人中が長い人の特徴とは?伸びる原因や対処法を解説|美容医療の選択肢も

人中が長い人の特徴とは?伸びる原因や対処法を解説|美容医療の選択肢も

人中が長い人の中には「なんとなく老けて見える……」「短くする方法はない?」とお悩みの方もいるでしょう。今回は、人中が長いことの特徴や原因を解説します。

人中を短く見せるためのセルフケア方法や、美容医療の選択肢もまとめました。人の印象は、人中の長さだけで決まるものではありません。

人中の長さについて理解を深め、魅力を生かしたい方は、ぜひご一読ください。

人中が長い人の特徴とは?

女性 口元人中が長い人の特徴とは?伸びる原因や対処法を解説|美容医療の選択肢も|NERO DOCTOR / BEAUTY(美容医療)

出典:photoAC

まずは、人中(じんちゅう)が長い人の特徴について、見た目の条件や周囲に与えやすい印象を見ていきましょう。

■「人中が長い人」に条件はある?

人中とは、鼻と上唇の間にある溝のことを指します。「人中が長い人」に該当する長さが、明確に決まっているわけではありませんが、日本人の人中の平均的な長さは、1.5cmほどといわれています。

そのため、鼻の下から上唇までの長さが2cm以上ある場合、人中が長いと感じる可能性があるのです。

顔全体のバランスによって、人中が長いと感じるかどうかは異なります。顔全体のバランスが取れている場合、人中の長さが2cm以上でも、長いと感じにくいでしょう。

■人中が長い人の印象

人中が長い人は、落ち着いた印象を持たれる傾向があります。

人中が長いことで、周囲から「大人っぽくて美人」といわれる方もいるでしょう。反対に、人中が短い場合は、かわいらしい印象を与えます。

人中が長いと、自身の顔が面長に感じられる場合があるかもしれません。人の顔における黄金比は、人中と顎の長さのバランスが「1:2」とされています。

しかし、すべての方において長さの比が「1:2」であることが正解とは限りません。鼻や唇など、他のパーツの特徴によって適切なバランスが異なるためです。

また、魅力的と感じる顔は個人の考え方によっても違います。鼻の下が長いまたは短いことで、美人かどうかが一概に決まるわけではないことを頭に入れておきましょう。

人中が長いと感じる理由

人中が長い人の特徴とは?伸びる原因や対処法を解説|美容医療の選択肢も|NERO DOCTOR / BEAUTY(美容医療)

出典:photoAC

次に、人中が長いと感じる原因について解説します。

■遺伝的な要因

人中が長いと感じる理由の一つとして、遺伝的な要因が考えられます。

唇の厚みや形、鼻の高さ、輪郭などは、遺伝的な影響を受けやすいものです。親や親戚が鼻の下が長いタイプの場合、人中の長さを受け継いでいる可能性があります。

■歯並びによる影響

歯並びは人中の長さに影響を与えます。とくに上の歯が前方に突き出している場合、鼻の下の皮膚が押し上げられて人中が長く見えることも。

上の歯の突出以外に、顎全体の位置によっても、人中が長く見える場合があります。

上顎または下顎の一方が極端に発達することで、噛み合わせが上手くいかず、歯並びが悪くなって人中の長さに影響を与えるのです。

食いしばりや歯ぎしりが歯並びおよび噛み合わせに影響を与え、人中が長く見える可能性もあるでしょう。

■加齢や生活習慣による筋肉の衰え

筋肉の衰えにより、人中が長くなったと感じる場合もあります。年齢を重ねるとともに表情筋が衰え、口元や頬にたるみが見られるようになると、人中が伸びた印象につながるのです。

