ヒアルロン酸でおでこが不自然に?失敗を防ぐ3つのチェックリスト

ヒアルロン酸でおでこが不自然に?失敗を防ぐ3つのチェックリスト

ヒアルロン酸注射によるおでこへの治療の際に、失敗を防ぐためのポイントをご紹介します。

ふっくらとした女性らしいおでこに憧れている、狭いおでこをもっと広く見せたいといった場合に、ヒアルロン酸での治療を検討している方もいるでしょう。

しかし「万が一失敗したら……」と不安を抱えている方もいるはずです。

そこでこの記事では、不安を解消してから施術に臨めるよう、万が一の対策についてもまとめました。

ヒアルロン酸をおでこに入れると期待できる効果

おでこにヒアルロン酸注射の施術をすると、さまざまな印象が作れます。

例えば、おでこの下部分にヒアルロン酸を注入すると丸みのあるおでこになり、やわらかい印象に見せることが可能です。

また、おでこの上部分にヒアルロン酸を注入すると、おでこを広く見せることができます。丸顔やおでこが狭いことに悩んでいる方にとって、メリットになるでしょう。

おでこのヒアルロン酸注射治療では、形を整えるだけでなく、シワ軽減効果を期待することも可能です。肌の内側からハリをサポートし、若々しい印象を演出できます。

ヒアルロン酸をおでこに入れる際に考えられるリスク

女性 おでこ ヒアルロン酸でおでこが不自然に?失敗を防ぐ3つのチェックリスト|NERO DOCTOR / BEAUTY(美容医療)

出典:photoAC

おでこにヒアルロン酸を入れる治療では、理想的な形に整えたりシワの軽減ができたりと、さまざまな悩みを軽減するメリットがあります。

その一方で、おでこのヒアルロン酸注射の施術によるリスクもゼロではありません。

そこでここからは、おでこにヒアルロン酸注射をする際の代表的な失敗例をご紹介しましょう。デメリットとして、リスクを把握しておきましょう。

■血管閉塞・血流障害を引き起こす可能性がある

ヒアルロン酸を誤って血管内に注入すると、血管閉塞や血流障害といった重篤なトラブルを引き起こす場合があります。

血管閉塞や血流障害は、ヒアルロン酸によって血流が遮断されてしまい、皮膚組織に酸素や栄養が行きわたらない状態のことです。

深刻な場合には、皮膚組織が壊死するケースもあります。稀なケースですが、医師の技術不足によって起こるトラブルです。

■不自然な見た目になる

ヒアルロン酸の注入量が多い場合や、左右非対称に注入してしまった場合は、不自然な見た目になる可能性があります。

注入位置が適切でない場合には、十分な丸みが得られないリスクがあることも覚えておきましょう。これは、医師の技術不足や経験不足が原因として考えられます。

おでこのヒアルロン酸注射の治療が成功した場合であっても、時間の経過とともに、重力の影響でヒアルロン酸が下に落ちてくる可能性もあります。

皮膚がやわらかい方や弾力が低下している方によくあるトラブルです。

■おでこの表面がボコボコしている

おでこにヒアルロン酸を注入する際、均等に分布されず、ある一部分だけに過剰に注入されたことでおでこの表面がボコボコすることがあります。

また、ヒアルロン酸の注入量が適切でない、注入位置が浅すぎる、おでこの形成に適していないヒアルロン酸製剤を使用していることでも、同じようなトラブルが発生しやすいです。

ヒアルロン酸注射でおでこがボコボコするのは失敗ではない可能性もある?

女性 おでこ ヒアルロン酸でおでこが不自然に?失敗を防ぐ3つのチェックリスト|NERO DOCTOR / BEAUTY(美容医療)

出典:photoAC

おでこにヒアルロン酸を注入した際には、ダウンタイムが発生します。

代表的な症状としては、腫れや赤み、内出血などです。ダウンタイム中の症状は、数日程度かけて徐々におさまることがほとんどです。

時には、おでこのヒアルロン酸注射後、注入量や注入位置などが適切であったのにもかかわらず、ダウンタイム中におでこ表面がボコボコするケースも。

これは、ヒアルロン酸がまだ肌になじんでいないことが原因として考えられます。

施術中に出血した場所が血腫になる、注射の針が通ったところがむくむことで、ボコボコして見えることも。

個人差はありますが、ヒアルロン酸が肌になじんで腫れやむくみが引くまでには、数日~2週間程度必要です。

時間の経過とともに、ボコボコした見た目が落ち着いてくることもあります。施術後すぐに「失敗」とは思わず、冷静に判断しましょう。

個人での判断は難しいため、心配な場合は医師にボコボコしている原因をチェックしてもらうことが大切です。

女性の場合、生理周期の関係で、何をしても落ち込む時期もあるかもしれません。

つらい時期と、おでこのヒアルロン酸注射によるダウンタイムの時期が重なると、余計につらく感じてしまうかもしれません。施術のタイミングにも、気を向けてみてください。

おでこのヒアルロン酸注射|失敗を防ぐ3つのポイント

女性 施術 ヒアルロン酸でおでこが不自然に?失敗を防ぐ3つのチェックリスト|NERO DOCTOR / BEAUTY(美容医療)

