末広二重と平行二重のメリット・デメリット|よりナチュラルに仕上がるのはどっち?

末広二重と平行二重のメリット・デメリット|よりナチュラルに仕上がるのはどっち?

末広二重と平行二重、どちらが自分に似合うのか、目元の整形デザインで悩んでいませんか?

「ぱっちりとした目元なら平行二重」「自然な仕上がりは末広二重」といった情報に流されがちですが、本当に大切なのは顔立ちに自然になじむ二重デザインを選択することです。

この記事では、それぞれの二重の特徴やメリット・デメリットをふまえ、顔のパーツや骨格から、よりナチュラルで魅力的に仕上がる二重デザインの選び方を解説します。

末広二重と平行二重の基本的な特徴

二重は、その形状ごとに末広二重と平行二重の2つに分けられます。

まずはそれぞれどのような形状なのか、特徴や受けやすい印象をチェックしていきましょう。

■末広二重の構造と特徴

一般的に、末広二重とは、目頭側は二重のラインが蒙古襞に隠れており、目尻に向かって広がっている形をいいます。

また、明確な定義はありませんが、目尻部分に二重のラインが少しだけ見えるタイプの奥二重も、末広二重の一種とされます。

こういった末広二重は、東アジア人に多く見られ、日本人の骨格にマッチしやすい目元です。

優しく、ナチュラルな印象を与えやすい点も特徴の1つ。

さらに、目尻に向かって二重のラインが広がっていることで、丸みのある若々しい印象に見える傾向があります。

■平行二重の構造と特徴

平行二重とは、二重のラインが目頭から目尻にかけてまぶたと平行に走る形をいいます。

目頭側の蒙古襞の張りが少なく、欧米人に多く見られる目の形です。

ぱっちりとした華やかな印象を与えることも多く、ときにはハーフのような顔立ちに見えることもあります。

化粧映えしやすい形状の目元といわれることもあり、トレンド感のある印象を与えやすいのも特徴です。

なお、ラインの幅によって印象は変わります。二重の幅が広いほどより華やかに、二重の幅が狭いほど落ち着きのある雰囲気を持たれるようです。

末広二重のメリットとデメリットは?

女性目元アップ 末広二重と平行二重のメリット・デメリット|よりナチュラルに仕上がるのはどっち?|NERO DOCTOR / BEAUTY(美容医療)

出典:photoAC

日本人に多く見られる末広二重には、どのようなメリットとデメリットがあるのかをチェックしておきましょう。

理想の目元を見極める際の参考にしてみてください。

■末広二重のメリット

末広二重は、日本人の顔立ちになじみやすいため、自然に見える点がメリットです。

そのため、整形によって末広二重に整えた場合、人工的な印象を与えづらく、周囲の目が気になる場合にも試しやすいでしょう。

また、蒙古襞がある、もしくは蒙古襞が大きい場合も、施術によって整えやすい形状である点も魅力です。

そのため、多くの場合、メスを使用しない埋没法での施術で理想の目元に近づけやすい傾向にあります。

■末広二重のデメリット

落ち着いたナチュラルな印象が素敵な末広二重ですが、場合によっては、アイメイクが難しいと感じることがあります。

具体的には、目頭部分が皮膚に巻き込まれている状態であるため、アイラインやアイシャドウが崩れやすい、メイクが均一に見えづらいことも。

その結果、バランスが悪く感じる、物足りなさを感じるといった方もいます。

また、目元をより印象的にしようとマスカラやまつげパーマをかけた際には、二重のラインが隠れてしまい、目が小さく見える可能性がある点もデメリットの1つです。

平行二重のメリットとデメリット

女性の目元アップ 末広二重と平行二重のメリット・デメリット|よりナチュラルに仕上がるのはどっち?|NERO DOCTOR / BEAUTY(美容医療)

出典:photoAC

続いては、平行二重のメリット・デメリットをチェックしていきましょう。

■平行二重のメリット

平行二重は、目頭部分から二重のラインがはっきりとしており、目元全体が強調される点が大きな魅力です。

加えて、目頭から目尻にかけて大きく開いて動きが分かりやすいことから、表情豊かな印象が得られます。

また、アイシャドウやアイラインといったアイメイクが崩れにくく、均一に仕上げやすいメリットも。

メイク映えすると感じる方も多いようです。

■平行二重のデメリット

欧米人に多い傾向の平行二重は、顔の彫が深い方にマッチしやすい形です。

そのため、アジア人の場合、不自然に見える可能性も考えられる点がデメリットです。

とくに、整形する際に二重の幅を広げすぎると、顔全体から目だけが浮いて見えてしまい「いかにも整形しました」といった顔に見えるリスクがあることも覚えておきましょう。

また、平行二重の場合、まぶたの皮膚が薄い傾向がある点も注意したいデメリットです。

まぶたが薄いことで、むくみや加齢によるたるみの影響を受けやすいことがあります。

よりナチュラルに仕上がる二重を選ぶには?

