わせてカートリッジを使い分け、施術を行います。肌の引き締めだけでなく、透明感アップや小顔効果を重視した施術が特徴です。

クリニック名 MILKY CLOU(ミルキークラウド)
住所 広島県広島市東区若草町11-2 グランアークテラス3F
ホームページ https://hs-clinic.jp/biyou/
ハイフの費用 22,000円~44,000円
※オプション等により価格が変動する可能性もあります

メイプルクリニック

広電「本通」駅から徒歩1分の場所にある「メイプルクリニック」。経験豊富な医師が肌状態を丁寧に診察し、たるみ・小顔・美肌をトータルでケアします。医療ハイフと美肌施術との組み合わせも人気。自然なリフトアップを目指したい方におすすめです。

クリニック名 メイプルクリニック
住所 広島県広島市中区大手町2丁目1-6高橋ビル 4F
ホームページ https://hiroshima-beauty-clinic.com/
ハイフの費用 55,040円~86,000円
※オプション等により価格が変動する可能性もあります

まとめ

ハイフには、医療ハイフとエステハイフがありますが、効果と安全性を求めるなら医療ハイフがおすすめです。

ハイフを広島で受けたい方は、まずは気になるクリニックでカウンセリングを受け、自分に合った施術プランを相談してみましょう。

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

・当サイトは、美容医療の一般的な知識をできるだけ中立的な立場から掲載しています。自己判断を促す情報ではないことを、あらかじめご了承ください。また、治療に関する詳細は必ずクリニック公式ホームページを確認し、各医療機関にご相談ください。
・本記事は、執筆・掲載日時点の情報を参考にしています。最新の情報は、公式ホームページよりご確認ください。
・化粧品やマッサージなどが記載されている場合、医師監修範囲には含まれません。

【施術の内容】医療用HIFU(高密度焦点式超音波)
【施術期間および回数の目安】治療後6ヶ月以降から再照射可能 ※状態によって異なります。
【費用相場】全顔1回約¥10,000~¥200,000 ※各クリニックによって異なります。本施術は自由診療(保険外適用)です。
【リスク・副作用等】痛み、赤み、熱傷、腫れ、浮腫みなど
【未承認機器に関する注意事項について】
・本施術には、日本国内において薬事承認を受けていない未承認の医療機器を使用する場合があります。
・施術に用いる医療機器は、医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。詳細は厚生労働省の「個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報」をご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一性能を有する他の国内承認医療機器は存在しない場合があります。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の救済制度(医薬品副作用被害救済制度)の対象外となる場合があります。