メトホルミンダイエットってキケン?マンジャロとどう違う?

SUPERVISOR

ごきげんクリニック浜田山 院長

前田 陽子先生

沖縄県立南部医療センター・こども医療センターで初期研修を修了後、京都府立医科大学放射線科、済生会滋賀県病院で放射線科医として研鑽を積む。アメリカ「リオルダンクリニック」に留学後、2023年に「BIANCA CLINIC(ビアンカクリニック)」へ入局。美容内科指導医として、再生医療やホルモン補充療法、ペプチド療法など世界基準の先進的な治療を提供し体内からの若返りを目指すことにより、患者の健康と美しさをトータルでサポートしている。2024年から「ごきげんクリニック浜田山」院長も務める。

メトホルミンダイエットってキケン?マンジャロとどう違う?

メトホルミンは、マンジャロと同様にダイエットへの効果が期待できる薬です。

今、SNSで話題になりつつあり、美容目的で服用する人も増えています。しかし、メトホルミンダイエットには注意点もあり、正しく服用しなければ健康被害のリスクが伴うことも。

今回は、メトホルミンで外見も内面も健やかで美しくなるために、メトホルミンダイエットについて徹底解説します。

そもそもメトホルミンとは?マンジャロとどう違う?成分と作用機序

錠剤 メトホルミンダイエットってキケン?マンジャロとどう違う?|NERO DOCTOR / BEAUTY(美容医療)

■メトホルミンとは?

メトホルミンの一般名は「メトホルミン塩酸塩」といい、もともとは糖尿病用の経口治療薬です。

フランスで1959年に製造販売承認され、日本では1961年に発売されました。現在も、アメリカ・EUを含む100以上の国と地域で製造販売承認されています(2025年時点)。

一時期、日本国内ではメトホルミンがあまり使用されない時期もありました。

しかし、海外の研究で肥満と2型糖尿病を併発している患者の予後改善が示されたため、メトホルミンが再び注目されることに。

下図はメトホルミンを単独投与したグループが、体重減少を認めたという研究結果です。

現在では、欧米や日本などで多くの2型糖尿病患者に使用されています
ただし、メトホルミンは2型糖尿病の治療には保険適用されますが、美容やダイエット目的での使用は自由診療となります。

■メトホルミンの成分と作用機序

<メトホルミン>

メトホルミンダイエットってキケン?マンジャロとどう違う?|NERO DOCTOR / BEAUTY(美容医療)

出典:GenomeNet

中世ヨーロッパでは、フレンチライラック(ガレガ草)を摂取すると重症糖尿病患者の頻尿が緩和されるといわれていました。

その後の研究により、フレンチライラックに含有されるグアニジンという成分に血糖を下げる作用があることが明らかに。

そして、グアニジンの強い毒性を抑えるため、グアニジンをもとに化学合成したのがビグアナイド系薬剤の一種であるメトホルミンです。

ビグアナイド系薬剤は以下のようなさまざまな作用で血糖値をコントロールします。

  1. 肝臓での糖新生の抑制
    肝臓で新たにブドウ糖が産生されるのを抑制。空腹時の血糖値上昇を抑える効果も期待できる。
  2. 末梢組織におけるインスリン感受性の改善
    筋肉・脂肪組織などの末梢組織におけるインスリンの働きを高める。血中のブドウ糖が細胞に取り込まれやすくなるため、血糖値の低下が期待できる。
  3. 腸管での糖吸収抑制
    小腸からのブドウ糖の吸収を抑制して、血糖値の上昇を抑える効果が期待できる。

■メトホルミンとマンジャロの違い

医療用ダイエットに用いられる薬剤メトホルミンとマンジャロを比較してみました。

メトホルミン マンジャロ メトホルミンダイエットってキケン?マンジャロとどう違う?|NERO DOCTOR / BEAUTY(美容医療)メトホルミンは長い間2型糖尿病治療の第一選択薬とされ、経口投与で薬剤費も比較的安価。マイルドな血糖降下と体重増加抑制が期待できます。

一方、マンジャロは医療機関で指導を受けた後は自己注射をする必要がありますが、自己注射は週1回だけで食事時間に関係なく投与可能。

薬剤費は比較的高価ですが、強い血糖降下や体重減少が期待できます。

メトホルミンはなぜ話題?リスクを伴う“自己判断使用”も解説

内服 メトホルミンダイエットってキケン?マンジャロとどう違う?|NERO DOCTOR / BEAUTY(美容医療)メトホルミンはSNSで美容やダイエットなどへの効果が話題となり、セレブが服用していることでも注目を集めています。

一方で、メトホルミンは薬であり、服用に際しては注意しなければならないポイントもあります。

■SNSでの話題化、セレブも服用するメトホルミン

SNSで「メトホルミン」「メトホルミンダイエット」と検索し、美容やダイエット目的でメトホルミン服用者の投稿にたどり着いた人もいるでしょう。

また、各種メディアやSNSでセレブがメトホルミンダイエットをしているという情報を目にした人もいるのではないでしょうか。

SNSの話題や憧れている有名人が服用している情報に触れ、メトホルミンに興味が湧くのは人間の性でしょう。

しかし、美容やダイエット目的でメトホルミンを服用するにあたり、メリットだけでなくデメリットやリスクについても考えておく必要があります。

■医師処方薬が美容目的で“自己判断使用”されるリスク

メトホルミンは糖尿病治療のための医師処方薬です。

しかし、メトホルミンダイエットがSNSで話題となり、セレブも服用する薬という情報から、美容目的で自己判断使用するケースもあるようです。

どの薬にも副作用や禁忌事項が必ず存在します。メトホルミンに関しても自己判断使用には大きなリスクを伴うことを忘れてはなりません。

美しさと引き換えに健康を損なってしまっては本末転倒です。メトホルミンを美容やダイエット目的で使用する場合は、必ずクリニックを受診して医師に相談しましょう。

クリニックを選ぶ際は、メディカルダイエットや美容内科全般に詳しい医師がいるところを選ぶと安心できそうです。

■メトホルミンの副作用や注意点、医師からのアドバイス

前田先生 メトホルミンダイエットってキケン?マンジャロとどう違う?|NERO DOCTOR / BEAUTY(美容医療)

