産後の抜け毛はいつから始まる?原因と対策を知って早めのケアを!

産後の抜け毛はいつから始まる?原因と対策を知って早めのケアを!

産後の抜け毛はいつから始まるのだろう……と不安に思うのは自然なことです。家族が1人増える喜びがあるとはいえ、髪の毛はアイデンティティを象徴するもの。見た目が変化することを恐れる方は少なくありません。この記事では、産後の抜け毛について詳しく解説します。原因と対策が分かれば、ある程度の心構えはできるはず。産後の抜け毛を心配している方は、ぜひお役立てください。

1.産後の抜け毛はいつから始まっていつまで続く?

出典:photoAC

抜け毛は、出産を経験した女性の間でよく聞かれる悩みの1つ。上手に乗り切るには、産後の抜け毛がいつから始まっていつまで続くのかを知っておくことがポイントです。ここでは、産後に髪の毛が抜ける時期やピークについて確認しておきましょう。

■抜け毛が始まるのは産後2~3ヶ月頃

個人差はあるものの、一般的に産後の抜け毛が始まるのは出産して2~3ヶ月が経つ頃といわれています。育児が大変なタイミングで抜け毛が増えるため、ショックを受けてしまう方も少なくありません。しかし、産後の抜け毛は、出産経験のある多くの女性に現れる体の変化です。決して自分だけに起きている症状ではないため、一時的なものと割り切ってストレスを抱え込まないようにしましょう。

■抜け毛のピークは産後4~6ヶ月

産後の抜け毛は4~6ヶ月ほどでピークを迎え、その後は徐々に落ち着いていきます。あまりにも抜け毛がひどい状態が続くと不安になるかもしれませんが、ちょうどその頃は、寝返りが上手になったりおすわりができるようになったり、赤ちゃんの動きにも変化が出る時期。日々の成長を喜びながら生活していれば、意外とあっという間に抜け毛のピークが過ぎていくことも考えられます。出産から1年が経過する頃には、排水溝や床に落ちている髪の毛が気にならなくなるでしょう。

■産後の抜け毛がない人もいる

産後の抜け毛は半数以上の女性が経験する現象といわれています。しかし悩む方も多い一方で、とくに抜け毛は気にならなかった、産前と産後で毛量に変化がなかったという方がいるのも事実。また、抜け毛が始まる時期や続く期間にも個人差があります。
抜け毛に対する感じ方は人それぞれですが、症状が強い場合でも一生続くわけではありません。ピークを過ぎればヘアサイクルが元に戻り、新たな髪の毛が成長していきます。悲観したり考えすぎたりすることなく、気楽にそのときを待ちましょう。

2.産後の抜け毛が起きる原因

出典:photoAC

産後に抜け毛が起きる原因には、さまざまなものがあります。

■ホルモンバランスの変化

ホルモンバランスの変化は、産後の抜け毛を引き起こす主な原因といわれています。妊娠中は女性ホルモンの分泌が活発に行われる時期。とくに妊娠後期に差しかかると、エストロゲンが一時的に増加します。エストロゲンは、髪の毛の成長や健康をサポートする働きのあるホルモンです。
エストロゲンが作用している妊娠中は、本来生え変わる時期になっている髪の毛が抜けることなく成長を続けます。しかし、出産を機にエストロゲンは急激に減少。髪の毛の生え変わるサイクルが元に戻り、成長期のままで止まっていた髪の毛が一気に抜けていきます。産後に抜け毛が増えたと感じるのはそのためです。

■心身のストレス

心身のストレスも、産後に抜け毛をもたらす要因の1つです。産後は、出産によるダメージが回復しないうちに慣れない育児がスタート。夜泣きや授乳など赤ちゃんの世話に1日中追われるため、まとまった睡眠が取れなくなります。
睡眠不足で疲労やストレスが過剰に溜まると自律神経のバランスが崩れ、血流が低下。その結果、頭皮に十分な栄養が行き届かなくなり、健康な髪の毛が育ちにくくなるのです。

■頭皮環境の変化

ホルモンバランスが変化する産後は、肌質が変わりやすくなっています。肌に合わなくなったシャンプーを使い続けていると、本来皮膚を保護してくれる皮脂まで洗い流してしまうことも。頭皮環境が悪化し、健康な髪の毛が育ちにくい状態に陥ります。
また、育児の忙しさで洗髪の頻度が減るのも、抜け毛を助長させる要因です。頭皮の皮脂や汚れが溜まれば、毛穴の詰まりが発生。健康な髪の成長を妨げることがあります。

■授乳やダイエットによる栄養不良

産後に自分の食事をおろそかにすると、抜け毛が悪化しやすくなります。栄養不足は髪の毛の健康維持に悪影響を及ぼすためです。とくに母乳育児の方は、食事から摂取した栄養が優先的に母乳に含まれ、髪の毛に届きにくい状態になっています。
また、妊娠中に増えた体重を早く戻そうと、産後に無理なダイエットをする方もいるかもしれません。しかし、極端に食事の量を制限すれば、栄養不足により脱毛の症状が重くなったり長引いたりすることもあります。抜け毛の症状を和らげるためにも産後はたんぱく質を中心に、バランスの良い食生活を意識しましょう。

3.産後の抜け毛を防ぐには?対策方法をチェック!

