今度こそ痩せたい!本気の人だけに伝えたい、続くダイエット戦略

今度こそ痩せたい!本気の人だけに伝えたい、続くダイエット戦略

「今度こそ痩せたい!」本気でダイエットに取り組んだものの、なかなか成果が出ずに途中で挫折してしまったという経験のある方もいるでしょう。

ダイエット成功のためには、ダイエットの正しい知識や方法を理解する必要があります。

この記事では、痩せられない理由をはじめ、食事や運動を取り入れる際のポイント、そしておすすめの美容医療について詳しく解説します。

痩せたい!と本気で考えるのに痩せない理由は?

悩む女性 今度こそ痩せたい!本気の人だけに伝えたい、続くダイエット戦略|NERO DOCTOR / BEAUTY(美容医療)

出典:photoAC

「本気で痩せたい」と考えているのに、なかなか体重が落ちないのには理由があります。まずは、痩せられない理由について解説します。

■摂取カロリーを上回る食事量となっている

痩せない理由として、まず挙げられるのが「単純に食べ過ぎている」でしょう。

私たちが1日に摂取するカロリーは、年齢や性別、身体活動レベルなどに応じて定められています。

そのため、摂取カロリー<消費カロリーとなるような食事量だと、いくら痩せたいと思っていても体重を減らすことにはつながりません。

■運動不足

運動不足により、食事で摂取したカロリーを消費できないことも痩せない原因の1つです。

たとえ、摂取カロリーが多くても、それを上回る運動量であれば燃焼できるため問題ないでしょう。

ただし、運動量の少ない方や運動習慣のない方の場合、消費可能なエネルギーが限られてしまいます。

■生活習慣の乱れ

食生活の偏りや睡眠不足といった生活習慣の乱れも、体重が落ちずに痩せない原因となります。

なぜなら、偏った食生活によって、体内の脂肪を代謝する内臓が正しく機能しにくくなるからです。

さらに、睡眠不足は、食欲を調整するホルモンのバランスを崩すことになり、食欲増加に影響を与えてしまいます。

痩せるために!明確な理由とポジティブ思考が重要

痩せたいと本気で考えたとき、単純に食事制限や運動を頑張るだけでは厳しい面があり、精神的な要素が関わるケースもあるでしょう。

例えば、「結婚式でウエディングドレスを自信を持って着たい」というように、痩せる理由が明確だとダイエットのモチベーションを保ちやすくなります。

また、完璧を目指さない・楽しむといったことも痩せるための原動力として必要な要素といえるでしょう。

【食事と運動】痩せるための基本要素

健康イメージ 今度こそ痩せたい!本気の人だけに伝えたい、続くダイエット戦略|NERO DOCTOR / BEAUTY(美容医療)

