ガミースマイルは矯正で改善できる?効果・費用・クリニック選びまで徹底ガイド

ガミースマイルは矯正で改善できる?効果・費用・クリニック選びまで徹底ガイド

ガミースマイルは、見た目の印象に影響するだけでなく、コンプレックスとして悩んでいる方も少なくありません。

改善するための治療法にはいくつかの選択肢がありますが、その1つが歯列矯正です。矯正は外科手術とは異なり、歯の位置や噛み合わせを整えることで口元全体のバランスを調整し、根本改善を目指せる点が特徴です。

ただし、すべての症例に適応できるわけではなく、原因や症状の程度によって適した方法は変わってきます。

本記事では、ガミースマイル矯正の種類や期待できる効果、治療にかかる費用の目安、さらにクリニック選びのポイントまでを徹底解説します。自分に合った改善法を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

ガミースマイルとは?定義や原因、治療方法について

歯 ガミースマイルは矯正で改善できる?効果・費用・クリニック選びまで徹底ガイド|NERO DOCTOR / BEAUTY(美容医療)まずは、ガミースマイルの基礎知識として押さえておきたい、定義や診断基準について紹介します。また、ガミースマイルを招く原因や主な治療方法についても確認しておきましょう。

■そもそもガミースマイルとは?特徴と主な原因について

ガミースマイルとは、口を開けて笑ったときに、過度に歯茎が見えてしまう状態のことです。一般的な診断基準は、上あごの歯茎の露出している範囲が3mm以上であることとされていますが、基準や感じ方には個人差があるため、自身が気になると感じているかどうかも重要。

見た目の印象に大きく関わるため、コンプレックスに感じている方も少なくありません。なかには、「人の目が気になって思いっきり笑えない」「笑うときに口元を手で隠す癖がついてしまった」と、自信の低下やコミュニケーションに影響を及ぼしている方も。

さらに、口呼吸になりやすいことから、口腔内が乾燥することで、口臭や虫歯、歯周病などのリスクを高めてしまう恐れもあります。

では、なぜガミースマイルになってしまうのでしょうか。主な原因として下記の要素が挙げられます。

要因 具体例
骨格的要因 ・上あごが縦方向に過度に長い
・上あごが前方に突出している
筋肉的要因 ・上唇を持ち上げる筋肉(上唇挙筋)の過剰な発達
・笑ったときに上唇が過度に持ち上がる
・上唇が薄いまたは短い
歯科的要因 ・歯が短いまたは生えている位置が下にある
・歯茎が過剰に発達している
・深い咬み合わせ(過蓋咬合)
後天的要因 ・慢性的な口呼吸
・舌で歯を押す癖(舌突出癖)
・子供の頃の指しゃぶり

■ガミースマイルは矯正で治る?他の治療方法もチェック

ガミースマイルを改善するための治療法にはいくつか選択肢がありますが、原因によって適した方法は異なります。主な治療法には、以下のようなものがあります。

【上唇の筋肉が原因の場合】

  • ボトックス注射
    上唇挙筋にボトックスを注射することで筋肉の動きを弱め、笑ったときに唇が過度に上がるのを防ぐ治療
  • 上唇粘膜切除術
    上唇内側の粘膜を切除して縫合し、唇が過剰にめくれ上がらないようにする外科的治療

【歯肉が原因の場合】

  • 歯肉切除
    歯茎の余分な部分を切除し、歯の長さを調整する治療
  • 歯冠長延長術
    歯肉だけでなく、必要に応じて歯を支える歯槽骨を整え、歯を長く見せる外科的治療

【骨格が原因】

  • 歯列矯正
    歯の位置や傾き・咬合を、歯科矯正装置を使って調整し、歯茎の露出を抑える治療
  • 歯槽骨整形術
    歯を支える骨自体を削って調整する外科的治療
  • 上顎骨切り術(ルフォーⅠ型骨切り術など)
    上顎骨を切り、位置や大きさを調整する外科的治療

このように、治療法は多岐にわたります。

その中でも歯列矯正は、重度の出っ歯(上顎前突)や不正咬合をともなうケースに対して根本的にアプローチできる点が大きな特徴です。歯や歯茎のポジションを整えることで、歯茎の露出軽減を目指します。

ガミースマイル矯正の主な治療方法

矯正 ガミースマイルは矯正で改善できる?効果・費用・クリニック選びまで徹底ガイド|NERO DOCTOR / BEAUTY(美容医療)ガミースマイルの歯列矯正では、原因や重症度などに応じてアプローチ方法が異なります。ここでは、主な歯列矯正方法とそれぞれの特徴について紹介します。

■ワイヤー矯正

歯の表面にブラケット(固定装置)を装着し、ワイヤーで歯を動かして歯列や噛み合わせをコントロールする方法です。前歯だけでなく歯列全体に働きかけられるため、幅広い症例に対応可能。歯の位置を細かく調整でき、複雑な歯の動きに対応しやすい点が特徴です。

一方で、装置が目立ちやすいことや食事・歯磨きの際に影響が出やすい点がデメリットに挙げられます。

■マウスピース矯正(インビザライン等)

