二重切開の施術を受けた際の、およそのダウンタイム期間や経過をご紹介します。二重切開は、理想的な二重に整えるための施術ですが、メスを使用するためダウンタイムが気になるところです。また、ダウンタイム中の過ごし方や注意したいことなどもきになる項目の1つ。そこで今回は、二重切開後のダウンタイム中の正しい過ごし方や避けたい行動などもまとめました。二重切開の魅力についてもご紹介するので、施術を受けようか迷っている方は必見です。
INDEX
1.二重切開の魅力をチェック!
初めに、二重切開の施術の概要や魅力について解説します。二重切開の概要を把握しておくことで、施術に一歩踏み出しやすくなるはずです。
■二重切開って?魅力を解説
二重切開とは、まぶたの皮膚を切開して半永久的な二重を作る二重整形手術です。理想的な二重のラインに沿ってまぶたを切開することで、デザイン性に優れた仕上がりが期待できます。手術時にまぶたの余分な脂肪やたるみを除去することができるため、脂肪が多く厚みのあるまぶたの方やたるみがある方にも向いている方法。まぶたを縫い留めて二重にする埋没法では思うような二重にならなかった方や、すぐに糸が外れてしまった方などにもぴったりです。
■二重切開の種類は主に2つ
二重切開の種類は、主に2つあります。それぞれの施術の特徴をチェックしておきましょう。
デザインの幅が広がる「全切開法」
全切開法は、まぶたの端から端まで切開し、皮膚を切除して二重を作る方法です。目元全体の二重ラインや食い込みを調整することができ、デザインの幅が広い点が特徴。より理想に近いデザインを作りやすい施術です。また、手術時に脂肪をとることもできるため、まぶたに厚みがある方やたるみがある方に向いています。
トライしやすさを選ぶなら「部分切開」
部分切開は、文字通り部分的にまぶたを切開して、半永久的な二重を作る方法です。全切開のように皮膚の切除は行わないため、脂肪やたるみを治療することはできません。そのため、まぶたの脂肪やたるみが少ない方に向いている施術です。もともと二重である方が左右差をなくすためや、より自然な二重ラインを作るためなどに選ばれる施術です。全切開よりも施術時間が短く、ダウンタイムも少ない傾向があります。
2.二重切開のダウンタイムはどのくらい?経過も一緒にチェック
続いては、二重切開した際の目安となるダウンタイム期間をご紹介しましょう。施術後の経過もまとめたので、施術した際の参考にしてみてください。
■二重切開の目安となるダウンタイム期間
全切開法は、腫れや内出血が落ち着くまで2週間程度、部分切開は1週間から2週間が目安です。1ヶ月程度で傷痕が目立ちにくくなり、2ヶ月~半年で自然な状態となる傾向があります。時間をかけて徐々になじみ、赤みや腫れ、傷痕などが落ち着いていきます。ただし、切開する部分が少なく、脂肪や皮膚を切除しない部分切開法の方が回復が早い傾向です。
二重切開後、手術当日~3日頃が赤みや腫れ、内出血といった症状がピークの時期です。そのため、仕事や学校がある場合には3日程度の休みをとるのが一般的とされています。ダウンタイム中の症状によって周囲の目が気になる場合には、1~2週間程度仕事を休む方も。術後1週間ほど経過して抜糸をすればメイクできる場合もあり、傷痕をカバーして仕事復帰できるケースもあります。ただし、クリニックの方針や個々の目元の状態によってお休みの期間はさまざまです。医師と相談のうえ、必要な休暇日数を決めるようにしましょう。
■術後の経過をチェックしよう
二重切開をした際のダウンタイムの経過には個人差はありますが、術後当日~3日目頃に腫れや内出血といった症状がピークを迎えます。患部がずきずきと痛んだり、まぶたが重く感じたりすることもある時期です。医師の指示に従い、できるだけ安静に過ごしましょう。術後1~2週間経過すると、徐々に腫れや内出血が落ち着き始めます。この時期に抜糸をすることがほとんどで、メイクもできるようになり傷痕や赤みなどをカバーすることが可能です。
その後、腫れが落ち着いていき、術後2ヶ月で完成形に近づきます。ただし、術後2ヶ月経過した時期でも朝起きた際はむくむ、よく見ると傷痕がまだ若干目立つといった方が多い傾向です。術後半年が経過すると、手術痕や赤みがほとんど目立たなくなり、自然な見た目になるでしょう。
3.回復を早めるために!ダウンタイムの正しい過ごし方
ここでは、二重切開後にできるだけダウンタイムを長引かせないための過ごし方についてご紹介しましょう。
■刺激を避けて安静に過ごすのが鉄則
