頭皮アートメイクにデメリットはある?受ける前に知っておきたい5つのこと

頭皮アートメイクにデメリットはある?受ける前に知っておきたい5つのこと

頭皮アートメイクのデメリットを徹底調査!ヘアラインのコンプレックスを解消してくれる頭皮アートメイクは、薄毛に悩む方から注目されている美容医療の技術です。しかし、納得したうえで施術を受けるには、治療の流れや注意点、長期的な影響について理解しておく必要があります。今回のテーマは、頭皮アートメイクにおける5つのデメリット。記事では施術に失敗しないためのポイントについても触れていきます。生え際のボリューム不足が気になる方は、ぜひお役立てください。

1.頭皮アートメイクとは

出典:photoAC

頭皮アートメイクとは、髪に近い色のインクをヘアライン(髪の生え際)に入れる施術のこと。髪の毛が生えているように見えるため、おでこの広さや生え際に関するコンプレックスを解消できるのが特徴です。生え際アートメイクや、ヘアラインアートメイクといわれることもあります。
好みの形をデザインできることから、薄毛に悩む女性だけでなく、身だしなみを整えたい男性からも人気です。メンズの施術に特化したメニューを提供するクリニックも多く見られます。

2.頭皮アートメイクにおける5つのデメリット

出典:photoAC

生え際やヘアラインの悩みを解消してくれる頭皮アートメイクですが、施術にはデメリットもあります。ここでは、施術後の失敗につながりやすい5つのポイントについて詳しく見ていきましょう。

■デザインやカラーを簡単に変更できない

皮膚にインクを注入する頭皮アートラインは、メイクのようにデザインやカラーを簡単に変更できません。例えばアートメイクの施術後にヘアカラーを変えたくなっても、1~3年は生え際のデザインが固定されます。その日の気分で、気軽にヘアスタイルを楽しめなくなるのはデメリットの1つ。理想の仕上がりを追求するには、先々のことまで考えて、カラー、濃さ、インクの注入位置をしっかりと吟味する必要があります。

■ダウンタイムがある

頭皮アートメイクを施したあとの皮膚は、非常にデリケートな状態です。細かい傷が付いているため、回復するまでには1週間程度のダウンタイムを要するでしょう。さらにダウンタイム中は痛みや腫れ、かゆみ、赤みといった症状が現れることもあり、余計な刺激を与えないよう注意しなければなりません。併せて、一定期間シャンプーや施術部分のメイク、ヘアカラー、パーマなどの行為が制限されることも覚えておきましょう。

■完成までに複数回の施術を受ける必要がある

頭皮アートメイクは1度の施術で完成するわけではありません。体が頭皮に注入したインクを不要なものと判断し、体外に排出する力が働くからです。そのため生え際のインクを定着させるには、少なくとも施術を2~3回ほど繰り返す必要があります。
頭皮アートメイクにかかる値段は施術範囲や技法などの条件によって異なりますが、一般的な相場としては2回の施術で10~20万円程度です。「想定よりも費用がかさんだ……」という失敗を防ぐには、1回の施術で完了しないことを考慮しておかなければなりません。

■効果は永久ではない

頭皮アートメイクの効果は永久には続きません。タトゥーや刺青のように一生残るものではなく、代謝やターンオーバーなどの影響を受けて、徐々に色素が薄くなっていきます。個人差はありますが、一般的な持続期間は1~3年ほどです。
そのためデザインをキープするには、定期的なリタッチが欠かせません。クリニックを選ぶ際は継続しやすい価格かどうか、通いやすい場所かどうか、予約が取りやすいかどうかといった点にも留意しておきましょう。

■仕上がりが施術者の技術に左右されやすい

同じ圧でラインを入れていく頭皮アートメイクは、難易度の高い施術。技術力が仕上がりの完成度を大きく左右します。そのためクリニックによっては、ヘアライン専門のアーティストを在籍させているケースもあるほど。インクのにじみや変色といったトラブルを防ぐには、事前に症例写真などをチェックし、どのクリニックなら施術を任せられるか、慎重に検討することが大切です。

3.頭皮アートメイクが完成するまでの流れ

出典:photoAC

頭皮アートメイクの施術が完了するまでの流れについて、確認しておきましょう。

■カウンセリング

まずは、カウンセリングで施術にあたっての注意事項について説明を受けます。また、健康状態を確認したりパッチテストを行ったりといった医師による診察も並行して行われます。疑問点や不安な点については、このタイミングで解消しておきましょう。

