麹町皮ふ科・形成外科クリニック・BIOTOPE CLINIC 院長 苅部 淳先生へインタビュー!美容外科医が提唱する真の美容に迫る

麹町皮ふ科・形成外科クリニック・BIOTOPE CLINIC 院長 苅部 淳先生へインタビュー!美容外科医が提唱する真の美容に迫る

麹町皮ふ科・形成外科クリニック・BIOTOPE CLINIC 院長 苅部 淳先生へインタビュー。形成外科の技術を極めながら美容外科医だけでなく、美容内科医・心療内科医としての側面も持つ苅部 淳先生。インスタグラムでは話題の美容医療の解説、栄養療法の紹介、他の医師との対談など多種多様な情報を発信されています。美容外科手術を行いつつも、体の内側からきれいになる重要性を訴求する苅部先生に、美容医療に対する想いと考えをお伺いしました。

ドクターズプロフィール

麹町皮ふ科・形成外科クリニック・BIOTOPE CLINIC院長苅部淳先生へインタビュー!美容外科医が提唱する真の美容に迫る

麹町皮ふ科・形成外科クリニック・BIOTOPE CLINIC 院長
苅部 淳(かりべ じゅん)先生

形成外科医としてさまざまな病院で研鑽するとともに、皮膚科や心療内科・精神科の経験も積む。真の美容医療を追求し2019年に「麹町皮ふ科・形成外科クリニック」を開院。2021年には「BIOTOPE CLINIC(ビオトープクリニック)」も開院し、現在は2つのクリニックを運営している。美容外科のプロフェッショナルでありながら、栄養療法の重要性をインスタグラムやYouTubeで訴求している。

(経歴)
順天堂大学医学部 卒業
東京大学医学部附属病院 形成外科 入局
埼玉医科大学総合医療センター 形成外科・美容外科 助教
福島県立医科大学附属病院 形成外科 助教
寿泉堂綜合病院 形成外科
山梨大学医学部附属病院 形成外科 助教・医局長
東京大学医学部付属病院 精神神経科
麹町皮ふ科・形成外科クリニック 院長
BIOTOPE CLINIC 院長
(資格)
日本形成外科学会形成外科専門医
日本抗加齢医学会専門医
日本医師会認定産業医
(所属学会)
日本形成外科学会
日本美容外科学会(JSAPS)
日本美容皮膚科学会
日本顔面神経学会
日本マイクロサージャリー学会
日本抗加齢医学会
日本再生医療学会 など

▷麹町皮ふ科・形成外科クリニック公式HPはこちら
▷BIOTOPE CLINIC公式HPはこちら
▷麹町皮ふ科・形成外科クリニック公式インスタグラム(@kojihifukeisei)はこちら
▷BIOTOPE CLINIC公式インスタグラム(@biotopeclinic)はこちら
▷BIOTOPE CLINICの栄養専門インスタグラム(@eiyounokamisama2023)はこちら
▷苅部 淳先生公式インスタグラム(@dr.jun_)はこちら

医師としての背景 ~形成外科と心療内科の融合を意識した子ども時代~

―――まずは、医師を目指されたきっかけを教えてください。

代々医師の家系であったことは大きく影響していますね。直接言われたことはありませんでしたが、「医師にならないといけない」というプレッシャーはどこかで感じていました。
両親ともに心療内科医なので、家業を継ぐなら心療内科・精神科の道を選ぶのが適当だったのかもしれません。ただ、昔から植物や動物の形態学的な面白さに興味があったり、手先が器用でプラモデル遊びが好きだったりしたこともあり、幼い頃から外科系の道に進みたいと思い描いていましたね。

―――形成外科から美容医療の道に進まれたのはなぜですか。

実は中学生のときには、美容医療の道に進もうと決めていました。美容医療には、形成外科と心療内科両方の側面があると考えています。形成外科の患者様のほとんどは、外面的な悩みを抱えて受診されます。例えば、鼻を高くしたい、傷痕を治したいなど。ただ動物であれば、外面的に不便があったとしても気にしませんよね。社会的な活動を行う人間だからこそ、気になるのです。対して、精神科や心療内科には、心に悩みを抱えることで社会にうまく適応できない方が受診されます。