とくに、口角が下がる、唇が薄くなるといった変化が見られる場合、鼻と口との距離が開くことで、人中が長くなったと感じやすい傾向があります。

また、筋肉の衰えを引き起こす原因は、加齢だけではありません。生活習慣によっても、筋肉が衰える可能性があります。

例えば、スマートフォンやパソコンの使用頻度が高く、長時間にわたり下を向いた姿勢を取っている場合も、顔のたるみや人中が長くなる原因になり得るのです。

人中が長い人向けのセルフケア方法

女性 笑顔人中が長い人の特徴とは?伸びる原因や対処法を解説|美容医療の選択肢も|NERO DOCTOR / BEAUTY(美容医療)

出典:photoAC

続いて、人中が長い人が自分でできる対処法を見ていきましょう。

■メイクで人中の長さをコントロールする

人中の長さはメイク次第で調整できます。バランスの良い人中の長さを目指すために、以下の3つのポイントを意識しましょう。

  • シェーディングで鼻の下に影を付ける
  • 実際の唇よりオーバー気味にラインを引く
  • 上唇の山部分にハイライトを乗せる

シェーディングで鼻の下に影を付けることにより、人中が短くなったような印象を与えられます。

シェーディングに使うカラーは、普段のファンデーションより暗めの色を選び、ブラシでぼかすようにしましょう。

また、リップメイクも人中を短く見せるうえで重要です。リップライナーを使用し、実際の唇の形よりオーバーするように輪郭を取ると、上唇に厚みが出た印象になり、人中の長さをカバーできます。

上唇の山部分にハイライトを入れて顔にメリハリを出せば、人中の長さが気にならなくなるでしょう。

■エクササイズで表情筋を鍛える

人中が長くなるのを防ぐには、表情筋を鍛えることも有効な手段です。ここでは、2つのエクササイズ方法を紹介します。

  • 鼻の下にスティック状のものを挟み、10秒キープする
  • ゆっくり「あ・い・う・え・お」と力を込め、大きく口を動かす

上唇に力を入れて、鼻の下に割り箸やストローなどを横向きにして挟み、表情筋を鍛えましょう。繰り返し行うことで、徐々に長時間キープできるようになります。

「あ・い・う・え・お」のエクササイズでは、声を出す必要はありません。3~5回ほどを目安に行ってください。

表情筋のエクササイズは、隙間時間を使って手軽に取り組めるところがポイントです。積極的に取り入れましょう。

人中が長い人に向いている美容医療の選択肢

女性 口元注射人中が長い人の特徴とは?伸びる原因や対処法を解説|美容医療の選択肢も|NERO DOCTOR / BEAUTY(美容医療)

