
脂肪吸引が受けられる名古屋のクリニックを8院紹介します。自己流ダイエットではなかなか結果が出ないと感じている方もいるのでは。名古屋には、痩身を目的とした脂肪吸引が受けられる施設が多数あります。そこで今回は、脂肪吸引ができる名古屋のクリニックについて、費用やアクセス、雰囲気などをまとめました。お気に入りのクリニックを見つけて、理想の美ボディを手に入れてみませんか?
脂肪吸引とは?基本的な仕組みと効果
脂肪吸引は、気になる部分の余分な脂肪を吸引して取り除く美容外科手術です。どのような施術なのか、具体的に確認していきましょう。
脂肪吸引の定義と目的
脂肪吸引は、体の特定部位からカニューレと呼ばれる管を用いて過剰な皮下脂肪を取り除く美容外科手術です。脂肪吸引の主な目的は、気になるパーツの体型改善。脂肪細胞を直接除去することで、見た目に大きな変化が得られるという仕組みです。また、脂肪吸引は単なる減量だけでなく、バランスの取れたボディラインを実現する効果もあります。吸引できるのは皮下脂肪のみで、顔やあご、二の腕、お腹、太ももなど、脂肪が気になりやすい部位への施術が可能です。
脂肪吸引で期待できるメリット
脂肪吸引は、体型の悩みを解消する効果的な方法です。ダイエットではなかなか結果が出にくい部位の脂肪を直接除去することが可能。脂肪は水よりも軽いため、脂肪を吸引しても体重はさほど変化しませんが、見た目の痩身効果が得られます。とくに、お腹や太もも、二の腕などの気になる部位をピンポイントで改善できるのが大きな魅力です。また、太る原因となる脂肪細胞そのものを減らすため、リバウンドしにくいこともメリット。さらに、体型の変化に伴い、服の着こなしが楽しくなったり、自信が持てるようになったりと、心理面でもポジティブな効果が期待できるでしょう。
脂肪吸引によるデメリット
脂肪吸引のデメリットとしては、施術箇所周辺がデコボコするリスクが挙げられます。デコボコする症状を表面不整といい、自然治癒の過程で起こるパターンと人為的ミスで生じるパターンがあります。自然に起こる表面不整は、もともと脂肪があったところに空洞ができることで、空洞を埋めるために組織同士がくっつこうとして拘縮(こうしゅく)が生じることが原因。このケースは、組織の回復やセルフマッサージにより徐々に改善するのが一般的。対して人為的ミスで起こった表面不整は、吸引すべき脂肪を取り残した、一部から脂肪を多く摂り過ぎたなど、脂肪吸引が均等でなかった場合に起きるもので、修正治療が必要になることもあります。
また、脂肪吸引で対応できるのは、皮下脂肪のみです。内臓脂肪は吸引できないため、内臓脂肪で悩んでいる場合には脂肪吸引以外の方法を検討する必要があります。
脂肪吸引の施術方法と流れ
脂肪吸引の施術の流れをご紹介します。
脂肪吸引の具体的な手順
脂肪吸引の施術は、まず局所麻酔を施し、皮膚を小さく切開します。脂肪吸引による傷痕は残りますが、目立たない場所を切開するためさほど気にならないでしょう。そこからカニューレと呼ばれる細い管を挿入し、吸引器に接続。医師が慎重にカニューレを動かしながら、余分な脂肪細胞を吸引していきます。この際、脂肪層を均一に減らすことが、自然な仕上がりを目指すためのポイント。患者の体型や希望に合わせて、キメ細かな調整を行いながら施術が進められます。施術時間は部位や吸引量によって異なりますが、通常1〜3時間程度。最後に切開部を縫合し、圧迫包帯で保護します。
脂肪吸引後のケアと回復プロセス
脂肪吸引後は、部位によっても異なりますが痛みやむくみ、内出血、などのダウンタイムがあります。脂肪吸引による体へのダメージが完全に回復するまで6ヶ月ほどかかりますが、日常生活で注意すべき症状が出るのは2週間~1ヶ月ほどです。圧迫下着の着用や、軽いマッサージを行うことで、皮膚の凹凸を防ぎ、より自然な仕上がりを促進できます。また、回復を早めるためには十分な休息と水分補給、バランスの取れた食事も欠かせません。理想的なボディラインを得るためには、医師の指示を守り、焦らず回復を待つことが大切です。また、ダウンタイムを軽くできるかどうかは医師の腕にかかっているため、脂肪吸引が得意なドクターを選ぶことが後悔しないためのポイントです。
脂肪吸引を名古屋で受けられるクリニック8選
脂肪吸引を名古屋で検討する際、口コミでおすすめの施設や値段が安いクリニックを探す方もいるでしょう。ここからは、脂肪吸引を受けられる名古屋のクリニックを紹介します。施術の特徴や費用、アクセスなどをチェックしていきましょう。
湘南美容外科 名古屋院

引用元:湘南美容外科 公式サイト
