面長から丸顔になる方法は?メイクのコツや美容医療を徹底解説

面長から丸顔になる方法は?メイクのコツや美容医療を徹底解説

面長から丸顔になる方法を解説します。顔の印象は、パーツのバランスや輪郭によって大きく変化するもの。

面長は落ち着いた大人っぽい雰囲気が印象的な一方で、老けて見えやすいとコンプレックスに感じる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、面長の特徴を踏まえながら、メイクやヘアスタイルで丸顔に近づける方法をご紹介します。

面長に見える原因ごとに、改善が期待できる美容医療についても解説するので、丸顔になりたいとお悩みの面長の方はぜひお役立てください。

面長とはどんな状態を指す?

面長から丸顔になる方法は?メイクのコツや美容医療を徹底解説|NERO DOCTOR / BEAUTY(美容医療)

出典:photoAC

顔の形には、面長のほかにも丸顔や卵型などさまざまなタイプがあります。

顔の形を確認する際は、眉毛から口までの縦の長さと、唇を中心としたときの顔の横幅をチェックするのがポイント。

顔の縦の長さが横幅よりも目立ち、比率が3:2以上になると、いわゆる面長である可能性が高いでしょう。

面長は頬や顎がすっきりとし、落ち着いた大人っぽさが魅力ですが、実年齢より歳上に見られやすいなどのコンプレックスにつながることもあります。

面長から丸顔になる方法【メイク編】

女性 化粧面長から丸顔になる方法は?メイクのコツや美容医療を徹底解説|NERO DOCTOR / BEAUTY(美容医療)

出典:photoAC

ここからは、面長から丸顔になる方法の1つとして、メイクによるカバーテクニックをご紹介します。

■ハイライト&シェーディング

面長解消メイクには、ハイライトやシェーディングが欠かせません。

シェーディングを髪の生え際と顎に入れてなじませると、顔の縦の長さを短く見せられます。横幅に影響しないよう、大きめのブラシで水平に入れるのがポイントです。

しかし、シェーディングのカラーが濃すぎると、かえって顔が浮いたような不自然な印象を与えてしまうことも。ファンデーションの色よりもワントーン暗い色を選ぶと、首の色となじみやすいでしょう。

さらに、鼻筋や鼻先、唇の山、眉尻の下などにはハイライトを入れることで、のっぺりとした印象を和らげ、立体感のある顔に見せられるでしょう。

ただし顎にハイライトを入れると縦の印象が強まってしまうため注意が必要です。

■チーク

チークは、頬骨よりやや低い位置に横長に入れるのがポイント。

斜めに入れると顔の長さが助長されてしまうため、水平に入れることを心がけましょう。チークを入れる位置が外に広がっていると、顔が縦にも横にも大きく見えてしまうため要注意。

黒目の下辺りから楕円形に入れると良いでしょう。チークのカラーはアイシャドウなどのほかのメイクのカラーや服の色などと合わせて選ぶのがおすすめです。

■アイブロウ

面長解消メイクでは、眉はやわらかい印象のアーチ眉を心がけると良いでしょう。

縦の印象をなるべく抑えるため、眉山が目立たないなだらかな印象の眉毛にするのがおすすめです。

眉山が目立つとの縦の長さが出てしまうだけでなく、きつい印象に見られてしまうこともあります。穏やかで比較的幼い印象を与えやすい丸いラインを心がけましょう。

■アイシャドウ

面長で目から下が長いという方は、下重心メイクを心がけることが大切です。

面長の方は、目の下から唇まで、いわゆる中顔面が長い場合が多いのが特徴。下まぶたにもしっかりとアイシャドウをおくことで中顔面を短く見せる効果が期待できます。

この際、上まぶたにも色の濃いアイシャドウのせてしまうと、目の印象が強くなりすぎたり、かえって目が小さく見えてしまったりする可能性があります。

上まぶたには淡いカラーのアイシャドウをのせ、シンプルに仕上げることを意識しましょう。下まぶたの中央にラメをのせるのもおすすめです。

面長から丸顔になる方法【ヘアスタイル編】

女性 ヘアカット面長から丸顔になる方法は?メイクのコツや美容医療を徹底解説|NERO DOCTOR / BEAUTY(美容医療)

出典:photoAC

面長から丸顔になる方法として、メイク以外におすすめなのがヘアスタイルによるカバーです。

面長の印象を改善するには、顔の縦の印象をカバーし、横の印象を強められるヘアスタイルがおすすめ。

トップよりサイドにボリュームを出すことを意識すると、自然に縦の印象を和らげられるでしょう。

ひし形シルエットを意識したくびれヘアやボリュームを出しやすいパーマスタイルが、面長の方も自然に取り入れやすいスタイルです。レイヤーをいれて毛先に動きをつけるスタイルもおすすめ。