出典:photoAC

痩せたいと本気で思うのであれば、ただ闇雲に食事制限や運動を頑張っても成果は出にくいでしょう。まずは、食事と運動の正しい知識が必要です。

■食事のポイント

まずは、食事のポイントからチェックしていきましょう。

栄養バランスを考えた食事

痩せるには栄養バランスを考えた食事が重要で、おすすめなのが主食と主菜、副菜を組み合わせた一汁三菜の和食です。

「痩せたい」と強く思う気持ちから、脂質や炭水化物を抜くような極端な食事制限は推奨できません。特定の栄養素を省くのではなく、バランスよく食べることが大切です。

正しい摂取カロリーを意識する

正しい摂取カロリーを意識することも、痩せるためには大切なポイントです。

厚生労働省の資料によると30〜49歳の女性の場合、身体活動レベルが普通の方で2,000kcal、低い方で1,700kcal程度とされています。

あくまで目安ではありますが、摂取カロリーを大幅に超えないよう意識し、カロリーコントロールをすることが重要といえるでしょう。

基本は朝昼晩3食

朝昼晩の3食のうち、痩せるために1食抜く行為はおすすめできないでしょう。

食事を抜くと次の食事まで時間が空いてしまうことで体が飢餓状態になります。そのため、かえって太りやすい体質になってしまうのです。

さらに、余計にお腹が空くため過食へとつながる可能性もあります。

■運動のポイント

次に、運動する際に押さえたいポイントをチェックしていきましょう。

痩せるために取り入れたい運動には、無酸素運動と有酸素運動があり、その両方を組み合わせることが大切です。

無酸素運動で基礎代謝アップ

筋トレや短距離走などの無酸素運動は、短時間で体へ強い負荷をかけるのが特徴です。

トレーニングによって筋肉量を増加させることで、基礎代謝がアップし脂肪燃焼しやすい体になります。

有酸素運動で脂肪燃焼効果を高める

ウォーキングや水泳などの有酸素運動は、軽い負荷を長時間かけるのが特徴です。

体内に酸素を取り込んで体脂肪を燃やすことで、エネルギーへと変えます。そのため、優れた脂肪燃焼効果が期待できます。

「痩せたい」と本気で願うなら、医療機関への相談という選択肢も

指差す白衣を着た女性 今度こそ痩せたい!本気の人だけに伝えたい、続くダイエット戦略|NERO DOCTOR / BEAUTY(美容医療)

出典:photoAC

食事や運動など、できることはすべて試したけれど、なかなか結果が出ないと悩む方は多くいます。

「確実に痩せるダイエット方法を知りたい」のであれば、医療機関への相談を視野に入れてみるのも1つの選択肢です。

医学の力を借りることで、より効率的に体重を落とす方法が見つかる可能性があります。

ここからは、医療機関で受けられるさまざまな治療について解説していきます。

■マンジャロ(GIP/GLP-1受容体作動薬)

「マンジャロ(一般名:チルゼパチド)」は、2型糖尿病の治療薬として日本では2023年に承認された注射薬です。

週に1回皮下注射を行います。GIPとGLP-1という2つのホルモンの受容体に作用することで、食事制限をしなくても自然と食欲を抑えることができ、体重の減少につながります。

そもそも糖尿病の治療薬であるため、医療機関以外では購入できず医師の診断が必要です。

また、減量目的の使用の場合は自費診療になることや、吐き気や食欲不振などの副作用がある点も考慮しておくといいでしょう。

■サクセンダ

ノボノルディスクファーマ社が発売している「サクセンダ」は、アメリカのFDA(アメリカ食品医薬品局)やヨーロッパのEMA(欧州医薬品庁)、韓国のMFDS(韓国食品医薬品安全処)などで、「抗肥満薬」として世界で承認されている肥満治療薬です。

1日に1回自身で注射する必要があります。血糖値をコントロールする働きがあり、食欲を抑える効果が期待できます。

■エムスカルプト

エムスカルプトは、高密度焦点式電磁(HIFEM/ハイフェム)という特殊な技術を利用して、筋肉の増量・増強を促しながら、脂肪燃焼をサポートする治療です。

手術や注射は一切行わず、医療筋肉トレーニングという方法で体を引き締めて、効率的にリフトアップさせることができます。

1回30分という短い時間で完結し、禁忌の方を除いてどんな体型の方でも受けられるのがこの施術の特徴です。

■脂肪溶解注射

脂肪溶解注射(カベルライン)は、脂肪を溶かす有効成分が配合された注射薬です。

気になる部分へ直接注入することで、脂肪を減らし体のラインをスッキリさせられます。顔をはじめ、腹部や背中、腕、足などほとんどの部位へ施術が可能。

痛みや腫れを抑える成分が含まれているので、比較的ダウンタイムが短いというメリットがあります。

ただし、1回に注入できる薬剤の量は限りがあるため、求める仕上がりになるまでに必要な通院回数を事前に確認しておきましょう。

■アブクラックス形成

アブクラックス形成は、お腹の縦のライン(腹筋ライン)をつくることを目的とした次世代脂肪吸引です。

ただ脂肪を薄くする従来のものとは異なり、ラインを意識するデザイン性に特化しているのが特徴的。

本来あるべき腹筋の溝を際立たせる施術のため、ある程度の筋肉量は必要となります。より理想的なボディラインを目指す方におすすめの施術でしょう。

■ベイザー(VASER)ボディ脂肪吸引

ベイザー(VASER)ボディ脂肪吸引は、超音波を利用して脂肪を溶かす脂肪吸引です。

周辺の組織をほぼ傷つけずに脂肪細胞のみを遊離させ、約90%の皮下脂肪を除去するとされています。

従来の脂肪吸引よりも体への負担が少なく、ダウンタイムも短いため翌日から仕事が可能なケースが多いです。しかし、施術には高度な技術が必要なため、医師選びは慎重にしましょう。

