「末広二重はかわいいの?」と疑問に思う人も多いでしょう。
華やかでメイクが映える平行二重には一定の人気がありますが、末広二重にも他の二重にはない魅力があります。
今回は、末広二重の特徴や見た目の印象といった基本をはじめ、平行二重との違い、かわいいとされる理由などを解説。
末広二重をより魅力的に見せるメイクのコツもチェックしていきます。
末広二重とは?特徴と見た目の印象を解説
二重まぶたには、末広二重と平行二重という2つの代表的な種類があり、見た目の印象や似合う顔立ちはそれぞれ異なります。
ここでは、末広二重の特徴を整理しながら平行二重との違いを見ていきましょう。
■末広二重の形と構造│二重幅の広がり方に注目
末広二重は、目頭側から目尻側にかけて二重幅がゆるやかに広がっていく形です。
目頭側の二重ラインが蒙古ひだ(目頭部分を覆う皮膚のこと)の中に入り込んでおり、日本人に多い二重の種類とされています。
末広二重は目頭側が一重の状態になっているため、“目力が強い二重”というより“すっきりとした二重”といえるでしょう。
二重幅の広がり方から丸みを帯びた目の形になる末広二重には、かわいらしさや若々しさなどの印象があります。
また、派手すぎず控えめな目元になるという特徴を持っているため、美容整形においては「目元の印象を強めたいけど派手な仕上がりは苦手」という人向けです。
■二重の種類は平行と末広どっちがいい?違いと印象を比較
平行二重とは、二重幅が目頭側から目尻側にかけてほぼ同じになっている二重の種類のこと。
平行二重は幅の違いによって見た目の印象が異なり、幅が広いほど華やかに見えるとされています。
末広二重と平行二重の特徴を表で比較してみましょう。
| 末広二重 |
|
| 平行二重 |
|
一般的に目が大きいとされるのは平行二重で、立体的な顔立ちの人に似合いやすい傾向にあります。
一方、末広二重は平面的な顔立ちの日本人に多く、なじみやすい二重の種類です。
どちらがいいかの判断は難しく、その人の“似合うバランス”で考えることが欠かせません。
顔の骨格やまぶたの状態によって、似合う二重の種類は変わってくるもの。
まずは自分の顔立ちや目元の特徴を把握することが、理想の二重に近づく第一歩となります。
末広二重が“かわいい”とされる理由は?

出典:photoAC
続いて、末広二重がかわいいとされる理由を3つの観点から掘り下げていきましょう。
■末広二重がかわいい理由その1│ポジティブなイメージを与える要素が多数
二重幅が目尻側に向かってゆるやかに広がっていく末広二重は、おだやかで落ち着いた印象の目元を演出する二重の種類とされています。
他にも、末広二重には見た目にポジティブなイメージを与える要素がいくつもあります。
- 派手すぎない控えめな上品さ
- 自然な美しさ
- やわらかで親しみやすい
- かわいらしい
- 若々しい
- 黒目が大きく見える など
“華やか”や“クール”な印象が強い平行二重に対し、末広二重は“ナチュラル”や“かわいい”といった印象。
末広二重がかわいいといわれるのは、上記のようなポジティブな要素が複数ある点も影響しているのでしょう。
美容整形においては、「目元の印象を強めたいけど、派手すぎるのは苦手」「普段のナチュラルメイクが映える目元になりたい」などのニーズのある人向けといえます。
■末広二重がかわいい理由その2│日本人の顔立ちになじみやすい二重の種類
末広二重がかわいいとされる理由には、日本人の顔立ちになじみやすいという点も挙げられます。
日本人で生まれつき二重の人の割合は約3割。
一重の人が多くの割合を占めており、二重の中では末広二重が多い傾向にあります。
日本人の目元の特徴は、まぶたに厚みがある、皮下脂肪や眼窩脂肪(がんかしぼう)が多い、など。
これらの特徴からまぶたを閉じたときにボリュームが出てしまい、二重のラインがぼやけやすくなります。
まぶたに厚みがある、または脂肪の多い人が平行二重にすると、二重ラインが不安定になったり、複数の施術を組み合わせる必要性が出てきたりすることも。
その他、幅の広い平行二重を選ぶことでまぶたが腫れぼったくなり、“ハム目”と呼ばれる不自然な仕上がりになる可能性もあります。
日本人の顔立ちになじみやすい末広二重なら、違和感が生じにくく自然な見た目に仕上がるでしょう。
かわいい目元を手に入れるには、自然な仕上がりにも注目することが大切です。
■末広二重がかわいい理由その3│人気の芸能人が当てはまる
末広二重の芸能人の例は、石原さとみさん、福原遥さん、清野菜名さんなど。
どなたも「かわいい」「ナチュラルな美しさがある」と人気を集める芸能人ですが、まぶたの厚みや二重幅の広がり方はそれぞれ異なります。
これらの例から、末広二重も“魅力的な二重の種類”の1つであることが分かります。
ぱっちりとした華やかな平行二重=美人、というイメージの強い人は、かわいいと感じる芸能人と照らし合わせて理想の二重を探っていくのも良いでしょう。
末広二重をさらにかわいく見せるアイメイクのコツ