また、前髪を下したスタイルにするとおでこが隠れるため、自然に縦の印象が和らぎます。

やわらかく幼い印象をプラスできるため、実年齢より老けて見られやすい面長の方にぴったり。前髪を切る際は、横幅を出しつつ、眉下程度の長さにするのがポイントです。

面長の改善が期待できる美容医療

女性 施術面長から丸顔になる方法は?メイクのコツや美容医療を徹底解説|NERO DOCTOR / BEAUTY(美容医療)

出典:photoAC

面長から丸顔になる方法には、先述したメイクやヘアスタイルによるカバー方法や、マッサージなどさまざまなものがありますが、より顕著な効果を期待する場合は美容医療に頼るのも1つの手。

ここでは、面長に見える原因に合わせた美容医療を紹介します。

■ヒアルロン酸注射

面長で顔がのっぺりとし、ほうれい線が目立ちやすい方は、ヒアルロン酸注射によってほうれい線の目立ちを緩和し、顔の縦の印象を和らげる方法がおすすめです。

美容皮膚科や美容外科で施術を受けられます。また、人中が長い方や中顔面が長く見える方は、唇や涙袋にヒアルロン酸注射する方法もあります。

唇や涙袋をボリュームアップさせることで、人中や中顔面を短く見せる効果が期待できるでしょう。

ヒアルロン酸注射は切開を伴わないためダウンタイムが短く、傷痕が残りにくい点が大きなメリットとして挙げられます。

しかし、ダウンタイム中には内出血や腫れ、むくみなどの副作用があらわれる場合があります。

また、ヒアルロン酸は時間の経過とともに徐々に体内に吸収されるため、あくまで効果は一時的なものである点はデメリットだといえるでしょう。

ヒアルロン酸製剤の種類や注入量により持続期間は異なりますが、一般的な持続期間は半年~2年程度です。継続的な効果を求める場合は定期的に施術を受ける必要があります。

■脂肪注入

脂肪注入は、太ももやお腹など自身から吸引した脂肪をふっくらさせたい箇所に注入する施術。

頬のたるみやコケ、ほうれい線による面長を改善したい方に適した方法で、顔の凹凸を改善することでふっくらとした若々しい印象に導く効果が期待できます。

自身から採取した脂肪を注入するため異物反応が起きにくい点や、脂肪が定着すると長期的な効果を得られる点が脂肪注入のメリットです。

一方、注入箇所は施術後1~2週間ほど腫れや内出血などの症状があらわれる可能性があります。

また、脂肪吸引した箇所は痛みや内出血などの症状が2週間~1ヶ月ほど続くリスクが想定されることも理解しておきましょう。

■脂肪吸引

脂肪吸引は、頬のたるみやフェイスラインのもたつきにより顔の縦の長さが目立つ方に向いている施術。

たるんだ皮膚に脂肪がつくと、より面長の印象が強まってしまうことがあります。脂肪が原因の面長から丸顔に近づく方法をお探しの場合は、脂肪吸引がおすすめです。

フェイスラインや頬の脂肪を除去することで、顔全体がリフトアップしたように見せられるでしょう。

ただし、吸引する箇所や量によってはかえって面長を助長してしまう可能性があるため、医師によく相談することが大切です。

ダウンタイム中は腫れや内出血、むくみなどの症状がみられる場合があるため、施術を受けたことが分かりやすくなってしまいます。

腫れは1週間ほどで徐々に治まりますが、頬や顎などはむくみが長引く場合も。施術を受けたことを隠したい場合は、マスクやサングラスなどを着用するとよいでしょう。

■糸リフト

たるみによって面長に見える方には、脂肪吸引のほかに糸リフトもおすすめです。糸リフトは、皮下脂肪に医療用の糸を挿入して肌を引き上げ、リフトアップを目指す施術。

フェイスラインを引き締めて面長な印象を和らげると同時に、たるみやシワの改善効果も期待できます。

挿入から数日~2週間ほどはむくみやチクチクとした痛み、引きつれ感を覚えることがありますが、髪の生え際や耳下などから糸を挿入するため、傷痕が目立ちにくいのはうれしいポイントです。

糸リフトは、医師の技術力や経験によって仕上がりが大きく異なることがあります。医師の技術が不足している場合、理想の仕上がりを実現できなかったり、左右非対称になってしまったりすることも。