出典:photoAC

産後の抜け毛の多くは一時的なものであり、そのため気にしないことが一番です。しかし、中には見た目に変化が出るのを不安に思う方もいるでしょう。ここでは、産後の抜け毛を緩和させるための4つの対策についてご紹介します。

■栄養バランスの良い食事を心がける

抜け毛を防ぐには、栄養バランスの優れた食事を摂ることが非常に大切です。とくにたんぱく質は髪の毛を構成する重要な栄養素。髪の健康のためには、魚や肉、大豆製品などから良質なたんぱく質を積極的に摂取することをおすすめします。また、シスチンやビタミン、ミネラルなども髪の成長をサポートしてくれる栄養素です。頭皮環境を整え、ハリやコシのある髪へと導きます。
一方で、脂質や糖質が多いハイカロリーな食事には要注意。このような食事を続けていると、皮脂が過剰に分泌され血流が悪くなるため、髪の毛に栄養が届きにくくなってしまいます。
とはいえ忙しい日々の中では、毎回の食事で栄養バランスの優れた食事を摂るのは容易ではありません。小分けにして食べたりさまざまな食材を組み合わせたりしながら、栄養が不足しない状態を目指しましょう。

■睡眠時間を確保する

睡眠は、髪の健康維持において重要な役割を担っています。体と同様に髪の毛も、細胞分裂を繰り返しながら成長していくためです。睡眠中には成長ホルモンの分泌が促進されるため、細胞の修復や新生、たんぱく質の合成が行われやすくなります。
夜泣きや授乳などでまとまった睡眠時間を確保するのは難しいかもしれませんが、睡眠の質を意識するだけでも抜け毛予防には効果的。寝る前のスマホは控える、ソファではなく布団やベッドで寝るといった方法でなるべく質の高い睡眠を取れるよう工夫してみましょう。

■ヘアスタイルを変える

産後に抜け毛が気になる場合は、ヘアスタイルを思い切って変えてみるのも有効な手段です。薄くなった生え際や分け目が目立つ前髪をカモフラージュでき、髪の毛が抜けても気にならなくなる可能性があります。
美容師は髪のプロです。ショートやボブ、マッシュスタイルなどコンプレックスを解消できるようなヘアスタイルを提案してくれるでしょう。髪が短くなれば、シャンプーやドライヤーにかかる時間を短くできるというメリットもあります。美容室に行くだけでもリフレッシュできるため、ヘアスタイルを変えるのは気分転換したい産後のママにぴったりです。

■サプリメントを活用する

髪の健康には必要な栄養を補うことが重要ですが、どうしても難しい場合はサプリメントに頼るのもおすすめです。もちろん市販のサプリメントでも栄養は補えますが、より高い効果を期待するのであれば医師の処方のもとで服用できる医療機関専売のサプリメントを活用してみてはいかがでしょう。
医療機関専売サプリメントは品質や成分含有量、製造工程などが市販のサプリメントとは異なります。症状の改善を目的として開発されているため、効果を実感しやすいのが特徴です。髪の毛の健康に欠かせない亜鉛やビタミン、ミネラルなどを補助食品で補えれば、髪の健やかな成長が期待できます。気になる方は、お近くのサプリメント取り扱いクリニックに相談してみましょう。

まとめ

産後にこれまでに見たことがない量の髪の毛が抜けると不安になるかもしれませんが、その現象は多くの女性が経験するものであり、基本的には一時的に収まるケースがほとんどです。しかし、食事や睡眠が思うように取れない状況下では、髪の健康が損なわれることも。必要に応じてサプリメントを活用したり家族にサポートを依頼したりしながら、なるべくゆったりとした気持ちで毎日を過ごしていきましょう。

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

・当サイトは、美容医療の一般的な知識をできるだけ中立的な立場から掲載しています。自己判断を促す情報ではないことを、あらかじめご了承ください。また、治療に関する詳細は必ずクリニック公式ホームページを確認し、各医療機関にご相談ください。
・本記事は、執筆・掲載日時点の情報を参考にしています。最新の情報は、公式ホームページよりご確認ください。
・化粧品やマッサージなどが記載されている場合、医師監修範囲には含まれません。