出典:photoAC

おでこにヒアルロン酸を注入する際、失敗を防ぐために知っておきたいポイントを3つご紹介します。施術前にしっかり把握して、理想的なおでこを手に入れましょう。

■クリニック選びに注意する

ヒアルロン酸をおでこに注入するという施術は技術力が必要なため、失敗を防ぐためにも、実績が豊富で評判が良いクリニックを選ぶことが大切です。

SNSなどで口コミをチェックするのも、クリニックを選ぶ際に参考となります。

しっかりと時間をかけてカウンセリングを受け、医師と話し合うことも大切です。

症例の画像などを交えての説明や、施術に関するリスクをきちんと説明してくれるかどうかもチェックしましょう。

失敗やトラブル発生に備えて、アフターフォローの内容を確認することも覚えておきたいポイントです。

■施術後に強い刺激を与えないようにする

施術直後におでこのボコボコが気になるからと強くこすったり、セルフマッサージしたりするのは避けましょう。

せっかく適切な位置に注入したヒアルロン酸の位置がずれてしまい、理想のおでこからかけ離れてしまうかもしれません。

マッサージだけでなく、強くこすったり押したりすることも避けてください。

クリニックによっては、施術後ある程度時間が経過した際、マッサージを推奨する場合もあります。施術を受けたクリニックで正しいマッサージ方法についてアドバイスを受けましょう。

自己判断でマッサージすると、せっかくの形が崩れてしまうことも考えられます。クリニックの指示に従って、正しいアフターケアをすることが大切です。

■万が一の対処法を把握しておく

おでこにヒアルロン酸を注入する際に、万が一の際の対処法を把握しておくことも大切です。どのような対処法があるのか、詳しくチェックしていきます。

ヒアルロン酸溶解注射をする

もしもヒアルロン酸注射で希望どおりのおでこにならなかった場合には、ヒアルロニダーゼと呼ばれる酵素を用いてヒアルロン酸を溶解し、元の状態に近づける施術を行うことができます。

ヒアルロニダーゼを注入してから数日後にはヒアルロン酸が溶解されるため、早急に修正したい場合に用いられる方法です。

追加でヒアルロン酸を注入する

ヒアルロン酸注射によっておでこがボコボコしている場合は、追加でヒアルロン酸を注入して滑らかに皮膚表面を整える対処法があります。

また、ヒアルロニダーゼによって部分的にヒアルロン酸を溶解すると、周辺のパーツとの差ができそうな場合にも用いられる修正方法です。

術後の経過を見つつ、適切な量を注入する必要があるため、比較的施術が難しいとされています。そのため、技術力に長けた信頼できる医師にお願いするのがベターです。

ボトックス注射を受ける方法もある

おでこを動かした際にボコボコ見える場合には、ボトックス(ボツリヌスキトシン製剤)を打って対処する方法もあります。

ボトックスを打つことで、おでこや眉間の筋肉の動きを抑制できるため、ボコボコした形が目立ちにくくなるのです。

また、ボトックスの併用によって、おでこのツヤがアップする効果も期待できます。

まとめ

施術後におでこがボコボコしているからといって、必ずしも失敗というわけではありません。

まだ肌になじんでおらずボコボコして見えることもあります。

ただし、ヒアルロン酸注射の施術で失敗してしまう可能性はゼロではありません。

実績のあるクリニックを選ぶ・施術後に自己判断で刺激を与えないといったことに注意し、施術を受けましょう。

また、いざというときに備えて対処法を把握しておくことも大切です。

※ボトックスは米アラガン社の商標ですが、本記事内では読者の皆さまに分かりやすく伝わるよう、A型ボツリヌス毒素製剤の総称として使用しております。

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

・当サイトは、美容医療の一般的な知識をできるだけ中立的な立場から掲載しています。自己判断を促す情報ではないことを、あらかじめご了承ください。また、治療に関する詳細は必ずクリニック公式ホームページを確認し、各医療機関にご相談ください。
・本記事は、執筆・掲載日時点の情報を参考にしています。最新の情報は、公式ホームページよりご確認ください。
・化粧品やマッサージなどが記載されている場合、医師監修範囲には含まれません。

【施術の内容】ヒアルロン酸製剤の注入
【施術期間および回数の目安】約9~12ヶ月ごとに1回程度 ※状態によって異なります。
【費用】1本 約¥55,000~¥150,000 ※本施術は自由診療(保険適用外)です。使用する本数には個人差があります。
【リスク・副作用等】赤み、内出血、腫れ、痛み、アレルギー反応、修正位置のずれなど
【未承認医薬品に関する注意事項について】
・本施術には、日本国内において薬事承認を受けていない未承認の医薬品を使用する場合があります。
・施術に用いる医薬品は、医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。詳細は厚生労働省の「個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報」をご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分を有する他の国内承認医薬品は存在しない場合があります。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

【治療の内容】ヒアルロン酸溶解注射(ヒアルロニダーゼ)
【治療期間および回数の目安】1~5回程度
【費用相場】1回約¥10,000~¥30,000 ※各クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】赤み、かゆみ、アレルギーなど
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

【施術の内容】 ボツリヌストキシン製剤の注入
【施術期間および回数の目安】約3~4ヶ月ごとに1回程度 ※状態によって異なります。
【費用】¥15,000~¥100,000※本施術は自由診療(保険適用外)です。注入部位や製剤、クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】注射部位の痛み、腫れ、筋肉の部分的な脱力、内出血など
【未承認医薬品に関する注意事項について】
・本施術には、日本国内において薬事承認を受けていない未承認の医薬品を使用する場合があります。
・施術に用いる医薬品は、医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。詳細は厚生労働省の「個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報」をご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分を有する他の国内承認医薬品は存在しない場合があります。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

RECOMMEND おすすめの記事

CATEGORY カテゴリーから探す

特集記事 PICK UP 美容皮膚科 美容婦人科 美容内科 美容外科 再生医療 男性美容 アートメイク インタビュー クリニック ドクターズコスメ

KEYWORD キーワード

# 小顔 # 眉間 # エラ # リフトアップ # こめかみ # 注入治療 # 肌育治療 # 性交痛 # 脂肪吸引 # 豊尻 # 心療内科 # 婦人科

VIEW ALL