出典:photoAC

セルフケアのみでは難しいと感じる場合、美容医療を検討する選択肢も。ここからは、人中が長い人に向いている治療法を紹介します。

■人中が長い人に向いている治療1|人中短縮手術

人中短縮手術は、鼻の下の皮膚を切除・縫合し、人中を短くする手術です。リップリフトと呼ばれることもあります。

人中短縮手術の効果は半永久的であるといわれており、一度の施術で確実に人中を短くしたい方に向いています。

一方で、一度施術を受けると元の状態に戻すことが難しいため、手術を受ける際は慎重に判断しましょう。

人中短縮手術は切開を伴うため、傷痕が残ることやダウンタイムのリスクを把握したうえで、施術を受けるかどうか検討しましょう。

人中短縮手術後のダウンタイムには個人差があるものの、1~2週間は腫れや内出血、痛みが生じるといわれています。不安な点があれば、クリニックに相談してみましょう。

■人中が長い人に向いている治療2|ボトックス注射

人中を短く見せる美容医療には、注入治療もあります。その一つがボトックス注射です。

ボトックス注射では、治療部位にボツリヌストキシン製剤を注入することで、筋肉の過剰な働きを抑制します。

人中の短縮を目指す治療では、上唇の口輪筋へのボトックス注射を行います。口輪筋の働きが弱まると上唇が反り返り、人中が短くなったように感じるのです。

ボトックス注射の魅力は、施術が短時間で済むことや、痛みに配慮されている点です。1週間前後で変化を感じやすいところもポイント。

ただし、効果を維持するには治療を定期的に受ける必要があります。また、赤みや痛みなどのダウンタイムがある場合も。

■人中が長い人に向いている治療3|ヒアルロン酸注入

ヒアルロン酸注入も、人中を短く見せる治療の一つです。

肌の弾力を高めるヒアルロン酸注入を口元に施すことで、唇のボリュームアップを図り、人中が短くなった印象に近づけられます。

ヒアルロン酸注入は、とくに加齢による皮膚のたるみが原因で人中が長くなったと感じる方に向いている施術です。

人中の短縮を目指せることに加え、若々しい印象の唇に導いてくれます。注射による施術のため、切開に抵抗がある方も検討しやすいでしょう。

効果の維持には、ボトックス注射と同様、定期的な施術を要します。繰り返しの施術が自身の負担にならないか、検討しましょう。

まとめ

人中が長い人の印象は、鼻の下の長さだけでは決まりません。

また、人中の長さが気になる場合、メイクやエクササイズでカバーできる可能性があります。

セルフケアのみで対応することが難しい方は、美容医療による人中の短縮を視野に入れてみましょう。

施術を検討する際は、メリット・デメリットを把握し、慎重に判断することが重要です。自身が納得できる方法を取り入れて、理想の顔立ちを目指しましょう。

※ボトックスは米アラガン社の商標ですが、本記事内では読者の皆さまに分かりやすく伝わるよう、A型ボツリヌス毒素製剤の総称として使用しております。

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

・当サイトは、美容医療の一般的な知識をできるだけ中立的な立場から掲載しています。自己判断を促す情報ではないことを、あらかじめご了承ください。また、治療に関する詳細は必ずクリニック公式ホームページを確認し、各医療機関にご相談ください。
・本記事は、執筆・掲載日時点の情報を参考にしています。最新の情報は、公式ホームページよりご確認ください。
・化粧品やマッサージなどが記載されている場合、医師監修範囲には含まれません。

【治療の内容】人中短縮術
【治療期間および回数の目安】通常1回
【費用相場】1回約¥200,000~¥350,000程度※各クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】腫れ、痛み、内出血など
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと導入しています。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

【施術の内容】 ボツリヌストキシン製剤の注入
【施術期間および回数の目安】約3~4ヶ月ごとに1回程度 ※状態によって異なります。
【費用】約3~4ヶ月ごとに1回程度 ※本施術は自由診療(保険適用外)です。注入部位や製剤、クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】注射部位の痛み、腫れ、筋肉の部分的な脱力、内出血など
【未承認医薬品に関する注意事項について】
・本施術には、日本国内において薬事承認を受けていない未承認の医薬品を使用する場合があります。
・施術に用いる医薬品は、医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。詳細は厚生労働省の「個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報」をご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分を有する他の国内承認医薬品は存在しない場合があります。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

【施術の内容】ヒアルロン酸製剤の注入
【施術期間および回数の目安】約9~12ヶ月ごとに1回程度 ※状態によって異なります。
【費用】1本 約¥55,000~¥150,000 ※本施術は自由診療(保険適用外)です。使用する本数には個人差があります。
【リスク・副作用等】赤み、内出血、腫れ、痛み、アレルギー反応、修正位置のずれなど
【未承認医薬品に関する注意事項について】
・本施術には、日本国内において薬事承認を受けていない未承認の医薬品を使用する場合があります。
・施術に用いる医薬品は、医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。詳細は厚生労働省の「個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報」をご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分を有する他の国内承認医薬品は存在しない場合があります。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

RECOMMEND おすすめの記事

CATEGORY カテゴリーから探す

特集記事 PICK UP 美容皮膚科 美容婦人科 美容内科 美容外科 再生医療 男性美容 アートメイク インタビュー クリニック ドクターズコスメ

KEYWORD キーワード

# 眉間 # エラ # リフトアップ # こめかみ # 注入治療 # 肌育治療 # 性交痛 # 脂肪吸引 # 豊尻 # 心療内科 # 婦人科 # ボトックス

VIEW ALL