出典:BIANCA CLINIC

ほかの薬と同様、メトホルミンにも副作用のリスクがあります。

「BIANCA CLINIC(ビアンカクリニック)」の美容内科指導医で、世界標準のメディカルダイエットにも見識の深い前田陽子先生にお話を伺いました。

■メトホルミンの副作用・注意点・禁忌事項

メトホルミンを服用する際、必ず確認したい事項を以下にまとめました。

副作用
1.重大な副作用

  • 乳酸アシドーシス……胃腸症状・倦怠感・筋肉痛・過呼吸など
  • 低血糖……初期症状として脱力感・高度の空腹感・発汗など
  • 肝機能障害・黄疸……AST・ALT・ALP・ビリルビンなど肝機能評価における血液検査項目値の著しい上昇に伴う症状
  • 横紋筋融解症……筋肉痛・脱力感など、CK上昇や血中・尿中のミオグロビン上昇に伴う症状

*CK ……筋肉中の酵素であるクレアチンキナーゼのことで、筋肉の損傷により血中に放出される

2.その他の副作用

メトホルミン副作用  メトホルミンダイエットってキケン?マンジャロとどう違う?|NERO DOCTOR / BEAUTY(美容医療)

引用:日医工

禁忌事項

  • 乳酸アシドーシスの既往のある患者
  • 重度の腎機能障害(eGFR 30mL/min/1.73m2未満)のある患者または透析患者(腹膜透析を含む)
  • 重度の肝機能障害のある患者
  • 心血管系・肺機能に高度の障害(ショック・心不全・心筋梗塞・肺塞栓等)のある患者およびその他の低酸素血症を伴いやすい状態にある患者
  • 脱水症の患者又は脱水状態が懸念される患者(下痢・嘔吐等の胃腸障害のある患者、経口摂取が困難な患者等)
  • 過度のアルコール摂取者
  • 重症ケトーシス・糖尿病性昏睡または前昏睡・1型糖尿病の患者
  • 重症感染症・手術前後・重篤な外傷のある患者
  • 栄養不良状態・飢餓状態・衰弱状態・脳下垂体機能不全または副腎機能不全の患者
  • 妊婦又は妊娠している可能性のある女性
  • メトホルミンの成分またはビグアナイド系薬剤に対し過敏症の既往歴のある患者

■自己判断での服用は危険!

前田先生にメトホルミンの服用で注意したいことを伺いました。

前田先生 メトホルミンダイエットってキケン?マンジャロとどう違う?|NERO DOCTOR / BEAUTY(美容医療)

出典:BIANCA CLINIC

前田先生
前田先生
メトホルミンの副作用として多いのは、服用開始時や用量増加時に吐き気・嘔吐・下痢・便秘といった消化器症状。これらは一時的な症状であることが多いと考えられますが、注意が必要です。
メトホルミンに限ったことではありませんが、副作用があるのに自己判断で薬剤の服用を続けることは大変キケンです。医師の判断を仰ぐまでは服用を中止しましょう。

■医師からのアドバイス

前田先生からメトホルミンの服用に関するアドバイスもいただきました。

どの薬剤でも同じことが言えますが、他人に処方されたメトホルミンを服用することもお止めください。薬剤には禁忌事項があり、既往歴・体質・年齢などによっては健康に重大な影響を引き起こすおそれがあります。
ダイエットを目的にメトホルミンを使用したい場合は必ず受診を!医師から処方してもらい、用法用量を守って服用しましょう。健康的に美しくダイエットするためにも医師の指示を守ってください。
前田先生
前田先生

メトホルミンダイエットは医師と二人三脚で!

SNSでも話題のメトホルミンダイエットについて、詳しく解説してきました。

経口投与できるメトホルミンは、自己注射が必要なマンジャロにくらべて手軽で安価なメディカルダイエット薬の1つ。

ただ、メトホルミンはメリットも多い一方で、自己判断使用による健康被害のリスクや副作用・禁忌事項など抑えておきたい注意点もたくさん存在します。

メトホルミンは薬であることを念頭に、必ずクリニックを受診してドクターに相談しながら服用することが大切です。

メトホルミンダイエットで外見の美しさを追求しながら、体の内側の健康を気遣うこともお忘れなく。

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

・当サイトは、美容医療の一般的な知識をできるだけ中立的な立場から掲載しています。自己判断を促す情報ではないことを、あらかじめご了承ください。また、治療に関する詳細は必ずクリニック公式ホームページを確認し、各医療機関にご相談ください。
・本記事は、執筆・掲載日時点の情報を参考にしています。最新の情報は、公式ホームページよりご確認ください。
・化粧品やマッサージなどが記載されている場合、医師監修範囲には含まれません。

RECOMMEND おすすめの記事

CATEGORY カテゴリーから探す

特集記事 PICK UP 美容皮膚科 美容婦人科 美容内科 美容外科 再生医療 男性美容 アートメイク インタビュー クリニック ドクターズコスメ

KEYWORD キーワード

# 小顔 # 眉間 # エラ # リフトアップ # こめかみ # 注入治療 # 肌育治療 # 性交痛 # 脂肪吸引 # 豊尻 # 心療内科 # 婦人科

VIEW ALL