■デザインの決定

実際に肌に下書きしながら、調合した色をのせていく工程です。希望や要望をもとに濃さ、位置、カラーなどのデザインが決定します。デザインに迷っている場合は、アーティストからの提案を受けることもできます。先々のことを考慮し、納得いくまで調整してもらいましょう。

■施術

麻酔クリームを塗布したら、施術がスタートします。部位や状況によっても異なりますが、おおよその施術時間は2時間前後です。決めたデザインをもとに、理想のヘアラインが仕上がります。

■術後

アフターケアや注意点についての説明を受けたのちに、施術は終了となります。ダウンタイム中の過ごし方が仕上がりや色持ちに影響を与えることもあるため、きちんと理解しておきましょう。一定期間を空けてから2~3回の施術を受ければ、最終的なデザインが完成します。

4.頭皮アートメイクで失敗しないための注意点

出典:photoAC

頭皮アートメイクにはいくつかの注意点があります。後悔、失敗しないためにも必ずチェックしておきましょう。

■効果を維持するにはリタッチが必要

頭皮アートメイクは永久的に効果が持続するわけではありません。個人差はありますが、代謝やターンオーバーの影響を受けながら徐々に薄れていくでしょう。そのため効果を持続するには、1~2年おきにリタッチを受け、デザインを整える必要があります。生え際の後退に合わせてメンテナンスできるメリットもありますが、通院の手間やコストがかかることをデメリットに感じる方は少なくないようです。

■正しいアフターケアを行う

インクをきれいに定着させるには、アフターケアが欠かせません。頭皮アートメイクにおけるアフターケアの基本は、触らないこと。施術後の患部はデリケートな状態です。余計な刺激を加えれば傷口が治りにくくなるだけでなく、仕上がりが変わる可能性もあります。
また、ターンオーバーや代謝を促進させるような飲酒、激しい運動、入浴にも注意が必要です。色素が排出されないよう、一定期間は控えなければなりません。そのほか日焼けやプール、マッサージなど、肌にとって刺激やダメージになる行為もNG。患部が落ち着くまでは、クリニックから指示されるアフターケアや注意点をしっかりと守って過ごしましょう。

■自分に合ったクリニックを選ぶ

アートメイクは医師や看護師の免許を保有していれば施術自体は可能です。しかし、アートメイクの仕上がりは、施術を行うスタッフの技術力や経験に大きく影響されます。アートメイクでの失敗を防ぐには、クリニック選びが大きなウェイトを占めているといっても過言ではないでしょう。
クリニック選びで考慮する点は、自分に適したデザインを提案してもらえるか、頭皮アートメイクの実績がどのくらいあるのか、クリニックの評判はどうかなど。ホームページやSNSをくまなくチェックし、自分に合ったクリニックを選びましょう。

■まとめ

頭皮アートメイクは、薄毛で悩む方や生え際のコンプレックスを抱えている方に適した施術です。しかしメリットが多い一方で、カラーやデザインを簡単に変えられない、ダウンタイムがある、複数回の施術を受ける必要があるといったデメリットがあるのも事実。後悔しないためには、頭皮アートメイクについて理解したうえで、自分に適しているかどうかを見極めなければなりません。また、クリニック選びも重要なポイント。理想のヘアラインをキープしたい方は、信頼できる医師のもとで施術に臨みましょう。

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

・当サイトは、美容医療の一般的な知識をできるだけ中立的な立場から掲載しています。自己判断を促す情報ではないことを、あらかじめご了承ください。また、治療に関する詳細は必ずクリニック公式ホームページを確認し、各医療機関にご相談ください。
・本記事は、執筆・掲載日時点の情報を参考にしています。最新の情報は、公式ホームページよりご確認ください。
・化粧品やマッサージなどが記載されている場合、医師監修範囲には含まれません。

RECOMMEND おすすめの記事

CATEGORY カテゴリーから探す

美容皮膚科 美容婦人科 美容内科 美容外科 再生医療 男性美容 アートメイク インタビュー クリニック ドクターズコスメ

KEYWORD キーワード

# PR # 鼻 # 形成外科 # 審美歯科 # 再生医療 # 美容外科 # 美容内科 # 美容婦人科 # 美容皮膚科 # 学会関連 # 美肌・美白 # フェムケア

VIEW ALL