クリニックの公式サイトやSNSをよく確認し、慎重に施術を依頼する医師を選びましょう。

■骨切り術・骨削り術

骨格が原因で面長に見えてしまっている場合、骨切り術や骨削り術によって面長から丸顔を目指せます。

骨に直接アプローチして骨格を理想のラインに整えるため、明確な輪郭の変化や長期的な効果を得られやすい点がメリットです。

骨切り術や骨削り術には、頬骨体部や頬骨弓部といった頬骨周辺の骨にアプローチする方法や、顎骨(オトガイ)を整える方法などさまざまな方法があります。

一度施術を行うとやり直しが難しいため、医師の診断のもと適切な方法を選択することが大切です。

また、施術には切開を伴うため、ダウンタイムが長い点には注意が必要です。腫れや内出血は約1ヶ月程度で徐々に落ち着きますが、完全に改善するには3~6ヶ月ほどの期間を要することもあります。

また、左右差や感染、知覚麻痺などのリスクを伴うことも押さえておきましょう。

まとめ

面長から丸顔になる方法には、メイクやヘアスタイルでの改善や美容医療などさまざまな方法があります。

メイクやヘアスタイルによる方法は手軽に丸顔に近づけたい方に向いていますが、より変化を求める方には美容医療という選択肢もあります。

どの施術が自分に適しているか悩む場合には、医師の判断を仰ぐのも良いでしょう。それぞれの美容医療のメリットやデメリットも考慮し、自分に合った施術で面長の改善を目指しましょう。

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

・当サイトは、美容医療の一般的な知識をできるだけ中立的な立場から掲載しています。自己判断を促す情報ではないことを、あらかじめご了承ください。また、治療に関する詳細は必ずクリニック公式ホームページを確認し、各医療機関にご相談ください。
・本記事は、執筆・掲載日時点の情報を参考にしています。最新の情報は、公式ホームページよりご確認ください。
・化粧品やマッサージなどが記載されている場合、医師監修範囲には含まれません。

【施術の内容】ヒアルロン酸製剤の注入
【施術期間および回数の目安】約9~12ヶ月ごとに1回程度 ※状態によって異なります。
【費用】1本 約¥55,000~¥150,000 ※本施術は自由診療(保険適用外)です。使用する本数には個人差があります。
【リスク・副作用等】赤み、内出血、腫れ、痛み、アレルギー反応、修正位置のずれなど
【未承認医薬品に関する注意事項について】
・本施術には、日本国内において薬事承認を受けていない未承認の医薬品を使用する場合があります。
・施術に用いる医薬品は、医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。詳細は厚生労働省の「個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報」をご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分を有する他の国内承認医薬品は存在しない場合があります。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

【治療の内容】脂肪注入
【治療期間および回数の目安】通常1回
【費用相場】約¥60,000~¥2,000,000 ※各クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】術後の内出血、浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛など
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

【治療の内容】脂肪吸引
【治療期間および回数の目安】部位・範囲・脂肪量によって、安全上2~3回に分けて施術を行う場合あり。詳細は各クリニックへご確認ください。
【費用相場】1回約¥200,000~¥500,000程度 ※各クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】痛み、浮腫み、内出血、色素沈着など
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

【治療の内容】糸リフト(スレッドリフト)
【治療期間および回数の目安】1~2回程度、治療後6ヶ月~1年程度で再治療可能 ※治療期間や回数等はクリニックごとに異なります。
【費用相場】1本 約 ¥50,000~¥100,000 ※使用する本数には個人差があります。
【リスク・副作用等】腫れ、痛み、内出血、浮腫み、引きつれ、異物感、部分的な皮膚の凹みなど
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

【治療の内容】
・下顎角形成術
・頬骨骨切り術/骨削り術
・オトガイ形成術
【治療期間および回数の目安】
通常1回、回復まで約6ヶ月〜1年程度
※治療期間や回復期間は個人差があります。
【費用相場】
・下顎角形成術:約¥500,000~¥2000,000
・頬骨骨切り術/骨削り術:約¥900,000~¥1,900,000
・オトガイ形成術:約¥800,000~¥1,500,000
【リスク・副作用等】
疼痛、腫れ、内出血、知覚異常、痺れ、麻痺、下顎の形態不全、感染、開口障害など
【その他】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと導入しています。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

RECOMMEND おすすめの記事

CATEGORY カテゴリーから探す

特集記事 PICK UP 美容皮膚科 美容婦人科 美容内科 美容外科 再生医療 男性美容 アートメイク インタビュー クリニック ドクターズコスメ

KEYWORD キーワード

# 小顔 # 眉間 # エラ # リフトアップ # こめかみ # 注入治療 # 肌育治療 # 性交痛 # 脂肪吸引 # 豊尻 # 心療内科 # 婦人科

VIEW ALL