透明なマウスピースを一定期間ごとに交換しながら、歯を少しずつ理想位置へ移動させる方法。取り外し可能で衛生的に使用できるほか、装置が目立ちにくいため、日常生活への影響が少ない点が魅力です。

軽度~中程度の症例において有用とされていますが、歯を歯茎方向に埋め戻す圧下には限界があり、重度のガミースマイル改善には単独では不十分なこともあります。

■矯正用アンカースクリュー(インプラント矯正/ミニスクリュー矯正)

歯槽骨(歯の根を支えているあごの骨)へ小さなチタン製スクリューを埋め込み、これを固定源として歯列を圧下したり移動させたりする方法。ワイヤー矯正やマウスピース矯正と併用して用いられることが多く、通常の矯正では難しい歯列全体の引き込みを効率的に行えます。

そのため、ガミースマイルにおいて比較的高い改善効果が期待でき、矯正期間を短縮できる場合も。さらに、従来は骨切り手術でしか対応できなかった症例にも、アンカースクリューの使用によって非手術で対応できるケースも増えています。

施術は局所麻酔で行い、数日間不快感が出ることがありますが、腫れや痛みは比較的少ないとされています。

ガミースマイル矯正にかかる費用・期間

歯 ガミースマイルは矯正で改善できる?効果・費用・クリニック選びまで徹底ガイド|NERO DOCTOR / BEAUTY(美容医療)矯正治療を検討するにあたって、治療に費やす期間や費用についても気になるところ。ここでは、治療費の相場や治療期間の目安について確認してみましょう。

矯正方法 治療費の相場 治療期間の目安
ワイヤー矯正 表側:60~130万円程度
裏側:100~200万円程度裏側への装着は高い技術を要するため、表側への装着よりも高くなりやすい傾向に
1~3年程度

出っ歯や奥歯の圧下を含める場合、2年以上かかるケースが多い

マウスピース矯正 全顎:45~100万円程度

部分的な矯正で済む場合は上記より安く済むケースもあり

1~2年程度

軽度の場合や部分矯正は1年未満で完了するケースもあり

矯正用アンカースクリュー 1本あたり:数千円~50,000円程度 歯並び・噛み合わせの矯正期間に加えて、半年~2年程度使用。

歯並びの移動完了後に取り外される。

ガミースマイルを改善するための矯正治療は、自由診療となるケースが多く、基本的に保険は適用されません(一部例外あり)。そのため、費用は治療法や症状、クリニックによって大きく異なります。

また、治療期間についても矯正方法や重症度によってさまざまであり、軽症であれば数ヶ月で完了することもありますが、1~3年程度と長期にわたるケースも少なくありません。

しかし、矯正期間中の通院頻度は1~2ヶ月に1度程度であり、日常生活への影響は比較的少ないといえるでしょう。

信頼できる矯正クリニック選びのポイント

歯 ガミースマイルは矯正で改善できる?効果・費用・クリニック選びまで徹底ガイド|NERO DOCTOR / BEAUTY(美容医療)歯列矯正治療を受けることを決心したら、次のステップはクリニック選びです。クリニック選びは治療結果を大きく左右するため、慎重に決定することが大切です。次のポイントを押さえ、複数のクリニックを比較してみるようにしましょう。

■矯正歯科と美容医療、どちらに相談すべき?

ガミースマイルが骨格や歯列に由来している場合や原因がはっきりとわからない場合、まずは矯正歯科に相談してみると良いでしょう。矯正歯科専門医は、歯並びや噛み合わせ、顎の骨格など口腔内全体の診る専門性を持っているため、原因を多角的に評価できます。

クリニックによってはレントゲンやCTを用いた精密診断も可能で、その結果に基づいてワイヤー矯正・マウスピース矯正・矯正用アンカースクリューなど、根本改善を目指す治療法を提案してもらえるでしょう。

さらに、単に見た目の改善にとどまらず、歯並びや噛み合わせの機能面まで含めてアプローチできる点も矯正治療の大きな特徴です。

また、審美的な希望が強い場合は、美容医療と組み合わせて治療を受けるのも方法。近年は、両分野の治療法に対応しているところや歯科と美容外科が連携しているクリニックも増えています。

そのようなクリニックであれば、より幅広い選択肢の中から自身に合った治療法を見つけやすくなるでしょう。

■症例数やカウンセリングの丁寧さ・サポート体制をチェック

ガミースマイルを改善する治療法は、原因や重症度によって異なるため、医師の診断力が欠かせません。そのため、歯科矯正専門医・審美歯科・口腔外科などの専門資格の有無やこれまでの症例数・実績などを事前に確認しておくと安心材料になります。

また、矯正は治療期間が長期にわたるケースも多く、定期的な通院が必要となることも少なくありません。

治療内容に納得したうえで継続的に通える環境かを判断するためにも、カウンセリングや治療内容の説明が丁寧かどうかをチェックしておくことが大切です。さらに、治療法によって費用も大きく異なるため、総額の見積もりや支払い方法についても事前に確認しておくと良いでしょう。