こう考えると、形成外科も精神科も社会に適応するうえでの悩みを持つ方を治療するという点で共通する学問なのだと。そして形成外科と精神科が融合した学問こそ、美容医療だと子どもの頃から認識していたんです。なので、医学部生時代に専門を選ぶ際には、美容医療をするために形成外科と心療内科のどちらを先に勉強しようかと悩みましたね。実際には形成外科に先に進みながらも、心療内科の医局にも顔を出して勉強させてもらいました。

美容医療への情熱 ~健康美への熱い想いを胸に~

―――形成外科のプロフェッショナルでありながら、美容外科だけでなく美容内科にも力を入れられている理由を教えてください。

大学の医局で形成外科医として働いているときは、外面を正常な状態に治すことが重要視されており、求められていました。でも外科的に見た目だけを治しても、真の意味では患者様を救えていないと感じていて。美容外科での就職も考えましたが、それだけでは人間の幸福度は何も変わらないと悩んでいたんです。

人間の幸福度を上げる医療はどういうものなのか…。突き詰めていくと、自然と調和した医療なのだと。それが見た目の美しさだけでなく、体の内側から健康になれる美容医療であり真の美容だと考えるようになりましたね。だから、外科も内科も、さらには精神科も融合した美容医療を提供することに力を注いでいます。形成外科だけでなく、皮膚科や精神科の外来、救急の当直などで10年以上の経験を積んだからこそ、本来あるべき美容医療の姿を俯瞰できたのかもしれませんね。

―――真の美容を意識し始めたのには、どのような背景があるのでしょうか。

物心ついた頃から“生きるってなんだろう”と疑問を持つ子どもでした。「ブッダ」や「火の鳥」といった手塚治虫の漫画を読んで、病気に抗うから苦しみが生まれるのでは?病気を治療する意義とは?と考えていましたね。病気に抗うことよりも幸せになることが大切なのだという概念を幼い頃から持っていたことが、真の美容=健康美と意識するようになった根幹にあると思います。

幸せであるためには、心身ともに健康でいなくてはなりません。それを追及すると、生きている環境と社会的な環境を整えることが重要なんです。自然と調和することが真の健康美につながります。そして、病気を未然に防ぐ予防医療が健やかに生きるために大切な要素ですね。

苅部医師の強み ~美への悩みの根幹を探る治療を重視~

麹町皮ふ科・形成外科クリニック・BIOTOPE CLINIC院長苅部淳先生へインタビュー!美容外科医が提唱する真の美容に迫る

―――地球環境や自然との調和が真の健康美につながる。その価値観はどこから生まれているのでしょうか。

小学校3~6年生のときに、環境の先進国であるオランダに住んでいたことの影響が大きいと思います。オランダには、自然と共生するという概念がオランダの教育の根本にあります。オランダは国土の3分の1が海抜以下でその多くが埋立地なのですが、自分たちが造った土地を守らなければならないという意識がとても高いんです。多感な時期に自然との調和の考え方を身に付けられたことや、海外生活で多角的に見る力を養えたことが、医師としての考え方にも大きく影響していますね。
今でも多角的な視点を維持するために、週に10冊以上本を読むようにしています。ジャンルにこだわらず、生物学から環境社会学、歴史学、政治学などさまざまな分野の本を読むのが習慣です。

―――苅部先生は診察時にどのようなことを大切にされていますか。

美容外科医ですので、鼻や目の整形、フェイスリフトなどの美容整形施術も行っています。ただ美容整形がゴールではない、ということを患者様にはお伝えしています。見た目にコンプレックスがあってつらい思いをしているなら、その悩みを解消することはもちろん有用な手段です。でも外面だけ整えてもこれまで抱えてきたつらさや心的なストレスは解決しないことが多い。だからこそ、精神的な悩みも治療することが重要なんです。