出典:photoAC
末広二重をさらにかわいい見た目にするなら、アイメイクを工夫してみましょう。
ポイントは自然に見えることと立体感のバランスを整えること。
末広二重に合わせたアイメイクにすることで、より魅力的な目元を演出できます。
■末広二重のかわいい目の形を生かすテクニック
末広二重のアイメイクでは、目の形を生かすことに注目しましょう。
アイシャドウを塗るときのコツは、目頭側が腫れぼったく見えないように色をのせていくこと。
二重幅の狭い目頭側を抜け感パートとし、目尻に向かって濃くなっていくようグラデーションを作ります。
末広二重は目尻側がアイメイクの見せ場になるため、ポイントとなるラメや鮮やかカラーは目尻側に使うのがおすすめです。
アイラインを入れる際も、抜け感を意識することでのっぺりとした仕上がりを回避できます。
目尻側のみにアイラインを入れたり、目頭側をインラインにしたりすると自然な立体感が際立つでしょう。
まつげは、黒目の中央あたりから目尻側にかけてカールさせ、ブラウン系のマスカラを使うのがおすすめ。
目頭側のまつげを立ち上げると二重幅に重なって目を小さく見せてしまうため、カールさせる範囲の見極めが大切です。
アイシャドウ・アイライン・マスカラの3点から、末広二重の目の形を生かす仕上がりを目指しましょう。
■末広二重のかわいい目元をより華やかに見せるポイント
先ほどのアイメイクのコツと合わせて、下まぶたも工夫してみましょう。
アイシャドウやアイラインでメリハリのある上まぶたに仕上げても、下まぶたがそのままだとアンバランスなメイクに。
下まぶたにも色をのせたり、アイラインを入れたりすることで、より華やかに仕上がります。
また、アイシャドウは暖色系カラーをメインにするとまぶたの腫れぼったさが際立ってしまいます。
寒色系や肌なじみの良いブラウン、パールカラーなどを選んで、すっきりとした目元を演出しましょう。
理想の二重を手に入れるために美容整形を検討する人へ

出典:photoAC
美容整形で理想の二重を手に入れる場合、自分に似合う二重かどうかを見極めることで仕上がりの満足度が高まります。
ここでは「末広二重と平行二重のどちらが自分に似合う?」と迷ったときの判断基準と、クリニック選びのポイントを解説します。
■末広二重と平行二重のどちらが自分に似合う?判断基準について
自分に似合う二重を見極める際に大切なのが、顔立ちに合うかどうか。
例えば、やわらかく優しげな印象の顔立ちには末広二重が、鼻筋が通った立体感のある顔立ちには平行二重がなじみやすいでしょう。
その他、まぶたの厚みや蒙古ひだの有無、黒目の見え方なども判断基準になります。
美容外科やクリニックでは、カウンセリングで医師と一緒にデザインを確認することが大切です。
顔全体のバランスを気にせず理想だけを重視すると、不自然な仕上がりになる可能性も。
自分の魅力がより引き立つよう、じっくりと“似合う二重”を判断していきましょう。
■施術を検討するなら信頼できるクリニック選びを
依頼先選びで注目したいのが、医師の実績やアフターフォロー、費用、口コミなど。
その他、カウンセリング時の対応にも目を向けてみましょう。
カウンセリングで希望する二重のイメージを伝えきれていないと、仕上がりの満足度が下がる原因に。
じっくりとイメージのすり合わせを行うことはもちろん、「まぶたの状態に合わせた提案ができているか?」「リスクやデメリットの説明があるか?」といった点を確認することが大切です。
自分の希望を汲み取ったうえで納得のいく提案をしてくれる依頼先を選んで、理想の二重を手に入れましょう。
まとめ
「親しみやすい」「優しそう」といった印象を与える末広二重。
日本人に自然となじむ二重の種類であることも、かわいいとされる理由に含まれています。
目元の特徴を生かすメイクの実践や美容整形の選択も、自信を高める方法の1つです。
施術を検討する際に注目すべき点は、自分に似合う二重の種類かどうか。
まぶたの状態や顔立ちをふまえてじっくりシミュレーションを行い、“理想の二重”を手に入れてください。
この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事
| ・当サイトは、美容医療の一般的な知識をできるだけ中立的な立場から掲載しています。自己判断を促す情報ではないことを、あらかじめご了承ください。また、治療に関する詳細は必ずクリニック公式ホームページを確認し、各医療機関にご相談ください。 ・本記事は、執筆・掲載日時点の情報を参考にしています。最新の情報は、公式ホームページよりご確認ください。 ・化粧品やマッサージなどが記載されている場合、医師監修範囲には含まれません。 |
【治療の内容】二重形成の手術
【治療期間および回数の目安】通常1回
【費用相場】
・埋没法: 約¥50,000~ ¥200,000
・切開法: 約¥300,000~ ¥500,000
・全切開法:約 ¥200,000~ ¥400,000
・部分切開法:約 ¥200,000~ ¥280,000
※各クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】腫れ、左右差、理想の仕上がりにならない、違和感など
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと導入しています。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。