カウンセリングを受ける女性 末広二重と平行二重のメリット・デメリット|よりナチュラルに仕上がるのはどっち?|NERO DOCTOR / BEAUTY(美容医療)

出典:photoAC

同じ二重でも印象が異なる平行二重と末広二重、どっちがいいか決める際には、より自身の顔や雰囲気にマッチしているかどうかをチェックする必要があります。

そこでここでは、よりナチュラルに仕上がるデザインの選び方をご紹介しましょう。

無理のないデザインを選択し、より自分らしい目元に仕上げることが大切です。

■あなたの目元はどちら向き?「蒙古襞」と「目元の厚み」が鍵

蒙古襞が張っている場合、これを乗り越えるような形で平行二重を作ってしまうと、二重の幅が広がりすぎ、不自然に見えてしまいがちです。

そのため、蒙古襞が発達している方は、基本的に末広二重の方がより自然に仕上がるケースがほとんど。

どうしても、ぱっちりとした印象的な目元にしたい場合には、目頭切開を併用して平行二重にすることで、ナチュラルなデザインに仕上がりやすくなります。

また、目元の脂肪や皮膚が厚い場合、幅の広い平行二重は腫れぼったく見えやすいため、幅の狭い平行二重か、末広二重のほうがしっくりくる場合が多い傾向にあります。

今一度、鏡で目元をチェックして、自身の目の形や厚みを確認してみてましょう。

■顔立ちに自然になじむ「理想のラインと幅」を見極める

二重のラインは、眉と目の距離や目と目の距離といった、顔全体のバランスと調和させることが重要です。

そのため、目元だけでなく、顔全体のバランスに配慮してデザインを選択しましょう。

また、個々の好みやイメージによっても、選択するデザインは異なります。

無理な位置や形状にラインを作ろうとせず、専門医と相談し、個々の目の形や顔立ち、好みなどにフィットする二重のラインを選びましょう。

二重整形の種類と特徴

二重のデザインに整える美容クリニックでの治療方法は、主に2パターンあります。

それぞれの概要と施術の難易度についてもチェックしておきましょう。

■埋没法

埋没法とは、まぶたを開く際に使う筋肉やまぶたの裏側と皮膚を医療用の細い糸でとめて二重のラインを作る施術です。

メスを使用しないことから、切開する方法と比べてダウンタイムが短く済み、比較的挑戦しやすい施術といえます。

また、糸を外せば元の状態に戻せるため、失敗が気になる方にも向いています。

ただし、時間の経過などで糸が取れたり緩んだりする可能性があるのはデメリット。

また、蒙古襞が発達している方が平行二重を希望する場合、蒙古襞を乗り越えるようにして二重のラインを作る必要があるため、ラインの幅が広くなりすぎて不自然になることがあります。

そのため、埋没法は、もともとある蒙古襞を生かした自然な末広二重を希望する方に向いている方法といえます。

■切開法・目頭切開

切開法は、文字通り二重のラインを作りたい部分にメスを入れて、よりくっきりとした二重に整える施術です。

デザインの自由度が高く、まぶたが厚めな方や蒙古襞が発達している方にも向いています。

ただし、メスを使用することから、やり直しが困難であることを理解しておきましょう。

また、目元の形状や蒙古襞の大きさによって切開法だけでは十分でないと判断される場合には、目頭切開との併用が検討されるケースがあります。

個々によって異なる目元の状態と理想のデザインをすり合わせ、最適な方法を選択することが大切です。

まとめ

落ち着いて優しい印象の末広二重と、華やかな印象の平行二重。

好みのデザインを選ぶことももちろん大切ですが、自身の目の形や蒙古襞の大きさ、顔全体のバランスなどに配慮して、よりナチュラルに仕上がるデザインを選ぶことが大切です。

また、理想の二重に仕上げるために、埋没法と切開法それぞれの特徴を把握したうえで施術方法を選ぶことも覚えておきたいポイント。

施術の前にしっかりとデザインを検討し、素敵な目元を目指しましょう。

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

・当サイトは、美容医療の一般的な知識をできるだけ中立的な立場から掲載しています。自己判断を促す情報ではないことを、あらかじめご了承ください。また、治療に関する詳細は必ずクリニック公式ホームページを確認し、各医療機関にご相談ください。
・本記事は、執筆・掲載日時点の情報を参考にしています。最新の情報は、公式ホームページよりご確認ください。
・化粧品やマッサージなどが記載されている場合、医師監修範囲には含まれません。

【治療の内容】二重形成の手術
【治療期間および回数の目安】通常1回
【費用相場】
・埋没法: 約¥50,000~ ¥200,000
・切開法: 約¥300,000~ ¥500,000
・全切開法:約 ¥200,000~ ¥400,000
・部分切開法:約 ¥200,000~ ¥280,000
※各クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】腫れ、左右差、理想の仕上がりにならない、違和感など
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと導入しています。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

【治療の内容】目頭切開術
【治療期間および回数の目安】通常1回
【費用相場】1回¥100,000~¥500,000 ※各クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】腫れ、赤み、左右差、不自然な形になるなど
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと導入しています。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。