美容整形を希望して来院された患者様の中には、カウンセリングで心の悩みが表出して大泣きされる方もいらっしゃいます。根底にある悩みを気づかせてあげたり、心を落ち着かせてあげたりすることが診療のゴールであり、私自身医師として達成感を得られるポイントです。美容医療の真髄はマインドチェンジによる治療効果なのでは、と私は考えていますね。

―――健康美やマインドチェンジの美容医療を行っていく上で、これからどのようなビジョンを描かれていますか。

美容医療は、外科的な要素と精神科的な要素の両方が求められる分野だと思っています。ですので、“精神美容外科”というジャンルのクリニックが広がっていくことが夢です。現在睡眠外来も行っているのですが、十分な睡眠が取れれば肌もきれいになるんです。ただ睡眠や生活などの指導を行おうと思うと、カウンセリングに1時間は要してしまいます。それを美容外科で実施するのは、時間的にも金銭的にも厳しいところです。

この課題を解決するために、もっと企業とタッグを組んでいきたいと考えています。例えば睡眠を例にとると、メーカーさんの枕を使って睡眠計測をしてみる。そのデータを多角的で科学的なエビデンスとして、医師が示す。このような取り組みを企業と協力していきたいですね。

苅部先生のクリニックの特徴 ~自然との調和を体感する診療を提供~

麹町皮ふ科・形成外科クリニック・BIOTOPE CLINIC院長苅部淳先生へインタビュー!美容外科医が提唱する真の美容に迫る

―――「麴町皮ふ科・形成外科クリニック」を開業される際に意識されたことやコンセプトを教えてください。

真の美容である自然と調和した医療を追求するためには、自分の体を見つめ直さないといけないと思い、開業前にインドとスリランカに2ヶ月間留学しました。そこで漢方やアーユルヴェーダの知識を深めました。その経験から、病院の庭で植物やハーブを育て、患者様と一緒に採り、お茶やカレーにして食べる。これが本当の医療だなと認識できたんです。
ただ、これを日本ですぐに実現するのは難しくて…。人は目で見える情報を正しいと認識してしまうんですよね。だから“見た目重視の美容医療では幸福度は上がらない”ことを伝えるという信念を持ってクリニックを開業しました。

美容クリニックではおしゃれで洗練された内装のところが多いですよね。でも、当クリニックはリラックスできる空間づくりを意識して、グリーン豊かな内装にこだわっています。ここにも、自然との調和を感じてほしいというメッセージを込めているんですよ。

―――グリーンの豊かさというと、「BIOTOPE CLINIC」では院内に菜園があったり、野菜を処方したりするそうですね。

麹町皮ふ科・形成外科クリニック・BIOTOPE CLINIC院長苅部淳先生へインタビュー!美容外科医が提唱する真の美容に迫る

真の美の健康を目指すために、ライフスタイルから変えていく必要があると私は思っています。その取り組みの1つが、院内での菜園です。美容医療と農業には関係性があると考えていて。もともと人間は自然の中で生活していたので、植物や土に触れることはすごく重要なんです。

麹町皮ふ科・形成外科クリニック・BIOTOPE CLINIC院長苅部淳先生へインタビュー!美容外科医が提唱する真の美容に迫る

自分で野菜を作り、栄養バランスの取れた食事を摂取することが健康美には欠かせません。私が厳選した有機野菜の販売も行い、患者様が自宅でも栄養の優れた野菜を摂取してもらえるようにしています。

そのほかにも腸内細菌検査やAGEs測定*などいろいろな検査を実施していますし、オーソモレキュラー栄養療法も取り入れています。体の内側から健康になる大切さを知ってもらい、緑に触れて心も体も健やかになってもらえるクリニックです。