JR・近鉄・名鉄・地下鉄名古屋駅から徒歩3分の好立地にある湘南美容外科 名古屋院。圧倒的な症例数と仕上がりが評判のクリニックです。
湘南美容クリニックで受けられる脂肪吸引は3タイプ。ダイエット感覚で試しやすい「美ボディ脂肪吸引」、体への負担に配慮した「アキーセル(Aquicell)」、脂肪を取り除きやすい「ベイザー(VASER)」があり、希望に沿った施術を受けられる点が魅力です。
クリニック名 | 湘南美容クリニック 名古屋院 |
住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目26-8 KDX名古屋駅前ビル12階 |
ホームページ | https://www.s-b-c.net/clinic/branch/nagoya/ |
脂肪吸引の費用 | 71,290円(税込)~1,192,000円(税込) ※オプション等により価格が変動する可能性もあります |
水の森美容美容外科 名古屋院
明瞭な料金設定が特徴の水の森美容外科名古屋院。医師のカウンセリングに加え、カウンセラーにも相談でき、不安を解消してから施術を検討できます。
駅近で、年中無休、朝10時から夜7時まで来院可能と、通院しやすい点も選ばれる理由の1つ。顔、二の腕や肩周り、背中、お腹周り、太ももやヒップと、幅広い部位で脂肪吸引を受けられます。脂肪吸引機器「アキーセル」を用いた施術と、均一で凹凸の目立ちにくい仕上がりが魅力です。
クリニック名 | 水の森美容外科 名古屋院 |
住所 | 愛知県名古屋市中区栄3-6-20辰晃ビル10階 |
ホームページ | https://mizunomori-nagoya.com/ |
脂肪吸引の費用 | 137,500円(税込)~658,900円(税込) ※オプション等により価格が変動する可能性もあります |
名古屋アネシス美容クリニック
顔の脂肪吸引に力を入れている名古屋アネシス美容クリニック。ほうれい線や頬のたるみ、口元の緩みなど、顔の悩みごとに取り除くべき脂肪の量と位置を判断し、施術を行う点が特徴です。フェイスラインの改善やシワ予防による、小顔や若見えが叶います。
清潔感がある院内は、極端に華美な装飾をあえて施さないことで、内観設備費をカット。その分、明瞭で手が届きやすい施術費用を実現しています。
クリニック名 | 名古屋アネシス美容クリニック |
住所 | 愛知県名古屋市中区錦3-20-17メイプル錦ビル3・8・9階 |
ホームページ | https://www.biyouclinic.com/ |
脂肪吸引の費用 | 120,000円(税込) ※オプション等により価格が変動する可能性もあります |
ヴェリテクリニック 名古屋院
JR名古屋駅より徒歩5分のヴェリテクリニック 名古屋院は、技術力はもちろん、「患者との意思疎通が仕上がりを左右する」という考えをコンセプトにしています。
脂肪細胞のみに作用するベイザー波を用いた「ベイザー脂肪吸引」を取り扱い。血管や筋肉、神経などへのダメージに配慮した施術により、ダウンタイムが気になる方にも人気の脂肪吸引です。また、パウダールームがあるため、施術後のメイク直しも問題ありません。
クリニック名 | ヴェリテクリニック 名古屋院 |
住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅4-6-23 第三堀内ビルディング11階 |
ホームページ | https://www.veriteclinic.or.jp/clinic/nagoya/ |
脂肪吸引の費用 | 220,000円(税込)~990,000円(税込) ※オプション等により価格が変動する可能性もあります |
栄美容クリニック

引用元:栄美容クリニック 公式サイト
ゴージャスなインテリアが、特別な空間を演出している栄美容クリニック 栄院。地下鉄栄駅2番出口より徒歩約2分のアパホテル内にあるため、ラグジュアリーな気分で来院できます。内出血を予防し、傷痕が悪目立ちしにくい施術にこだわった脂肪吸引を行っているクリニックです。
脂肪を大量に吸引するのではなく、患者自身の体格に合わせた適切な吸引量を見極め、美しいボディラインに仕上げることをモットーとしています。
クリニック名 | 栄美容クリニック |
住所 | 愛知県名古屋市中区錦3丁目15-30アパホテル 名古屋栄駅前 EXCELLENT 1階 |
ホームページ | https://sakae-beautyclinic.com/ |
脂肪吸引の費用 | 198,000円(税込)~803,000円(税込) ※オプション等により価格が変動する可能性もあります |