ガミースマイル矯正で自然な笑顔を取り戻す第一歩を

ガミースマイルには一時的な対処療法もありますが、歯列矯正は根本改善を目指せる有用な治療方法の1つです。大きな外科手術を伴わないためダウンタイムが比較的短く、さらに歯並びや噛み合わせの改善にも同時にアプローチできる点が魅力です。

しかし、すべての症例に矯正が適しているわけではなく、原因や状態に応じて治療方針は異なります。

また、クリニックによって費用や対応できる治療法にも違いがあるため、事前のカウンセリングで十分に確認することが大切です。

ガミースマイルの矯正治療を受けたいと考えている方は、まずは信頼できる医師のもとで自分に合った治療方法を見つけることから始めてみてはいかがでしょうか。

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

・当サイトは、美容医療の一般的な知識をできるだけ中立的な立場から掲載しています。自己判断を促す情報ではないことを、あらかじめご了承ください。また、治療に関する詳細は必ずクリニック公式ホームページを確認し、各医療機関にご相談ください。
・本記事は、執筆・掲載日時点の情報を参考にしています。最新の情報は、公式ホームページよりご確認ください。
・化粧品やマッサージなどが記載されている場合、医師監修範囲には含まれません。

【限定解除要件】
【施術の内容】ボトックス注射
【施術期間および回数の目安】約3~4ヶ月ごとに1回程度 ※状態によって異なります。
【費用】¥15,000~¥100,000 ※本施術は自由診療(保険適用外)です。注入部位や製剤、クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】注射部位の痛み、腫れ、筋肉の部分的な脱力、内出血など
【未承認医薬品に関する注意事項について】
・本施術には、日本国内において薬事承認を受けていない未承認の医薬品を使用する場合があります。
・施術に用いる医薬品は、医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。詳細は厚生労働省の「個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報」をご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分を有する他の国内承認医薬品は存在しない場合があります。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

【施術の内容】上唇粘膜切除法
【施術期間および回数の目安】通常1回 ※状態によって異なります。
【費用相場】¥150,000~¥300,000程度 ※各クリニックによって異なります。本施術は自由診療(保険適用外)です。
【リスク・副作用等】術後の痛み・腫れ・出血、後戻りの可能性、傷が残る、一時的な唇の引きつり感など

【施術の内容】歯肉切除
【施術期間および回数の目安】通常1回 ※状態によって異なります。
【費用相場】¥30,000~¥50,000程度 ※各クリニックによって異なります。本施術は自由診療(保険適用外)です。
【リスク・副作用等】知覚過敏、歯肉の後戻り、痛み、腫れ、内出血など

【施術の内容】歯冠長延長術
【施術期間および回数の目安】通常1回 ※状態によって異なります。
【費用相場】¥110,000~¥400,000程度 ※各クリニックによって異なります。本施術は自由診療(保険適用外)です。
【リスク・副作用等】痛み、腫れ、感染、知覚過敏など

【施術の内容】歯列矯正
【施術期間および回数の目安】6ヶ月~3年程度 ※状態や方法によって異なります。
【費用相場】¥50,000~¥2,000,000程度 ※各クリニックによって異なります。本施術は自由診療(保険適用外)です。
【リスク・副作用等】歯肉退縮・歯根吸収(歯茎が下がる、歯の根が短くなる)、虫歯・歯周病のリスク、治療期間の長期化、歯の動きにくさ、口内炎、外傷、金属アレルギー、治療後の後戻りなど
【未承認機器に関する注意事項について】
・本施術には、日本国内において薬事承認を受けていない未承認の医療機器を使用する場合があります。
・施術に用いる医療機器は、医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。詳細は厚生労働省の「個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報」をご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一性能を有する他の国内承認医療機器は存在しない場合があります。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の救済制度(医薬品副作用被害救済制度)の対象外となる場合があります。

【施術の内容】歯槽骨整形術
【施術期間および回数の目安】通常1回 ※状態によって異なります。
【費用相場】¥10,000~¥50,000程度 ※各クリニックによって異なります。本施術は自由診療(保険適用外)です。

【施術の内容】上顎骨切り術(ルフォーⅠ型骨切り術)
【施術期間および回数の目安】通常1回 ※状態によって異なります。
【費用相場】¥1,500,000~¥2,000,000程度 ※各クリニックによって異なります。本施術は自由診療(保険適用外)です。
【リスク・副作用等】腫れ、内出血、知覚麻痺、しびれ、感染、組織壊死、稀にプレートやスクリューの感染など

RECOMMEND おすすめの記事

CATEGORY カテゴリーから探す

特集記事 PICK UP 美容皮膚科 美容婦人科 美容内科 美容外科 再生医療 男性美容 アートメイク インタビュー クリニック ドクターズコスメ

KEYWORD キーワード

# 赤み # 小顔 # 眉間 # エラ # リフトアップ # こめかみ # 注入治療 # 肌育治療 # 性交痛 # 脂肪吸引 # 豊尻 # 心療内科

VIEW ALL