*AGEs測定…体内の老化物質「AGEs(終末糖化産物)」の蓄積レベルを測定する検査

美容医療の課題と今後の展望 ~必要な治療を見極め患者様の幸せを追求~

―――美容医療業界には現在どのような課題があるのでしょうか。

美容医療に限ったことではありませんが、医療制度の問題は大きいのではないでしょうか。例えば眠れない患者様は、精神科や心療内科を受診しますよね。そこでお腹が痛いとなると、次は内科の受診をすることになるでしょう。どちらの科で調べても原因がわからず、結論が見えないケースがよくあるんです。診る科を分けることで、患者様がたらい回しになってしまうのは、医療の問題点といえるでしょう。

美容分野では、なんとなく不安、なぜかつらい。でも具体的な原因はわからない。SNSで発信しても答えが得られずに美容整形をしたら何か得られるかもと考え、受診される方も少なくありません。そのような場合に、安易に美容整形を行うことが患者様のためになるのか。これを医師自身が考えなければならないと思います。

―――美容業界また医療業界全体は、今後どのように発展していくべきとお考えでしょうか。

美容外科医として美容外科手術を数多く行ってきました。でも極論を言えば、動物である人間に必要なものは、食事と睡眠と運動だけなんです。これらを取り入れて幸せに過ごすことが人生で重要なことだと思いますね。
美容医療の本来の姿は、人をハッピーにして自然をハッピーにする医療です。美容整形をして儲けることではなく、人を幸せにすることを追い求めるべきなんです。人と自然が調和して幸福になれる医療を追い求める、この使命感を私は日々持ち続けています。

読者の方へ向けてメッセージ ~自然と触れ合い健康で幸せな人生を歩んでほしい~

麹町皮ふ科・形成外科クリニック・BIOTOPE CLINIC院長苅部淳先生へインタビュー!美容外科医が提唱する真の美容に迫る

―――最後に、美容医療や健康に興味がある方へ向けてメッセージをお願いします。

美しく健康で過ごすためには、セルフケアや免疫力を強化することが大事。さらに自然と触れ合うことも、生を実感するために重要なこと。5分公園に行くだけでも、自分の体と自然との向き合い方の気づきをどんどん得られると思います。
また、人間の人生は短いという概念を理解して生きることが大切です。診療を通して、老年期に入ると幸福度が高まる方が多いと感じています。これは過剰な欲望が減ってくるからではないかと考えています。

おじいちゃん、おばあちゃんになったときに幸せである人生を目指してほしい。そのためにも、自然と触れ合いながら健康な生活を心がけてほしいですね。そして、美容医療を検討する際には、外面も内面も精神面も健やかであるために行うことを忘れずにいてください。

【治療の内容】
オーソモレキュラー栄養療法
【治療期間および回数の目安】
・2~5回程度(3ヶ月~1年程度)
※治療期間・回数等は解析結果や医師の判断によって異なります。
【費用の目安】
・診察料+採血代+医師の結果説明15分込み 1回12,000円(税込)
・他院の血液検査データ持参の場合1回 9,800円(税込)
※検査項目数や、購入するサプリメント数によって金額は変動します。
【リスク・副作用等】
・便秘、嘔吐、消化不良、頭痛、肝機能の低下など
【注意事項】
・他の疾患が原因で体調不良を生じている場合は、施術をお受けいただけません。
・この治療は、服用中あるいは外用中の薬剤の効果を減弱するものではなく、投薬による治療を妨げるものではありません。
・過剰摂取や誤った使用によって健康問題を引き起こす可能性があります。
・経過や治療効果には個人差があります。
※詳細については医師にお尋ねください。
【その他】
・オーソモレキュラー栄養療法には、医薬品医療機器等法上の承認を得ていない未承認治療が含まれる可能性があります。
・重大なリスク・副作用などが明らかになっていない可能性があります。

RECOMMEND おすすめの記事

CATEGORY カテゴリーから探す

特集記事 美容皮膚科 美容婦人科 美容内科 美容外科 再生医療 男性美容 アートメイク インタビュー クリニック ドクターズコスメ

KEYWORD キーワード

# ヒアル # PR # 鼻 # 形成外科 # 審美歯科 # 再生医療 # 美容外科 # 美容内科 # 美容婦人科 # 美容皮膚科 # 学会関連 # 美肌・美白

VIEW ALL