まとめ

痩せたいと本気のダイエットに臨むなら、痩せられない理由を含め、食事や運動に関する正しい知識を得ることが大切です。

するべきことを実践したうえで結果が出ない場合や、より効率的に痩せたいと考える場合は、医療機関への相談を検討するのもいいでしょう。

痩せたいという本気の気持ちを大切に、自身に合った方法を見つけてみてください。

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

・当サイトは、美容医療の一般的な知識をできるだけ中立的な立場から掲載しています。自己判断を促す情報ではないことを、あらかじめご了承ください。また、治療に関する詳細は必ずクリニック公式ホームページを確認し、各医療機関にご相談ください。
・本記事は、執筆・掲載日時点の情報を参考にしています。最新の情報は、公式ホームページよりご確認ください。
・化粧品やマッサージなどが記載されている場合、医師監修範囲には含まれません。

【治療の内容】GIP/GLP-1受動態作動薬:マンジャロ
【治療期間および回数の目安】週1回~※状態によって異なります。
【費用相場】1ヶ月あたり¥24,000~¥140,000※容量やクリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】吐き気、下痢、便秘などの消化器症状、食欲不振、倦怠感、まれに低血糖
【医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品は、日本イーライリリー株式会社から各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-マンジャロは、日本イーライリリー株式会社が厚生労働省より「2型糖尿病」を効能・効果として、日本における製造販売承認を取得しています。
-リベルサスは、米国FDA(アメリカ食品医薬品局)の承認を取得しています。
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

【治療の内容】
GLP-1受容体作動薬(リラグルチド・セマグルチド) の内服や皮下注射
【治療期間および回数の目安】
リラグルチド:2~3ヶ月以上 セマグルチド:3~6ヶ月以上
※状態によって異なります。
【費用相場】
1ヶ月あたりリラグルチド:¥20,000~¥40,000 セマグルチド:¥10,000~¥35,000※個人の状態・投与方法・用量によって異なります。
【リスク・副作用等】
吐き気、嘔吐、食欲不振、下痢、便秘、頭痛、倦怠感 稀に急性膵炎や胆のう症など
【医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-リベルサスは、ノボ ノルディスク ファーマ株式会社が厚生労働省より「2型糖尿病」を効能・効果として、日本における製造販売承認を取得しています。
-リベルサスは、米国FDA(アメリカ食品医薬品局)、MFDS(韓国食品医薬品安全処)の承認を取得しています。
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

【治療の内容】エムスカルプト
【治療期間および回数の目安】週1~2回複数回受けた後、3~6ヶ月に1回。※状態やクリニックにより異なります。
【費用相場】¥30,000~¥80,000※部位やクリニックにより異なります。
【リスク・副作用等】筋肉痛、赤み、腫れ
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

【治療の内容】カベルライン(脂肪溶解注射)
【治療期間および回数の目安】1~2週間に1回、計3~5回程度
【費用相場】1ccあたり¥6,500~¥12,000程度 ※各クリニックによって異なります。
【リスク・副作用等】腫れ、浮腫み、赤み、かゆみ、内出血、硬結など
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

【治療の内容】アブクラックス形成
【治療期間および回数の目安】1回※状態によって異なります。
【費用相場】¥400,000~¥1,000,000※クリニックにより異なります。
【リスク・副作用等】内出血、腫れ、むくみ、感染、血種、神経症状、腹部のたるみなど
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと導入しています。
・重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

【治療の内容】ベイザー脂肪吸引
【治療期間および回数の目安】通常1回
【費用相場】¥400,000~¥1,600,000程度 ※部位よって異なります。
【リスク・副作用等】腫れ、内出血、やけど、皮膚の凹凸など
【未承認機器・医薬品に関する注意事項について】
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、各クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-重大なリスクや副作用が明らかになっていない可能性があります。
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。