美容外科 THE CLINIC(ザクリニック)名古屋院
地下鉄久屋大通駅や丸の内駅より徒歩3~4分とアクセス良好なクリニック。壁紙の色にまでこだわった待合室や、術後に休める個室のリカバリールームなど、患者がくつろげる心づかいが満載です。
脂肪に関する技術に自信があるクリニック。脂肪吸引を行う名古屋院には、メンズメニューも豊富です。体への負担に配慮しながら、ベイザー脂肪吸引を顔・腕・お腹周り・足などを対象に行っています。
クリニック名 | 美容外科 THE CLINIC(ザクリニック)名古屋院 |
住所 | 愛知県名古屋市中区丸の内3-22-24 名古屋桜通ビル1階 |
ホームページ | https://www.theclinic-nagoya.com/ |
脂肪吸引の費用 | 1部位297,000円(税込)~4,400,000円(税込) ※オプション等により価格が変動する可能性もあります |
ARIEL.BUST.CLINIC
各種名古屋駅のミヤコ地下街2番出口からすぐにあるARIEL.BUST.CLINIC。脂肪吸引・注入に特化したクリニックです。デザイン性に優れ、自然な仕上がりが叶うベイザー脂肪吸引の施術が可能。複数のカニューレ(針よりも太めの管)を使い分け、一人ひとりにマッチした繊細なボディラインの実現を目指します。カウンセリングやアフターケアなど、患者に寄り添った治療も魅力。体の部位ごとに細かく設定された明朗会計もポイントです。
クリニック名 | ARIEL.BUST.CLINIC |
住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27-6 μX MEIEKI 4階 |
ホームページ | https://ariel-bust-clinic.jp/ |
脂肪吸引の費用 | 270,000円(税込)~770,000円(税込) ※オプション等により価格が変動する可能性もあります |
HAABクリニック 名古屋院
HAABクリニック 名古屋院は、名鉄栄町駅・地下鉄栄駅・久屋大通駅から徒歩約3分とアクセス抜群。平日は夜8時半まで新規受付可能で、仕事帰りにも立ち寄りやすいでしょう。非日常を感じられる院内で特別な時間を過ごせます。
顔の脂肪吸引では、オリジナルメソッドにより、脂肪を残すべきかどうかを的確に判断。健康的なフェイスラインを目指せます。ダウンタイムや傷痕に配慮するなど、患者目線の仕上がりにこだわった施術が魅力です。
クリニック名 | HAABクリニック 名古屋院 |
住所 | 愛知県名古屋市中区錦3-15-11 セントヒサヤビル3階 |
ホームページ | https://haab.clinic/clinic/nagoya/ |
脂肪吸引の費用 | 79,800円(税込)~400,000円(税込) ※オプション等により価格が変動する可能性もあります |
まとめ
脂肪吸引を名古屋で受けられるクリニックは、顔やお腹、太もも、顎下脂肪吸引など、理想の曲線美を目指せるクリニックばかりです。名古屋駅や栄駅からアクセスしやすい施設も多いため、通いやすさで選ぶのも良いでしょう。コンセプトや費用は施設によって異なるため、お気に入りクリニックを見つけ、まずはカウンセリングを受けることをおすすめします。脂肪吸引を名古屋で受けて、見た目の自信を取り戻しませんか?
・当サイトは、美容医療の一般的な知識をできるだけ中立的な立場から掲載しています。自己判断を促す情報ではないことを、あらかじめご了承ください。また、治療に関する詳細は必ずクリニック公式ホームページを確認し、各医療機関にご相談ください。 ・本記事は、執筆・掲載日時点の情報を参考にしています。最新の情報は、公式ホームページよりご確認ください。 ・化粧品やマッサージなどが記載されている場合、医師監修範囲には含まれません。 |
【治療の内容】
脂肪吸引
【治療期間および回数の目安】
部位・範囲・脂肪量によって、安全上2~3回に分けて施術を行う場合あり。
詳細は各クリニックへご確認ください。
【費用相場】
1回 約 ¥200,000~500,000程度
※クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】
痛み、浮腫み、内出血、色素沈着など
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスク・副作用などが明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。