全切開や部分切開といった切開法で二重ラインを整えた場合、ダウンタイム中はできるだけ刺激を避けて安静に過ごすことが大切です。目元をこすったり強く押したりすると、腫れや内出血が悪化することがあります。ときには、刺激によって炎症を起こすこともあるため注意が必要です。また、長時間パソコンやスマホを見る、読書をするといった行動も目を酷使するため避けたい行為。まぶたへの負担になり、回復が遅れる可能性もあるため気をつけましょう。
■寝る際は頭の位置を高くする
横になる体制は、重力の影響で血液が顔に集まりやすく、二重切開後の腫れや内出血が悪化する可能性があります。そのため、寝る際にはまくらなどを活用して頭の位置を高くしましょう。ダウンタイム中は頭の位置を高くすることで血液が顔に滞留しづらくなり、腫れや赤みの軽減につながります。夜寝るときだけでなく、日中に起きている時間にもできるだけ横にならないよう、日々の過ごし方に配慮することが大切です。
■血行を促す行動は避ける
ダウンタイム中に長風呂や運動など血行を促す行動をすると、腫れや内出血が目立ちやすくなります。お風呂はシャワーだけにする、激しい運動はしないといった対策を取り入れてみてください。クリニックや状態によっても異なりますが、術後10日前後はこういった血行を促す行動を避けましょう。
■目元を冷やす
術後に冷やすことで腫れや内出血がひきやすく、痛みも軽減する傾向です。とくに、術後3日前後の炎症を起こしやすい時期は、冷やすことでそのリスクを軽減できます。清潔な保冷剤や濡れたタオルを用意し、1日数回・1回10分程度を目安に目元を冷やしてみてください。ただし、冷やしすぎた場合、血行不良や凍傷になる可能性があるため要注意です。
■処方された薬をきちんと服用する
切開して二重を作った場合、痛み止めや抗生物質といった薬が処方されることがほとんどです。自己判断によって途中で服用をやめたり、飲むタイミングを変えたりするのは避けましょう。用法容量を守ることで、ダウンタイムの回復サポートをしてくれます。医師の指示に従って正しく服用することが大切です。
4.二重切開のダウンタイム中に避けたいこと
最後に、二重切開のダウンタイム中に避けたいことをご紹介します。よりきれいな二重を手に入れるために覚えておきましょう。
■コンタクトレンズは使用しない
二重切開を受けたあとすぐは、感染症のリスクがあるためコンタクトレンズの装着を避けましょう。およそ1週間程度は装着しないのが基本です。抜糸の際に、コンタクトレンズを装着しても良いかどうか医師に相談し、OKが出てから使用するようにしてください。
仕事でデスクワークなどをする場合は、抜糸の翌日~3日程度経過してから許可されることが多いようです。近視や乱視など、目が悪い方はコンタクトレンズではなくメガネで対応しましょう。
■塩分の多い食事は避ける
塩分を多くとりすぎると体内に水分がたまりやすくなるため、二重切開後は腫れが長引く可能性があります。顔は皮膚が薄いことからむくみが現れやすい部位であるため要注意です。塩分が多く含まれるインスタント食品や加工食品は避け、むくみ解消をサポートするカリウムが豊富なバナナやほうれん草などを意識して食べるよう心がけましょう。
また、辛い食べ物も要注意。辛い食品は発汗作用があり血流を促して二重部分のむくみや腫れを悪化させることがあります。
■喫煙や飲酒もタブー
喫煙は、傷の治りを遅くする、合併症を発症させるといったリスクがあるため避けましょう。飲酒は血行促進する可能性があるため、避けたいこと。タバコやお酒が好きな方にとっては大変なことかもしれませんが、医師の許可が出るまで控えるようにしてください。
まとめ
二重切開は、まぶたにメスを入れることで、より理想的な二重に仕上げる施術です。埋没法に比べてダウンタイムが長い傾向ですが、正しい過ごし方を意識することで回復をサポートできます。目元に刺激を与えない、血行を促す行動を避ける、目元を冷やすといった対策を取り入れることが大切です。術後は必ず医師の指示に従ってスムーズな回復を目指し、理想的な二重を手に入れましょう。
この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事
・当サイトは、美容医療の一般的な知識をできるだけ中立的な立場から掲載しています。自己判断を促す情報ではないことを、あらかじめご了承ください。また、治療に関する詳細は必ずクリニック公式ホームページを確認し、各医療機関にご相談ください。 ・本記事は、執筆・掲載日時点の情報を参考にしています。最新の情報は、公式ホームページよりご確認ください。 ・化粧品やマッサージなどが記載されている場合、医師監修範囲には含まれません。 |